情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
んー、最初に感じたほどの姿勢の強さ?は今は感じていませんから、最初のものは意図的に作っていたものであるなら、やめる可能性はあるのではないでしょうか。
一応、刺し違えてでも止めたくなるほど、危うくなったようには見えてはいませんでしたけどね。
@虹音
エレオノーレはん、元々あるだろう感情だとしても脚色されて出てきてはるから、えらい見づらいなあ……。
今日戻ってくるまで、普通に余裕あるように見えてたな、私は。
刺し違える、は嫌だなあ。そうでなかったのは何より。
@初茶
(みんな突っ込まない優しさを持ってるからせーふ)
直近の感情表出、偽でも脚色できる範囲ではあるよなあ……ただし主張自体は、歪めてないと強く思う。自分が見られてないこと、タイガはんクラリッサはん処理反対、エレオはん視点で見えてる景色やろう、と。
@初茶
私の一番価値が薄いと思っている感情センサーに頼ってみると、「響いてこない」感覚はあります。
完全に存在しないものを演出して出すのは難しいですから、自分の中にあるのもので、出すべき部分を大きくして出している、でしょうね。偽仮定。もしかすると真仮定でも。
@虹音
>>243リーザ
「他者への目線がネガティブ」は、どうやろなあ。
自分にも他人にも厳しそうなイメージあるわ。
>>244はちと微妙になってきたかなあ、という感想。
「自己嫌悪」が攻撃に移っとるのは何ゆえか。と、しょっちゅう自己嫌悪しとるうちは思ったりするんよ。
>>+197ゲルト
「経過観察中」なのか、「見てるけど出してない」のか、「目に入ってこない」なのか、出してくれんとその判断もできんからなあ。
うちにとって、多少なりとも響いたんは「馬鹿だけど馬鹿じゃないよ」の部分や。
そこだけは、「偽でも感情表出はできる」で済ませていいんか、すごく迷ってて。
>>244の「サシャを吊ってくれないことへの絶望」は、どうにも『響いてこない』んよ。
「それが嫌だったんとちゃうの?」で、伝わるやろか。
@初茶
発言に意図が込められまくっていることがわかると、それ以降のものも意図を考えずにはいられないんですよね。表面どおりには受け取れなくなる、と言いますか。
感情部分で意図巻くことがわかると、同じく感情部分についても意図を疑わずにはいられなくなります。
ので、エレオノーレさんが今、とても見づらいです。
@虹音
それが嫌だったんと、は、>>244に出てる攻撃性。
タイガやクラリッサを処理する村に対しても、か。
「伝われよオラァ!」みたいなのを感じられてない。
『拒絶』を感じるの。
@初茶
私は正直、一度騙されて以降感情センサーはそれなりにまともになりましたが、それでも「不安なら構う」みたいな意識はありますので。
「切り捨てる」のはできません。
それが本物だった場合に、取り返しがつきませんから。
@虹音
>>+204シルキー
クラリッサはん、後半型なんよね。
軸を定めてから考察してはるから、『目』に投資できるなら考察に入るまで残したほうがええんよ。
あと、このばらんばらんな村の中で、『考察基盤』を作れる人材。ゲルトはんの「削るべきじゃない」はそれを見込んでやないやろか。
クラリッサさんは軽く見たのでそこそこ掴めています。
村との相性は元々あまり良くないようには。
@虹音
>>+212シルキー
ほんまそれな。それな。
決定が遅いわりに、変えるのがもったいないみたいなノリあるんかな。
>>268タイガ
セカンドウルフのがよう聞くけど、サポートウルフって呼ぶほうが好きやなあ。
わりかし見る言葉やけど、村で誰か1人は「SWって何?」言うとる気がするわ。
>>+216シルキー
実を言うと、プロでも危うい傾向は見えたんやけどな……。
「相性」は、始まらんとわからへんなあ。
シルキーさんに対しては私が反応するところではないなー、と思いつつ。
そしてそろそろ寝るように心がけます。
@虹音
>>+222シルキー
たとえ同じ人が相手でも、同じにはならへんよなあ。
まさしく一期一会や。
理屈とデータの否定はせえへんけど、人間同士で遊ぶ、はほんまそうやと思う。
たまに、エピでも落ち込みまくることあるんやけどな。それでも、またやりたいって思うんよ。
[1] [2] [3] [4] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新