情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新
むー。集中力がわいてこないのです。(弱音)
ベリアンさんは>>184と>>185のコンボを見て白でいいや感が。
赤持ってたら仲間にスルーされにくいのでは、という意味を込めて。兎は切ってないですが。
クララさんは>>1:127の囲い懸念、これが当時「吊り先を見据えてるなあ」と思った記憶。
クロイツさんは噛まれろください枠。
リーザちゃん
>>1:69の吊り狙い希望には共感。
>>1:279の死神視点は、「仇敵を生かす」方に視点が向いてるかな。
>>1:314 「霊ロラで一人白吊れるなら狼には嬉しい」
要素の拾い方とかでは違和感感じないなあ。
>>1:314とかを見ると、霊に騙りを出すのはガチに感じてたみたいなので、
陣形からは微非赤感。
>>73 両占いへの触れ方は若干フラット。
ここ!ってクリティカルなところはないけれど、発言見てると人かな感が。
(兎の特性:赤窓が見えるを考慮)
若干気になるのは>>1:279でクレメンスさんの言い回しを気にせずに即同調してるところくらいかな。
>>239 リヒャルトさん
>>1:251
「正直ローズマリーさんは敵ながらいいところをチョイスした」
「夜兎だ!!!という確信レベルまでは行ってない」
という表現は、ちらちらとでも見てないと出てこないのでは、と思いました。
占外した時の事も含めると>>160での「あまり見てない」は、ちょこっと違和感です。
宮廷芸術家 ローズマリーは、助祭 リヒャルト を能力(守る)の対象に選びました。
リミット近いですね。
▼パメラさん
●ゲルトさん〇カタリナさん
うう、要素取れてない順です…
こちらの方が自信あり。
能力処理不要枠:
クロイツさん、ダーフィトさん、クララさん≧リーザさん>ベリアンさん
クレメンスさんは「何か違う」感があるのですがまだ精読できておらず。
>>303 ヨアヒムさん、カサンドラさんが抜けていました。
占吊りは特に反対しないです。
ただ、カサンドラさんは兎で>>1:82言うのが何か違うかな感が。
要素取れてない度がパメラさんの方が高いので、吊り第一希望は変わらず。
ローレルさんに重たい責任押し付けてるのに、あんな吊り希望でごめんなさい(土下座)
占師精査行ってくるよ…!!
リヒャルトさんは生真面目さん。
気遣いさんなのもプロロから。
対抗の動向を気にするそぶりあり。(>>1:178)
>>1:240.ここをどう取るかな。
Cへの発想が真だからか。それともアピか。
引っかかるのは>>1:251。。
信用気にするところは性格要素かな。
ここなら真でも狼でもある、なあ…
ただ灰への踏み込みは全般的に弱い気がする
>>2:214 クロイツ探偵ベリアンクララクレメンスユーリエ 不要
>>2:297 ヨアヒム狼くさい
>>2:304
吊嫌 クララベリアンクロイツダーフィト
吊欲 リーザプリンゲルト
>>2:314 それ以外から吊り
ヨアパメプリン
うみう。しぼり込み方はモーリッツおじいちゃんが好きなんだけど。けど。アピ感のなさもおじいちゃんが上。
もう一回リヒャルトさん見てこよう
モーリッツ老の視点を追ってみると、確かに対狼の感覚の追い方だなーというのは思った。
リヒャルトさんは騙り要点抑えてそうなんだけど、私の要素を忘れてそう?だったのが何要素かと
うーにゃー。リヒャルトさん見ると、自信のなさと灰を総ざらいしてる様子とで真に見えるよ。
ここは好みに引っ張られてる感がある…
リヒャルトさんは好んで2−1にするようには見えないかな。あまり信用をぱちっと取るタイプには見えない。
信用取るぜ!という感じにしては、言語化力が(大変失礼な上にお前が言うなである)
ううーん。ただ、モーリッツさんの発言を見てるとモーリッツさん真にも…
出力綺麗なのはこっちなんだよな。
「迷い」はリヒャルトさんの方に見えるんだけど
宮廷芸術家 ローズマリーは、セーラー☆ろうじん モーリッツ を能力(守る)の対象に選びました。
宮廷芸術家 ローズマリーは、助祭 リヒャルト を能力(守る)の対象に選びました。
宮廷芸術家 ローズマリーは、セーラー☆ろうじん モーリッツ を能力(守る)の対象に選びました。
>>357がアピに見えるのと、自分の>>268に説得されてしまって…
複合で考えてるのは、偽だと難しいかなあとはおもったんだ、けど
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新