
451 ジャム様25
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
じゃあそれで>方針
たのもしいよたのもしい
結果の明言忘れずに
変わった方針あれば聞きたいけどさすがに無いよね
霊能者の霊圧消えたし
(14) 2016/10/19(Wed) 08:57:04
>>6>>7ウェルシュ
私は人肉いいと思いますよ
獣肉に比べて合意を取り付ける難易度が格段に低いので良心を痛めることなく気楽に楽しめるのがポイントですね
獣は説得が難しくていけない。豚さんはまだいいですが
(15) 2016/10/19(Wed) 09:03:23
確認だけどマーティンは実際まとめたい欲求とか誰かとりまとめてくれって希望がある人?
マーティンの霊圧がまぶしいよまぶしい
(17) 2016/10/19(Wed) 09:17:00
ここまで全員容疑者
マーティンが浮ついてる感じ出してるのは同意だよ同意
原因は>>21が一行目が人によって過剰反応に該当するものなのに二行目から文脈を切って別の言いたいこと話し始めたから
ミーネはそこ切らずに見て首コテしてるけど
それをみてるリーゼロッテをみるよみる
興味深いと思ったのはどの辺だろうか
リーゼロッテはよくわからないながらに「おー」と言った
興味深いよ興味深い
(27) 2016/10/19(Wed) 12:19:09
>>32イングリッド
そう思われることを意に介さないからこそ言うことが偏るのでは?という説が私の中の一派としてありますがどう思います?
偏る理由に関しては自明で
(38) 2016/10/19(Wed) 13:39:36
あとこの人数でこの時期に狼の組み合わせを考えるのってどういう狙いがあるのかなーっていう疑問があるのでもし暇があったらイングリッドには今やってることを解説する教室を開いてもらえたらなって思ってるよ思ってる
もちろん駒を配置して俯瞰してみようとかあるんだろうけど、ぼーっと傍から聞いてるだけだと犯人は10代〜20代、もしくは30代〜40代、または50代以上の人物って言ってるように聞こえる
(40) 2016/10/19(Wed) 13:48:15
食べ専 シェイは、メモを貼った。
2016/10/19(Wed) 13:58:04
なんだろうどっちも言いたいことはわかるのに噛み合ってなくて本質的によくわからない
(-7) 2016/10/19(Wed) 14:15:59
>>44ミーネ
どう行動するべきか据わってない→あんまり理解できないけど構ってくる相手がいる→対応したつもりだけどよくわからんくて落ち着かない→不満→自分の土俵に戻りたい→できることをやるため目の前のものを掴む
そんなものをマーティンに見ているよ
実際浮ついてるけど今の状況はただの被害者だよ(狼の否定はまだしないよ)
ミーネが見ているものもわかる(つもり)だし同意するところも多いんだけどなんかここお互いあんまりいいかみ合わせしてないように見えたから邪魔して悪いけど勝手に口挟むよ挟む挟む
>>42リーゼロッテ
なるほどそういう向きで置いた興味深いなのね、わかりました
(-10) 2016/10/19(Wed) 14:33:25
挟まないで見届けたほうがいい気もしてきた?
挑発ポーズは気になるけどたぶん意味なんてないし深読み
人物を作ってる感はあるけど人/狼関係ないよな
(-11) 2016/10/19(Wed) 14:34:28
首つっこもうとしたりやめたりしている
がんばれちょうがんばれ
>>42リーゼロッテ
なるほどそういう向きで置いた興味深いなのね、わかりました
ついでにだけど「ぶっちゃける」のって、自然体なのかな?それとも自然体の演技で起こるもの?ぶっちゃけることができる自然体の演技が得意な狼は白くて手強い?
私はマーティンに作られた人格を見ているから、そこを取るなら慎重に取ってほしいよほしいの
(45) 2016/10/19(Wed) 14:47:15
>>47リーゼロッテ
どこにも宛ててないよ。私にとって有益な方向に転びますよーに、っていうおまじない。マテリーゼ双方宛てと言っても差し支えないけど正確ではないかな。
マーティンに関する回答は引き延しさせてもらうね。話題の時期と扱いと答え方ですこし悩みたい。
リーゼロッテがマーティンに私と違うものを見ているのもわかったから慎重に咀嚼してみるよ。「彼が狼なら」のIF想定からの語り口が多いのは何か理由があってしかるべきだと思うんだよね。意見や本人からの回答も歓迎するよ歓迎だ。
(52) 2016/10/19(Wed) 17:48:52
マーティンは文脈バツバツ切る人→本人の癖
反感を受けそうな事も気にせず口にする→マーティンにとってこの行為の消費カロリーがどれほどなのか? 目的地は?
