人狼物語−薔薇の下国


450 (誰でも歓迎!)火曜日0開始の第8回秘話の村(立会不要!)

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【秘】 新兵 カシム > 画家 マリエッタ

こんばんは。
2日かけて1狼を探す戦いですね。

自己紹介でもしましょうか。
秘話村は何度か経験があって、情報を流さない人を怪しむ傾向があると自己分析です。
ざっくりでいいので、秘話村の経験とか教えてもらえますか?

(_2) 2016/10/11(Tue) 00:05:48

【秘】 新兵 カシム > わふわふ ウェルシュ

こんばんは。
2日かけて狼を探す戦いですね。

自己紹介でもしましょうか。
秘話村は何度か経験があって、情報を流さない人を怪しむ傾向があると自己分析です。
ざっくりでいいので、秘話村の経験とか教えてもらえますか?

(_3) 2016/10/11(Tue) 00:06:00

【秘】 侍 ユキナガ > 新兵 カシム

わしも何度か経験はあるぐらいじゃな。
かといってうまいというわけじゃないのが悲しいところじゃが……。
情報を流さない。というのは確かにそうじゃな。
一日目でちょっとでも怪しければ主張するのが良さそうにも思える。
あと全員に送る予定のものを貼り付けるのじゃ。
はじまってしまったな。
とりあえず吊りは明日だから今日はまったりモードの予定じゃ。
といってもただ雑談だけはあれじゃから質問も飛ばすぞ。
今回の場合は狼はどう隠れると思う?
わしは寡黙にならないことを一番気をつけると思う。
他の人の意見も知りたいぞい。

……寝落ちする予定じゃから返事が遅くなったらすまん。

(_4) 2016/10/11(Tue) 00:08:03

【秘】 新兵 カシム > 侍 ユキナガ

人狼って経験と巧拙が正比例ではないですからね……。
私もです。

そうですね、ちょっとでも怪しければ主張して、とことん話し合いたいですね。
今回は、人数も少ないのですぐ情報共有されるでしょうし、疑っている相手ともよく話し合うのがよさそうです。

今回の狼は、ふつうに狼探していると思いますよ。
見分けるとするなら…誰かを吊りたそうにしている意識、ですかね。
わかるといいのですが。

寡黙は、そうかもしれません。接触が多いと、人は好感を抱きますから。
リアルもかかわるので、絶対とも言えないかとも思います。

お返事はのんびりで、大丈夫ですよ。
とはいえ、ユキナガさんからしか返事がない(同じものを皆に送った)ので、私も離脱するかもです。

(_6) 2016/10/11(Tue) 00:21:55

新兵 カシム、また明日〜

2016/10/11(Tue) 00:30:03

【独】 新兵 カシム

今回の目標は!
actを目いっぱい使う!です!

人数少ないからあんまり意味なさそう。

(-1) 2016/10/11(Tue) 00:30:32

【秘】 わふわふ ウェルシュ > 新兵 カシム

すまん、寝落ちしてしまった。。
許してニャン(棒

私は秘話村の経験はないぞ。ログ読みと見学のみだ。
こんな少ない人数も、占無しの素村(霊)+狼の編成も初めてだ。

カシムに怪しまれないように開示すると、私にはカシムとユキナガから挨拶の秘話が来ている。マリエッタは私と同じく寝落ちかな。

では!寝直す!

(_7) 2016/10/11(Tue) 05:11:24

【秘】 画家 マリエッタ > 新兵 カシム

はじめまして。思いっきり寝落ちをしていました。
現在皆様に挨拶回りがてら声をかけています。

今回は2日かけて人狼を一人探すのですね。
簡単に自己紹介をしておきますね。 
秘話村参加は今回で3回目です。どちらかと言うと序盤はあまり接点のない人、つまり会話ができない人が怪しまれていますね。

あとはどちらかと言うと人狼有利なイメージがあります。
ただ今回に限っては吊りは一回のみ。運の要素も強いのではないでしょうか?

なので喋れないから狼、しゃべるから人狼じゃないというふうな整理吊りにはならず、狼を見つける方法を探したいとは思うのですがいい方法はあるでしょうか?

あともう一点、私が参加した村では村目?を取っている人が人狼だった、ということが多かったですね。今回の村のヒントになるかはわかりませんが一応情報としておいておきますね。

(_10) 2016/10/11(Tue) 06:43:57

【秘】 わふわふ ウェルシュ > 新兵 カシム

マリエッタからも朝に秘話来た。
私は全員に対して受けであったな。

ユキナガとは夜の間に何か話せたか?

