情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
現時点で、能力者の名乗り出をどうしたらいいか、
意見を言ってないのってセルウィンとソマリとカークかしら?
早めに意見を聞きたいわね…もしかしたら占える人自身、
出たくてもオクタヴィアスの言うように
「全員が意思表明するまで待って」る可能性だってあるし…。
死者の声を聞ける者の方だけど、今名乗り出てる2人に関して
言えば、ゾフィヤがその能力に対して
「……うーーーん…よくわからないけど…」と
言ってたのが気になったわね。
自分のことなのに、わからないっておかしいと思ったわ。
ねぇオクタヴィアス…
あなたは最初、能力を持ってても全員黙ってることを
希望していて、途中で「誰かが狙われるまで」と付け加えて、
その後は死者の声を聞ける人が先に出ることを希望したわよね。
私としては、占いの能力は先手でバグか否かの判断ができて
死者の声というのは死者が出てからでないと聞けないから
バグに対して先攻するには占い師に先に出てもらって
今は仕事のない能力者が出る必要はないと思っていたの。
だからオクタヴィアスの妥協が、死者の声を聞ける者が先
という方に転じたのがちょっと理解できなくて…ごめんなさい。
先攻する手段もなく、そこにどういう勝機を見出していた
のかしら…?
死者の声を聞ける者の方に名乗り出があった今なら
教えてもらってもいいかしら?
占い…スキャンと言った方が良かったのかしら。合わせるわ。
そのスキャン能力者が名乗り出るにしろ出ないにしろ、
能力の行使だけはしっかりやってもらいたいわね。
問題は、誰をスキャンするか、よね。
好きな人物をスキャンしてもらって
結果とその人をスキャンした理由を言ってもらうか、
みんなであらかじめ誰をスキャンするか話し合ってから
スキャンしてもらうか…。
私個人としては、後者の方がみんなの納得の上って感じがして
いいと思ったけど、でも現状みたいに意見が出揃うまでに
時間がかかるようなら、前者にするしかなくなるわよね…
オズワルドの懸念のように、「占い師本人が選ばれ」る
可能性だってあるし…。
マリエッタの「名乗り上げないのであれば」「名乗り上げるタイミングまで、全員でその結果を報告する」は最もだと思ったし
「待つにせよ期限を決めないと」とか、同意だわ。
[ラルジャンにももふもふされ、頬を膨らませて不満を漏らす。]
もう、2人ともなんなのよ!
[本気で嫌がっている素振りではなかった。]
もふもふ返しっ![もふもふもふもふ]
…それにしても、表進まないわねー…。
カークは「どーすんのがいいのかな?」って言ってたから
カーク自身がどうしたいかは不明だと判断したわ。
ドロシーは、スキャン能力者も死者の声を聞ける者も
両方出ることを望んでいたように聞こえたわよ。
…7時56分頃の発言かしら。
[ゾフィヤの私物であるという、ICレコーダーを聞きながら言う。]
テオドールとアプサラスが非占回してるから
セルウィン、マリエッタ、ドロシー、ソマリ、カークの中に
占とクプファーかしら?
マリエッタはここまで言って出ないのはおかしいから
外してもいいか。
ちょっとラルジャン、両手を挙げたら脇が開くじゃない、
今度は脇くすぐるわよ?w
これドロシー占じゃなかったら、
残ってる占候補が寡黙過ぎるような…?
それならやっぱりクプファーに占騙り出てもらえれば
十分真と渡り合えそうよね。
オズワルド、さっきあなたが言った
「実際に手引きする奴ってスキャンされた時にバグが探知されるのか?」ってことだけど、
手引きするって要はスパイみたいな感じでしょうから
その者自身は普通の者として過ごしてて、バグとしては
探知されないんじゃないかしらね。
どう考えても、バグの手引きするなんて
バグ探知されてもいいような行為なのにね…。
オクタヴィアスには、試されてた…のね。
いつも慎重な彼のことだから、そういうことしても
仕方ないかもしれないけれど。
…オクタヴィアス、回答ありがとう。
「スキャン能力は他の能力に優って大切」は同意見よ。
そこからの「隠すべきはスキャン能力者」も納得だけど、
「守るべき」の方は納得しかねるわね…。
あなたの言いたいことはわかるわよ?
ただ私は、「隠すこと」と「守ること」は同義ではないと
考えているから、単純に意見の相違ね。
名乗り出賛成派が過半数超えてて、何人か
徐々に否定も回しているようだから、私も言ってしまうわね。
私にスキャン能力はないわ。
ドロシーも違うとか^^;
じゃあソマリとカークが占とクプファーなの^^;
そうじゃなきゃ潜伏するつもりなの?^^;
あとスキャン能力の有無について言っていないのは
ソマリとカークってことかしら。
2人とも、大丈夫…?