(目的地の参考として)目立つのはネタ発言に関する意志の強さ。重ねて押してくる
文脈だけでなく話も切ろうとしがち?ミーネとの距離の取り方が据わっていない
その点に関して本人に戸惑いは…ないのかなこれ
(-17) 2016/10/19(Wed) 18:20:06
(-18) 2016/10/19(Wed) 18:29:17
備忘議題
リーゼロッテがマーティンに何を見ているのか
マーティンは作られた人格なのか
(-19) 2016/10/19(Wed) 18:44:50
マーティンに作られた人格らしさを感じた点
早い話が自分が人格を着込んでふざけるときの態度に似ていた、というかそういった方針を持っていないとできない動きをしていたからなんだけども
話が膨らみませんね
他人に聞いて回るほどの価値を感じないし…
(-22) 2016/10/19(Wed) 19:00:27
>>53ウェルシュ
手がかりがない中で模索を行う手段のひとつとしてIF想定が増えるのは適切、という意味で合っているかな?
私はリーゼロッテがマーティンの今までの発言に対してなんらかの感動を得ているはずだと思っていて、それを知りたいのが現状だよ。
この中においてのIF想定という単語は手段ではなく結果のそれを示すよ
(55) 2016/10/19(Wed) 19:08:22
ちょっと不適切な発言だった気がするよ 無駄喉だね
>>55の最後のは削ってほしいよ
ええっと、回りくどいことをやめて聞きたいことができたけど返事もらえる喉がないね。置くだけ置くよ
>リーゼロッテ、あるいはマーティンに自然体を感じた方
★マーティンのどこが自然体に見えます?
私には、どこ見てるのかわからないままに、ミーネに対する距離感がブレている姿とネタを押し通す意志がやたら強固である点に疑問があるよ
何か別のことに熱心になっている横からミーネが刺さってきたとかなら理解できる応対なのだけども。どこを見ているのか、ミーネを見ているのか見ていないのかわからないよ
ついでに言うと私が人格を着込んで所謂ロールプレイのような動きをするとき彼のようになりがちなので補正がかかっているのも示しておくよ
(58) 2016/10/19(Wed) 19:22:16
(-23) 2016/10/19(Wed) 19:34:03
マーティンに関してはまあ他者からも軽さアピールだとかオーバーだとかって単語は出るんだよな
(-24) 2016/10/19(Wed) 19:42:22
(-25) 2016/10/19(Wed) 19:56:55
対策?しなくていいじゃない!占い師焼いちまおうぜ!!
(-31) 2016/10/19(Wed) 20:32:55
マからはなんとなく占い師の視点を感じたりもしてるからつっつきたくないんだけどやっぱ怪しいからつっついちゃうやつ
●入れたい
(-32) 2016/10/19(Wed) 20:33:27
>>63のウェルシュにメロメロカッコイーになったので彼を盲信する構えだよって入力してたらミーネが見えてびっくりしたよ(マジデマジデ)(目的語は違うけど)
ハンスもまともなバランス感覚を備えていそうで喜びを見出しつつ
一時離席するからとりあえず希望●マーティン出しとくよ
最初は流れの被害者ゆえに浮ついて見えるのかと思っていたけど実際据わってないしまあアリと判断
(67) 2016/10/19(Wed) 20:57:46
今更だけど能力周りの話に関しては「なんらかの形で情報が村に降る」としか認識していないので、好きにするし好きにしてもらっていいよ(私は)
っていう今回のシェイ感メモ
(-33) 2016/10/19(Wed) 20:59:28
(-37) 2016/10/19(Wed) 22:25:30
(90) 2016/10/20(Thu) 03:01:25
(-45) 2016/10/20(Thu) 03:01:58
占いブラフでもかけたほうがいいのかしらん
露骨すぎるし裏目りやすそうでいやん
(-46) 2016/10/20(Thu) 03:14:24
>>81リーゼロッテ
回答ありがたいけど同意できなくて申し訳ない
怪しんでいるかどうかに関わらずマーティンに「自然」だとか「不思議」だとかって単語を当て嵌め特別視してるのはロッテだけなんですよ
その中で「一番村を拾える所を占うのはもったいないと思うんだ」というのは
ロッテの視点とアプローチに疑問がありますねえありますあります
ただマーティン教を興すことで享受できるメリットに関して思うと手応えが甘くて、マーティンサイドからも好評のようなんで私が離れたほうがいいのかなって思ってますなう
(91) 2016/10/20(Thu) 03:38:23
[1]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る