私からは霊と狼の差ってこんな感じ?って2人に送ったところだ。
霊:狼を吊らなくてはならない
狼:自分の吊りさえ避ければ良い

(_14) 2016/10/11(Tue) 08:59:55

【秘】 侍 ユキナガ > 新兵 カシム

主張するのは大事だな。
占いに頼らない一発勝負だから直感も大事な気もする。
というか拙者は直感に頼らないときつい。

(_16) 2016/10/11(Tue) 12:04:09

新兵 カシム、着席・

2016/10/11(Tue) 18:51:13

【秘】 新兵 カシム > わふわふ ウェルシュ

媚びはなあ。

こんなに人数少ないと、あんまり秘話村っぽくないかもしれませんね。
怪しまれないようにですか。はは、正直ですね。
私も昨夜はユキナガさんから一通きたところです。
今回の狼はどう隠れるか、と来たので、「普通に狼を探すけれど、誰かを吊りたそうにしている」と答えました。
ユキナガさんは、寡黙にならないようにする、と言っていましたね。

ウェルシュさんの霊と狼の違いだと、より必死になるほうが霊ということでしょうか。
ユキナガさんと逆の考えかな?

マリエッタさんからも朝に返事がありました。

私の送った秘話とほぼ同じ内容(二日で1狼を探す、自己紹介)で来たのがちょっと気になりましたけど、単純にお返し、というつもりなんでしょうかね。

あと、運の要素も強い、村目な人が狼だった経験がある、というのが、どうにも牽制に見えました。

(_23) 2016/10/11(Tue) 18:57:10

【秘】 新兵 カシム > 画家 マリエッタ

自己紹介は、みんなに送ったのかな?

村の成績を見ると、狼勝利の方が多かったんですっけ。
そうかもしれませんね。
今回は、普通の村だと村の最大の武器である占いがいませんし。

いい方法。
何か思いつきますか?
ユキナガさんは、狼は寡黙にならないのではないか、ウェルシュくんは、狼は自分以外を吊ればいい(霊は狼を吊らなくてはならない)と予測を立てていましたけれど。

私も、狼は誰かを吊ろうとする意識が出てくるだろうから、そこが見極めのポイントかと思っていますが。

(_24) 2016/10/11(Tue) 19:25:17

【秘】 新兵 カシム > 侍 ユキナガ

直感も大切ですよね。
言語化できずとも、無意識でそれまでの情報を使って予測しているのが直感とも言いますし。

直感で誰か気になる人はいましたか?
私は、マリエッタさんがちょっと「こういうのは狼じゃないかも」ばかりで狼を探す意識は低そうに見えています。

(_25) 2016/10/11(Tue) 19:27:23

【秘】 画家 マリエッタ > 新兵 カシム

お返事ありがとう。
まあ、私が参加した村は全部人狼が勝ってますからね。
人狼有利のイメージがついているのはありますね。

人狼を見分ける方法はユキナガにはちょっとだけ言ったのですけど色んなところに疑問の種を植え付ける人、これを見付けるのが最善ではないかと思います。
まあ、ウェルシュが人狼と霊能者の差を探したらいいのでは、という話から発展した話の流れで言っただけなんですけどね。

色々と考えたら結構これにたどり着くのかな、とも思い始めてる。つまり情報の共有が大事なのかもしれない。
どうかな?

(_26) 2016/10/11(Tue) 20:27:56

【秘】 新兵 カシム > 画家 マリエッタ

疑問の種を植え付ける人が、狼だ、という予想?

ふむ。
ウェルシュくんは、霊は狼を吊らなければならない、と言っていました。
そこから、私が考えたのは、疑問をもっていろんなことを自ら話す人ほど、霊ではないか、ということです。

だから、疑問の種を植え付ける人が狼かと言われると、どうかなあ、という気がしますね。

疑問の種を植え付けるような人、いました?

(_27) 2016/10/11(Tue) 21:13:11

【秘】 画家 マリエッタ > 新兵 カシム

現状はいません。というよりも正直に言いますとユキナガとはそこそこお話できていますが、ウェルシュとは1往復のみなので。

あと、現状ですけどこれは話している量にもよるのかもしれませんけどユキナガは微白かなって感じです。もちろんこれは不審なことがあればすぐにひっくり返るレベルではあるんですけどね。

まあ理由としては薄いのかもしれませんけどユキナガとの話で
>>動きを変えることが=狼というわけではないでござる。
ということを言っていました。

動きを変えるというのは疑われて、霊能が自分が吊られそうだからって自分が怪しいと思う人を黒だ!と主張するのを変える事です。
例えばの例ですけどね。

ユキナガが人狼なら動きを変えたからあの人は人狼なんじゃないの?って誘導もしやすいと思うんですよね。でも自分がそれを言うことによってそういう誘導した場合は矛盾してくる=人狼という式が成り立つと思うんです。つまり人狼なら逃げ道であったり戦略であったりという部分を自分で潰していることになります。
人狼にとってはあまりおいしくない行動なので非狼なんじゃないかな?といったところです。

ウェルシュとは話ってできていますか?