発言が少ないのは今日だけ、ならいいんだけど、この先も同じか
そうでないかは知りようがないから、発言からバグ判断の材料が
得られないなら、早いところスキャンしてほしいと思ったわ。
だから、私の希望はこうするわ。
[さらさらさら…と慣れた手つきで万年筆を紙に走らせる。]
ソマリとカークを希望、だけど、
どちらかから名乗り出があれば、名乗り出てない方を
第1希望に挙げるわ。
わ、カークごめんなさい。
ICレコーダーに集中してて、今しがたの
あなたの発言を聞き逃して発言してしまったわ。
あなたに、スキャン能力があるのね?
それじゃあ私、希望を変更するわ。
第1希望はソマリ、第2希望は…オクタヴィアスかしら。
会話の中で違和感があった人を挙げるとすれば、ね。
最初にスキャン能力がないことを告げたアプサラスも
少し気になったのだけれど…。
…万が一ソマリからもスキャン能力の名乗り出があったとしたら
私は第1希望をオクタヴィアス、第2希望をアプサラスにするわ。
アプサラスの気になるところは、さっきも言った通り
「最初にスキャン能力がないことを告げた」ことなんだけど、
自分がまず非能力者と言うことで、他の人にも非能力者宣言を
促そうとしたんじゃないか、それでスキャン能力者を
炙り出そうとしたんじゃないかって思ってしまったの。
出てきてほしい、という気持ちは私も同じだったけど
それと自分の非能力宣言は違うと思ったわ。
[マリエッタに質問され、ICレコーダーを少し戻す。]
19:00:23の…この通りよ。
「発言が少ないのは今日だけ、ならいいんだけど、この先も同じか
そうでないかは知りようがないから、発言からバグ判断の材料が
得られないなら、早いところスキャンしてほしいと思ったわ。」
その2人とも、発言が極端に少なかったじゃない。
これからもそうかもしれない、と思ったら、判断を先延ばしに
しないで今のうちにスキャンしてもらいたいって思ったわ。
私たちはいずれ、バグの容疑者を星の夢に送ることになると思うし…。
[あまり実感のない者もいるかもしれないが、自分と同じく、縁の深い者を失ったテオドールならこの考えは理解してくれるかもしれない、と微かに思いながら。]
良かった良かった、出てくれたわね。
これで一安心…と思ったところで、ちょっと弱音吐いていいかしら。
私、人外になるとホント占吊希望が黒塗りにしかならないのよねw
オズワルドをLWにする方向で、私もできる限り頑張るわね。
[マリエッタへの返答は、あれで伝わったかしらと不安になってもう一度言う。]
希望出しの時点では、確かソマリが2発言で、カークが6発言
くらいだったかしら。
その中に、特に個人の意見と思えるものはまだなかったわ。
だから私の中では2人に順位をつけることができなくて、
まず同列で並べたの。
少なくとも1人はスキャン能力者として名乗り出ることは
予測できたけど、まず「発言からバグ判断の材料が
得られないなら、早いところスキャンしてほしい」
という気持ちが根底にあったから、自分の気持ちに正直に
その2人を挙げたわ。
そして名乗り出の考慮もして、その後補足もしてるわ。
[ソマリの名乗り出を聞き、溜め息とともに呟く。]
そう…ソマリもスキャン能力者だと言うのね。
本当、どうなってるのかしら…
どうして1人しかいないはずの能力者が2人ずついるの?
バグ発生者って一体何がしたいの?
どうして、私たちから平和な日常を奪おうとするのかしら…。
ソマリもいろいろ言ってる…聞きたいこともあるけど
でも私、そろそろ一旦ここを出たいの…限界だわ。
[ドロシーからの質問にも気付いている。]
ごめんなさい、ドロシー、質問ありがとう。
後で必ず答えるわね。
[慌てた様子から、もしかしたらお花を摘みにでも*行ったのかもしれない*。]
戻れたわ。少しだけだけど…
ドロシー、さっきの質問に答えるわね。
…の、前に、「誰がスキャン出来そう」っていうのは
どの時点でのことを言えばいいのかしら…えぇと
あなたの挙げた「オクタ、カーク兄、ソマ兄」の中で言えば
オクタヴィアスは違うと思ってたわ。
だって、スキャン能力を隠したいから
先に死者の声を聞ける者を…って
もしそれで言った本人がスキャン能力者だとしたら
どんだけ自己中心的なのよって思ってしまうわ。
オクタヴィアスはそんな人ではないわよ…
それは一緒に仕事をしてきてそう思うわ。
カークとソマリについては…20時5分辺りに言った通りの印象よ。
でも消去法で、2人のうちどちらかがスキャン能力者であろうと
考えざるを得ない状況だったわね。
[議論が活発になってきて名残惜しいと思いつつも、その場を一旦*後にした*。]
―第二閲覧室―
[まだ半乾きの髪をタオルで抑えながら、皆の輪へ駆け寄る。]
ごめんなさい、戻るのが遅くなってしまったわ。
随分発言が増えたようね…!
急いでレコーダー確認するわ。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新