情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新
多分だけど色々とすれ違ってる。
シメオンさんの評が色々と示唆に富んでる
と思うけど。
この狼だから負けたんじゃないかな。
基礎力と言うより、シュテラやシメオンを
騙す狼だった。
村に居たのは裏読みとかあんまりしない、
自分の思いに素直な村人達だった。
そりゃ吊られるよね、的なあれそれ。
言ってる事は二人共一緒やで。
シュテラ:狼丸出し(シンプル)だから逆に村と見ちゃったよ。
カシム:狼丸出しで裏読み狙ったらそのまま吊られちゃったよ。もっと村人っぽく動く狼(シンプル)が良かったです。
えらいでー!すごいでー!
ささ、お味噌とネギ持って温まりやす。
[味付き味噌と刻みネギをそっと手渡した。]
(-161) 2015/06/08(Mon) 12:30:59 (mill)←ここさえ無ければ可愛かった。
○とくさん嫌いとかじゃないんですよ。
狼だこれー?!
と思ったらエピってみると
せと○さんなんですよ。
印象、割とマジでやばい。
なんでだろう…。
以前は可愛い系RPに警戒してたのだと
思っていましたが、今回の件でそれは違うと
確信したのでなんともかんとも。
ものっそい怠け者が華麗に惨状。
大体ヒンメルさんの指摘の通りで、
怠けたから負けた。以上な感じです。
イングさんの言われる様に、
全部地道に考えたい(考えられるとは言っていない
けれど、現実は厳しい( ˘ω˘)スヤァ
兎さんとかは、むしろサボるって言うか
何もしないのが私だ的な所をよくご存知かと。
せとくさんそんなことやってたのか…。
異常に疑いに敏感な訳がわかった。
だがこれは吊るわ(確信
やるべき事を何と定めるかによって
変わるんじゃないかな。
兎さんの発言見てるけど静かに落着を待つスタイル。
ああ、村人偽装の注意点か。
それならわかる。
後それは意識してなかったな。
近いのは再現だけど、どう再現するかを意識している人は少ない気がする。
そういう点を考える起点にもなりそうね。
抽象的な表現でごめん。
せとくさんの持ち味が活きるのは、
誰かと並んで立った時、もしくは席に着いた時。
横に立つ人と、互いに一緒のものを見て、
その呼吸を図って、相手を測る。
逆に、面と向き合った時、目の前の相手を
押し退けないと行けない時が、苦手に見える。
自分の身を捨てる事も躊躇われ(状況的にできない時も含む)、相手を打ち倒すか受け止める
事も望まない、その意識が前面に出易い。
結果的に、斜に構えたどっちつかずの態度になる。けど、多分だけどせとくさんはそんな複雑な人じゃない。だから逆に1番らしくない言動になりやすい。そんな感じかな。
どこかの村で、誰かがせとくさんは自分に嘘をついている的な話をした事があったような気がする。嘘をつく気はあまりなさそう、でも結果的にそうなりやすい。それを無自覚に避けようとしてる?ちょっと妄想入ったので切ります。
ひつじ的な立場としては、
冗談とは言え吊ると言う事は、
やっぱり吊りたい意識がある訳で、
でもそれで吊っちゃうと好みの問題に
なってしまうからやっぱりもっと良く
考える必要があると思ったまる。
>>-494 シメオン
起きれてよかった。
まずはあひるさんにショックを与えたこと、申し訳ないです。
件の灰に落とした主旨は、色々とありますが
長くなるので詳細な説明は割愛します。
(説明する事があひるさんもしくはシメオンさんのご希望に沿うならば、SNS辺りでいつでも説明するつもりはあります。)
但し、シメオンさんが仰っている「気にする方が悪い」と言う文意は全くありません。
あえて端的に言うならば、「被害者ぶっている」ではなく、本当に悪意のある人or言動であると確認したのかなと言う疑問が主旨でした。
んー、一通り読みました。
率直に言って、あひるさんの心情に関わる
点が多いので、ご本人の意識が確認できない
以上、私から安易に申し上げる事は
避けた方が良いかな、と考えています。
シメオンさんにはもやもやっとする
対応かもしれません、そこは申し訳ないです。
多分村が終わるまでにあひるさんが
いらっしゃる事はないだろうと
思われますが、SNS辺りででも連絡
頂ければ、後日でも対応します(繰り返し
情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新