(_29) 2016/10/11(Tue) 21:24:00

【秘】 わふわふ ウェルシュ > 新兵 カシム

そんなに媚びてないではないか!

それぞれの一往復目のやり取りは、聞いている限り3人に対して同じ話題だったみたいだな。

確かに私の狼像だと結果的には必死な方が霊かな。狼なら他が吊れるなら誰でも良いという甘さが出ると思う。

うん、マリエッタの出だしはカシムと同じだなと私も思った。
ただカシムとユキナガの秘話を受けて全員に同じ内容を送ったみたいだから、そこは他意はないように思う。
逆に他の人と同じ言い回しは狼の心理だと避けたい気もする。

(_33) 2016/10/11(Tue) 22:05:47

【秘】 侍 ユキナガ > 新兵 カシム

直感でいえばマリエッタ狼っぽいなーといった感じじゃな。
ほぼパッションじゃからあんまり理由とかはないがのう。
このことはマリエッタに伝えてもいいぞ。
反応も見たいしな。

(_38) 2016/10/11(Tue) 22:50:04

【秘】 新兵 カシム > 画家 マリエッタ

なるほど?
逆にそう言うことで、ユキナガさんが疑われたときに主張を変えず、非狼に見られるようにした、とは考えないですか?

ウェルシュくんとは、2往復くらいですね。
カシムに疑われないように言っておくと、夜は私とユキナガさんから秘話があった、と情報をくれたよ。
正直というかなんというか。


ところで、ユキナガさんの印象だと、マリエッタが狼らしいようです。
直感なので理由の言語化は難しいようですが。
何か思うことありますか?

(_41) 2016/10/11(Tue) 23:02:33

【秘】 新兵 カシム > わふわふ ウェルシュ

可愛いですね。
[なでなで]

私は犬派です。

そうですか。特にマリエッタさんが怪しいとは思いませんでした?

ユキナガさんも、ウェルシュさんも、狼はどんな動きだろう、自分はこう予想する、というのがあったんですが、マリエッタさんは、どうしたら見つけられるかな? の疑問形で終わってたので、積極性がないと思いました。
ウェルシュくん的には、これは非狼要素ですか?

(_43) 2016/10/11(Tue) 23:06:36

【秘】 新兵 カシム > 侍 ユキナガ

私も第一印象で、あれ? と思ったのはマリエッタさんですね。

ウェルシュくんは、狼よりも霊のほうが必死になるとのことだったので、私が感じた、マリエッタさんの積極性のなさは、ウェルシュくん的には非狼要素なのかな、と問いかけたところです。

マリエッタさんには、ユキナガさんが直感でマリエッタさんが狼らしいと感じていると伝えてみまして。
反応待ちです。

ちなみに、マリエッタさんからは、ユキナガさんが、動きを変えても狼とは言えないと言っていたのが、非狼っぽいときています。
誰かが動きを変えたときにその人を狼視できなくなるから、とのことです。
ずいぶん回りくどい考察だな…と思いました。

(_44) 2016/10/11(Tue) 23:13:07

【秘】 画家 マリエッタ > 新兵 カシム

それを言い出したら全てが否定されてしまいます。
○○だからこうだと思う→でもそう思われるために○○したと考えない?って。堂々巡りですね。

私はこう思う、だから非狼(微白)だと思う、としかいえませんね。

あとウェルシュはかわいいな。素直な感じだね。あとでモフモフしてあげよう()

ユキナガが疑っている理由がわからない以上私は何もいえないですね。直感と言われても。じゃあ私がカシムが狼だと思う、直感だけど!って言われても困りませんか?

まあ思うならそれを直接私に言えばいいのに、って思っちゃいますね。あなたを疑っていますよって。回りくどい感じはちょっとします。

(_45) 2016/10/11(Tue) 23:14:20

【秘】 新兵 カシム > 画家 マリエッタ

そうですか。
あまりマリエッタさんのユキナガさん白要素は、私には響きませんでした。

いえ、疑われているのなら、思うことはたくさんありますよ。
狼なら、2人より私を敵にすることを選んだのかな、他の2人は手なづけられているのかな、とか。
私が伝えたことで、私とユキナガさんの関係を考えてもいいでしょう。2人は霊と信じ合って狼二択なのかなとか。

あまりそういうことは思いつきませんでした?

本人に伝えていいとユキナガさんが言ってたので伝えてみましたが、回りくどい、が感想ですか。
本人からは来てなかったのですね。

(_48) 2016/10/11(Tue) 23:24:05

【秘】 わふわふ ウェルシュ > 新兵 カシム

第一声は私もマリエッタが一番印象悪かったんだ。どこか固いというか胡散臭いというか。

でも出だしがカシムと一緒なのは要素にならないかなーと。
村目な人が狼だった、は言ってどうするんだろうとは思った。

マリエッタ曰く、
マリエ「疑問を植え付けるのは人狼では?」
カシム「疑問をもって自ら喋るは霊では?」
みたいなやり取りはがあったって聞いたが、この辺の会話前後でも印象は変わらずかな?

