情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
>ソマリ
喉余裕あったらでいいけど、
・リエヴルさんに色は取れているか(取れていたら要素も)
・コリドラスさんを占除外としたのは何故か
この2つについて聞かせてもらいたいなーと。特に下段。
私はコリドラスさんに対してあまり感じなかったので。
マイウェイな人が好きなのかな?
>>128 ソマリさん
ほむほむ。私はその「じっくり腰を据えた感じ」が自然体アピかどうかなーって見てた。
多分ソマリさんが言ってる「非アピ臭」の「アピ」っていうのは「村に役に立ちたい」とかそういう方面の「アピ」で私の言ってるアピ(自然体部分)とは中身が違うみたいだ。
>>148でソマリさんが言ってる、
>>74で促した結果、狼に出やすい「遅れている焦り」が出ていないというのは>>119の追加も含めてソマリさん真なら確かに、という感じ。
(余談で、ソマリさんがここで自分真前提の発言をスッと紛れ込ませてくるのがやっぱいい感じ)
>>140でコリドラスさん狼だったら自画自賛してるから、
狼だとしてもちょっとやらせてみたいかなーと思ってみたり。
狼だとして、どうやって見抜くかはまだ考えてないけど。
>>135 ソマリ
1は、私も狼のときにやったことがある(今でも時々やる)ので
ソマリの言ってる通り大分薄い要素だと思う。
2を受けて見直してみると、>>39→>>40の思考転換にぐっと来たけど狼でも出来る範囲かぬ……? と感じた。
あと、>>18みたいな発言がぽんっと出るあたり、狼だとしても素の発言多めだろうから初動で仲間上げも仲間切りもそんな深く考えないんじゃないかな+初動で表だけに思考を集中すれば、これくらいの思考の変化は出せそうかなーと。
なので折角言ってもらったのにごめんなさいだけど、
私はリエヴルに村は取れなかった。
発言は伸びてるというか独特なので、占対象として外すのには同意するかもー。もうちょっと見てからだけどね。
ダルさん。焦ったり悔しかったり、感じてることがあればいつでも口に出してもらっていいからね(というかむしろ出して欲しい)。
さて2-2。状況見つつ霊ロラするか考えます。
今のところは霊ロラ安定かな、というくらい。
明日黒出たら黒先挟むのもやぶさかではないかな。
あとざっと議事読んだ感想
・ダルさん余裕だなー
・発言がスッと入ってくる人少ないな
・アレクシス:発言が壁
(単純な疑問なんだけど、性格だけ提示してどうするんだろうと思った。出した性格を基盤に明日以降に繋げていく、もしくはみんなと各人の性格に対する意見を擦り合わせようとしている?)
後は特にないかな。アレクには他者の考察より先に、簡単な自己紹介を挟んで欲しいなとお願いしてみる。
ではまたー**
……純粋な真視ですよ?(首こて)
占い師どっちが偽にしても明日で黒出そうだから、
統一ならもったいないかなーと思いつつ統一占い推しで。
まだまだ議事入れないのでざっと読んだ感じでセンパンチすると、
今日アレク占いたいかなーと思ってるよ。
人でもうっかり吊りそう、が理由。
あら、じゃあ希望だけ落として発言他は深夜回ってからにします。
【●アレクセイ】
他を占いたくないのもあるけど、
今日のアレクは「自分を見せる」に意識を向けすぎかな、と。
性格を出して考察に繋げていないのも、
また「自分は処理枠にはいない」という盲目的な意識も。
穿った見方だけど、後者の意識はあえて前面に出しているようにも見えてるよ。
そういうの含めて、アレクを占いたいと思ってる。
イェンスでもいいっちゃいいんだけど、
何となくこっちは伸びるの待ちたいかなー。
■イェンス File.2
で、その上でイェンスの発言見てみると伸び伸びと発言してるなぁと。
例えばイェンス狼だと>>249で「パメラに白視集まってる? ん?」って流れで疑問に思ったことをパメラに敵に回す可能性を考えずに言ってみたり。
その返答>>277で「おっ、Youも感じてたのかサンクスいや俺も感じてたんだよね要素にならないけどハハッ(意訳)」と何の要素にも繋げずに反応してみたり。
>>466から、タイガとリエヴルを
同時に相手にしようとしている節が見えたり。
萎縮や反発、怯えが見えずにマイペースに考察してるのが、
若干非狼っぽく映ってるよ。
あとカサンドラ見つつ余談っぽいことを。
アヴェが言ってた「タクマとリエヴルに発言力がある」っていうの、
なんとなくそれは違うんじゃないかなーと灰からの意見。
二人とも声が綺麗だよね。
けど、発言力があるってのとはまた別かなぁと。
二人が向けようとする向きに、
多分この村の人はそう簡単に向かないんじゃないかな。
だから発言力がある、ではなしに「一目置かれている」の方が
表現として合ってるんじゃないかなと。
いやうん、わざわざ言うことではなかったかもだけど喉あるしいいや。
カサンドラ見てたけど、特に言うことないや。
リエヴル信用出来ないが注目されてた?みたいだけど、
私もそれに関しては同意だしね。
というのも。
例えば>>210の「バルタが情報をつなぎにいった」とか、「この村の狼、村の流れに」とか、「タクマはサポートする側」「イェンスは受け身の子だし、みんなの中に入りたい子」とか。
言いたいことは分かるけど、「その要素はどこで取ったのか」「その動きを見た結果どういうことが掴めたか」が意図的にかどうか分からないけど抜けてるせいで、発言を朧気に理解することは出来るものの、納得出来ないし本当に意図が掴めてるかが分からない。
だから私もリエヴルを信用はしてないし、
意見を参考にしようとも現段階では思ってないかな。
もうちょっと根拠と結論を分かりやすく明確に話してくれると助かる。
タイガおかえり、何か話すことあったら話す?
カサンドラの「信用出来ない」は「村視をしてない」から来るものだから、「信用出来ない」の中身は大分違うか。
まぁそれを除けても、これからの発言を見てから
判断したいなって思った相手でした。
眠いので書き流し。
■タイガ
やっぱみんな潜Cに苦い思い出持ってるよね、とかactに反応しつつ。
(リエヴルと)カサンドラの部分の考察に目を惹かれたなー。
単純に、タイガのガチ精査してるのがシュテルンとカサンドラの二人だけだからっていうのもあるかもしれないけど。
納得ではないけど、(カサンドラに対して)ああそういう見方もあるんだな、と。
あとタイガから見るとリエブルの発言の流れが分かりやすい>>225んだなーとかも見て、私とは大分見方が違うのかなーという印象を抱きました(小学生並みの感想)。
リエヴルに対しての考察を落としてくれたら見たいなとか言いつつ、
多分一日二人くらいのペースで考察する感じに見えるので明日からも継続して見ていこうかな(結論)
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新