情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
ごめん、言うの忘れてた。
イェンス、ベリアンおつかれさまでした。
ベリには特に辛い思いをさせてしまったわね。
本当にごめんなさい。
どっちかが赤ログで舌出してると思うと腹立つわね。
どっちが狼でも勝ちたいわ!!!
私と同じように胃を痛めてるならちょっと許す。
以上、神に祈ることをやめた酒飲みシスターナネッテの
現実逃避劇場でした。
さて、ヴィンス見るかー。
気持ちが落ち込み過ぎてて手に着く気がしないけど。
あれ、イングリッド姐さんぱめこじゃないの…?
ほんと全部当たってる気がしなくなってきたなw
殴り合う予定の2人はほぼ確信してるけど。
はーもう勝てる気がしないよ…
でもそれじゃ吊られた人たちに申し訳ないよね。
(まだプリン食べてません)
はっ!
ずっターンになってるかとおもったけど、考えたら青ログは進んでるから大丈夫か。
村人楽しいを撤回する。
そしていい加減現実逃避をやめてログ見る。
おはよう。
村の勝率:48%
狼は:<<【修】シスター ナネッテ>>!
これじゃだめですか。
ドヤ顔(のつもりはなかったけど)で黒取りして村人吊り上げたポンコツに、白狼を見破るなんてできるわけないじゃない、おおげさだなあ。
もう今自分がするべきことさえわからないわ。
でも「タイガが斑だから」っていう理由だけは挙げない。
赤ログでニヤニヤされてたら腹立つけど、多分この2人のどっちが狼でも胃を痛めてることでしょう。
墓下のみんなには最初に謝っておくわ。
ポンコツでごめんね。
だからこそ最終日に生き残ってるんだろうけどね。
泣きたいけど、最終日だしなるべく楽しめるように頑張るね。
『タイガは白決め打ったところ。
夜明け近くのあの迷い方。白でしょう?
短時間であれだけ長文書けるんだから、ベリの黒要素挙げだってやろうと思えばできたはず。
でも狩人問題をクリアしないと選べないと思ったからイェンスを優先したんでしょ。
ベリを狼に仕立てたいならあそこまで演技する?
タイガはそんな姑息なことしないと思う。
やっぱり疑うべきはヴィンの方じゃないの?』
↑は夜明け後に灰に埋めた所感。
夜明け前のヴィンとイェンスのやり取りも気になるところ。
◆イェンス襲撃について。
狙狼と仮定:
・生かして今日を迎えるとイェンスの疑い先は確実にヴィン。
・生かしてイェンスを狩騙りの狼に仕立てることを考えるか。
→さすがにこの人数で他を噛むことはできないでしょう。
ここでイェンス襲撃に理由を付けるのは無駄だと気付いた。
どっちが狼でも真狩を噛むしかないわよね。
GJ出たら詰みでしょ?
それから上の所感についても、あの時点で▼分はほぼ決まってたから、タイガが「迷う村人」を演出した可能性もゼロではないとは思うわ。
最初から決めつけて考えると見るべきものが見えなくなるもんね。
どこを疑えばいいのかって考えた時点で目が曇るわよね…。
…それにしてもまったくやる気が出ないわね。
一撃だけ。
>>28タイガ
そこはわかってるから大丈夫よ。でもありがとうね。
今日は普段より時間少な目だけど、私なりに考えを書き出してるから少しまとまったら出すわ。
ヴィン、タイガ、まとめのイングリッドも。
立場が違っても辛いのはみんな一緒よね。
頑張りましょう。
あとイングリッド意見出してーの話だけど、3人の考察がある程度出揃ってからお願いしたいかな。
見ちゃったら絶対参考にしたくなるもの。
狼に繋がる確定情報って『術黒』だけなのよね。
でもそこからライン辿ろうとすると結局迷路ぐるぐるしちゃうのよ。
カサンドラがラインに拘る人だったのは明らかだから、繋げたり切ったり色々パターン変えて罠仕掛けてあるんでしょう。
そこは昨日イェンスが>>7:100からの考察で見てくれてたのかな。
私も見ることは見た。
自分に関しての感想は当然、SG候補として繋げに来てたんだなーってことだけど、それは3人によく見て判断して下さいとしか言えないや。
外については切れ切れだけど、2dはいきなりの▼外で強い印象つけて、最終的には適当な理由で▼楽にしてるのはなんなのって感じ。
でもやっぱり翌日は▼外。
まぁ旅から黒出たからにはそれしか出せないもんね。
ほらーぐるぐるしてきた。
ただこの3dのカサンドラが、外の黒要素拾いはできてない。
>>3:111で外考察出してるけど、添削があったかどうか、とか斑吊り反対するのなんで?みたいな疑問だけ。
何にしてもここがもし赤で繋がってたら、エピで向い合せて首まで埋めるわよ。
外堀なんて生ぬるい。
狙については逆にほとんど触れてない感じ?
質問もしてないのかな。無難な雑感出してるだけだなぁ。
これをどう見るか…。
結局どっちもあり得るとしか言えない。
序盤の余裕があるところよりも、LWになってからの方が何か見えるかもねっていう観点で、後半以降を見てくるわね。
白黒なんでも気になったとこ垂れ流しかな、時間がない。
>>6:42外
「俺狼ならベリアンさんかイェンスさん噛むかな」
これはこの時点でイェンス狩あるかもって読んでから出た言葉だよね?
読めてたなら噛んでるよなーっていう白要素。
ヴィンは昨日見てても思ったんだけど、案外迷ったり濁したりしてるのよね。
それは私もそういう部分あるし慎重な人ならそうなるだろうから、そこが黒いとは言えないけど。
タイガと見比べると、次の日を想定して疑い先を残してる感はある。
結論出すのもみんなの意見を聞いてからっていうパターンが多い。
6d、分と売が▼外を言い出した日。
この日は分、売、修の意思表示が早かったのね。
だからヴィンが様子見してた狼かどうかの要素にはならない。
私がタイガと手を繋ぎに行ったのは明らかだったから、ヴィン狼としてはこの日は外吊り反対にしておいた方が無難だった?
最終的にタイガ決め打ち「継続」という言い方ね。
逆にタイガ狼ならほくそ笑む場面だったわね。
ここで1回目のタイムアップ。
姐さん考察出る前に戻れるかどうか微妙だけどなるべく急ぐ。
戻りました。60まで既読。
とりあえず議事潜ってくるけど、しばらく更新押さない方がいいのかな。
7d見て来ます。
姐さん居るなら怒涛の考察落としどうぞ!
行ってきます。
7d。サシャ白、ラト襲撃、イェンス狩COの日。
単純に突っ込みたかったのは>>7:8タイガ。
ここ笑うとこ?!
はーすっきりした。
昨日はイェンスが真狩かどうかの議論ね。
私は前世の記憶で、同じようなタイミングでGJ出してない狩からCOがあって、信用できなかったことがあったのよね。
でもその狩人は真だった。
遺言でCOというタイミングもセオリー?
教えてもらったことをちゃんと記憶してなくて怒られそうだけど、その記憶があったからイェンス真は信用できた。
狩人日記の提出もあったし。
タイガとヴィンスはかなり悩んでたわね。
特にタイガは前日からのイェンス疑いが晴れず、そのことでほぼ1日悩んでた感じかな。
ベリアンを一貫して白視してたのもあって、サシャで終わらなかった場合の矛先はイェンスだったんでしょう。
ヴィンは早い段階で切り替えて、灰に目を向けてる。
タイガは私のベリ黒視で少し揺らいでるけど、ここでの結論はやっぱり人!
(それで合ってたのよね、ほんと土下座だわ…)
その後イェンス狩要素探し、イェンスと質疑応答。
ヴィンは灰に目を向けてベリ考察。
ひとつだけなんでだろう?って思ったので聞いておこうかな。
★ヴィンセント
>>7:87で狼が「サシャやっぱり白かもしれない」にシフトするかもって考えたのはどうして?
その後の修評、人・狼両パターンで考察。ほぼ白決め打ち。
タイガ白決め打ち変わらず。
狼のSG作りについて考察から吊り希望ベリアン。
ここまで不自然なところなし。
で、問題の「イェンス吊れば良い」発言。
イェンスは「狼の勝利宣言に見える」って言ってたけど、うーん。
★ヴィン
>>7:112 タイガへのアピール、とはどういう意味だったの?
ひー時間が!この後タイガの発言見る!
7dつづき
タイガ
帰ってからの怒涛の考察はベリについて迷いに迷ってる。
この迷い方、やっぱり人っぽいのよ。
元々白視してたから急に方向転換するのはおかしいけど、そもそもベリアンをSGに仕立てなきゃならないなら早くからの白視がおかしい。
散々迷った末、イェンス真はあり、▼分反対しません。
自分以外の誰を吊ってもOKな狼の演技には見えない。
ごめん、なんかほんとに泣けてきた。
ヴィン、タイガ吊り希望の理由は>>59>>60?
みんな頑張ったよね。
私の希望は【▼狙】でお願い。
今日の私の文章からは読み取りづらかったかもしれなけど、カサンドラとの絡みの無さ、慎重派に見えてた部分が実は様子見だった?っていう疑問がだんだん大きくなった。
どっちも白いし自信なんてないけど、どうしても決めるならヴィンセントだった。
【修】シスター ナネッテは、【狙】狙撃手 ヴィンセント を投票先に選びました。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新