(_52) 2016/10/11(Tue) 23:37:01

【秘】 画家 マリエッタ > 新兵 カシム

正直疑いを隠す必要性が全く無い中で他人から該当者に人狼だと思っているみたいですよ、っていう理由がわからないんですよね。

はっきり言って実質は1日しかないみたいなものじゃないですか。
それに本人に言っていいと言っているなら自分から言えばいいじゃないですか、と思いますね。

ああ、ちなみに他の二人は手懐けられているのかなは普通に否定できるんです。
ウェルシュが現状一番疑っているのはユキナガらしいので。それはカシムから返信が来る前にちょっとお話をしています。
それにカシムからのウェルシュの情報で素直で嘘のつけない人、という印象がとれますので嘘はついていないのだろうと思っています。

まあそんなウェルシュは最初は私を疑っていたと言ってくれましたけどね。

ただ疑う要素がわからなければ本人と話し合うしか無いですし、カシムを通す意味はちょっと私は理解に苦しむところではありますね。

(_53) 2016/10/11(Tue) 23:39:08

【秘】 侍 ユキナガ > 新兵 カシム

霊能の方が必死になる。なら積極性のなさは非狼要素ではなく狼要素ではないのか?
拙者が何か勘違いしてたりしたらすまん。
あと伝えてくれてありがたい。
こっちに反応があれば伝える。

(_54) 2016/10/11(Tue) 23:39:32

【秘】 新兵 カシム > わふわふ ウェルシュ

>村目な人が狼だった
ほんと、それは自分が白くなれないときの布石か? と思いましたね。

その会話はしましたよ。
その後は、別の話題になっていて、その話は続いていませんね。

別の話題というのは、ユキナガさんがマリエッタさんを疑っていると言ってるけど、どう? というものです。
特に理由がないみたいなので、そう伝えたら「理由がないんじゃ何も言えない、理由なしにカシム疑ってるって言われても困るでしょ」って返事でした。

疑いの先から考察しないで、自分の疑いを晴らすことに興味が向いてる印象ですね。

ウェルシュくんは、ユキナガさんを疑っているとマリエッタさんから聞きました。
理由あります?

(_57) 2016/10/11(Tue) 23:49:39

【秘】 侍 ユキナガ > 新兵 カシム

マリエッタから何かきてるかのう?

(_59) 2016/10/11(Tue) 23:52:37

【秘】 新兵 カシム > 画家 マリエッタ

私も、ユキナガさんもマリエッタさんに話すつもりなんだろうと思ってましたが、来てないんですね。
タイミングかな。

否定できるというか、そういうことを考えたかどうか、は割と重要かなと。
マリエッタさんは、それより自分の疑いを晴らすことに興味が向いてるのは、狼的な気がしました。

霊だって吊られちゃいけないですけどね。

(_60) 2016/10/11(Tue) 23:53:06

【秘】 新兵 カシム > 侍 ユキナガ

まずは、マリエッタさんの反応から。
理由がないんじゃどうしようもない。でした。

それと、他人に疑いを仲介?させる意味がないとのことでしたよ。
なんだかちょっと怒ってるように感じますねぇ。
そりゃあ疑われたらおもしろくないでしょうけど、そのせいだけかはわかりません。

直感で疑われてるって言われただけじゃ、カシムも困るでしょ、と言われたので、それでも、考えることはたくさんあると返事しましたね。

マリエッタさん曰く、ウェルシュくんも最初マリエッタさんを疑っていたらしいですが、今はユキナガさん疑いに変わってるそうです。
そういう仲間がいるみたいなのも、強気?な態度に影響があるのかも。

ウェルシュくんのユキナガさん疑いについては、ウェルシュくんに確認中です。

(_61) 2016/10/11(Tue) 23:58:27

【秘】 わふわふ ウェルシュ > 新兵 カシム

疑いではなく「印象が薄い」だな。
マリエッタより相対的に下がった。
このあと会話する。

(_62) 2016/10/11(Tue) 23:59:46

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (2)

ユキナガ
4回 残4736pt(2)
マリエッタ
0回 残4815pt(2)

犠牲者 (2)

ローゼンハイム(2d)
0回 残5000pt(2)
ウェルシュ(3d)
2回 残4730pt(2)

処刑者 (1)

カシム(3d)
10回 残4710pt(2)

突然死者 (0)

見物人 (0)

退去者 (1)

エドワード(1d)
1回 残4953pt(2)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby