情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新
― 書斎 ―
並ぶ背表紙は誇らしげ
あるいは少しねむたげに
屋根裏から響く足音の、その軋む天井
きし、ギシ
耳を傾けるならば、囁くような声が混じる
とても――とてもおしゃべり好きな家鳴りの声が
(……すねえ…… しい恋の物語など……でないようでございまして……いは……はり…)
キシ、かたん
― 子供部屋 ―
ぴく
くまのぬいぐるみは人間の腕の中
そーっと頭を持ち上げてちらっとどこかを見たけど
「………」
いけないいけない死んだふり死んだふり
不思議ですねぇ
わたくしはお嬢様のお姿をくっきりと覚えておりますのに?
それを表現しようとするとするりと…まるで板の隙間から溢れていくようですよ
おや、ソルもでしたか?
これは…実に困った悪戯なことですよ
それとも、
わたくしたちが覚えているものと思っているこそが魔法で──
なぁんて、ふふ、悲しい物語を想像するのはやめておきましょう。幸せな結末でなければおしゃべりの喜びもございませんものね
お嬢様一流のクイズ遊びに、わたくし達が簡単に答えをバラしてしまっては「つまらないわ」というあたりでしょうか
お嬢様という曖昧……
ははぁ、見事に霧を晴らしたお客人にはとびっきりの賞品を用意しなければならないかもしれませんね?
とびっきりのお茶菓子!
これに勝る賞品はございませんよね
しかし、なんだか
これではまるで、執事ではなくてお菓子やさんとして大活躍のようですね?
ええ、ええ素晴らしいことでございますけれど!
多勢に無勢、絶体絶命、窮鼠猫噛み出前迅速?
廊下をデタラメに逃げていくゲームの駒
追いかける駒達も一糸乱れずからは程遠い
「待て待てー!」
「はははこいつめぇ」
「おおお姫君のために!」
「早く捕まえるのだ大きいの」
「おーいそっちに逃げたぞ回り込め」
「田舎のおっ母もお嬢様も泣いているよー」
口々に囀りながら走り回る小さな兵達
[見事捕まえたなら──
すごい閃き💡か、小さな魔法を得られるかもしれない]
おや…
これはひょっとすると、「言わないお約束」と呼ばれる類の何かでございましたかね
ははぁ、まさか、いやいや
…ごほん、
そのように気にされることはございますまいに
お嬢様やお客人の胃袋をがっちり掴むのも優秀なる執事殿のお仕事でありましょう?
…ふふ、ふごほんうぉっほん!
[░▓▒▓█▓░░▒▓█░▓▒]
─ 14(6x3)分後 ─
はあ、失礼いたしました
ええと…なんでしたっけ?
そうそう、お嬢様とフィオン・ゲイルがよく遊んでおられたボォドゲームを覚えていらっしゃいます?
あれを……
どうやら屋根裏から見つけだしになられたようで
それで、ええ。ちょっとした鬼ごっこが始まっているのでしょうね
わたくしの廊下がムズムズしっぱなしですもの
ええ
逃げたのだか追っているのだか
それとも単にかけっこして遊んでいるのかもしれませんが
あれが箱から出されたのは、たぶん随分と久しぶりなのでしょうねぇ
この機に運動不足を解消しようというのでしょう
お嬢様の躾もあの駒達にまではなかなか行き届きませんで
「「「ぁ〜〜〜れ〜〜」」」
ホウキとかチリトリ(もどき)にかきあつめられ
駒達はこんがらがりながら隅っこに寄せられていく
もはやどれが最初に逃げ出した駒なのかわからない
情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新