情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
【厨】降臨せし暗黒の騎士 ヴェルナー は 【野】やじうま ウェルシュ に投票した
我ぱちくり
何故続いてるし…傍観せしめし者、すまなかったと我土下座
正直今頭回ってないのだが……とりあえず票は合わすべきに感ずる。同票になれば、その時話し合おうぞ
我も夕方以降に再び魔の者たちとの饗宴があるかも、しれぬが…昼も動くので使い魔メインなのだが……だが今日が最終日だ、出来るだけ顔を出すし考える
夜は希望出しの時間などは大丈夫、のはず
今日は寝落ちぬ
我ちらり
頭部に光を抱きし者よ、話題提供感謝する
我も、何をどう考えて組み立てればいいのか迷子だった…
禿>>5
☆3d▲雪だったなれば、灰吊だな。裸旗が真占だったなれば呪殺が出て真証明出来るし、雪真占だった場合二度と呪殺は期待できぬので占狼(裸or旗)を飼って告発待ちでの狐ケア
占候補抜かれたら狩も霊鉄板になりがちなので、狼側も灰噛みで狩&狐候補を絞る作戦に移行するだろう
ロラしなければいけないギリギリまで灰吊&灰噛みさせることで潜伏幅を狭くさせ、かつ狐ケアをする
▲占が敢行されていたら我はこの説明で灰吊推奨していた
>>6の部分は我も非狼取っている所、検証し直す
我ならねーわ、だけど性格取りなおして見直す
禿は喉マッハ注意。我も出来るだけ同じ方式で頭部に光を抱きし者(マーティン)自身と…敬虔なる暗黒神の信者(カサンドラ)あげようか?分業も必要だと思われ
その上で足りない部分、反証があるなればそこを議論するのが良いか
こんな白飽和初めてだ…
禿>>10
我なら、だが。初手で狂人に白囲いされ狼側に内訳露呈したなれば▲旗だ。旗からの呪殺による雪の破綻防止そして2dの信用的に「狼側も旗真だと思ったから噛んだ」と思わせる
3d判定が誤爆で雪→●青なれば霊能残して▼青させて青の色を見せることで雪真視を上げる。そのタイミングで▲雪を入れる。抜けてもGJ出てもその状況なればほぼ真視は揺るがなくなる→自動的に星白も信憑性が上がる。雪が青も白囲い出来たなれば、それもそれで美味しいし
その場の流れによっては雪占先噛み合わせで呪殺偽装も考える。…まぁ我は1無残しか転がってなければ、噛み合わせ疑うが
敬虔なる暗黒神の信者(カサンドラ)狼時の勝ち筋
(1)勝ち筋
どー見ても偽ですね、ありがとうございます。な生まれ出でし姿の勇者(トーマス)に黒囲いさせ、SGに仕立て上げられた村人ぽくなる
@多分元々絶望の赤陣営。2d吊希望見てるだけで泣きたくなるような感じで、どこかで博打を打つ必要性がありあり
ただ、リスク大きいしリターンが凄く相手任せ
(2)疑問点
@3dのあの時点で黒囲いしたら実際に吊られる可能性
2d時点では裸狂視濃厚(というか非狼視)
村全体のGS位置的に儲は下位。黒出ししても狂人の黒誤爆と捉えられ吊られる可能性高し。縄数の余裕的にも
黒囲い有効になるのは、裸狼視が強く見られるとき。裸→●儲出した時は偽視の中でも狂>狼視が多かったように思われ
A↑に連動し、なれば何故▲霊
黒囲いするなれば、裸の色見せるのが一番効果的。考えられるのは2d襲撃を決める段階では黒囲い予定はなかった?
雪→●青見てから黒囲い決めた…なれば>>6:90
裸→○儲より裸→●儲の方が白視集められる(霊能結果見えないにも拘らず)とシュミレート出来るなれば、青狩CO→破綻で青狼露呈などの悪手は何故、シュミレート出来なかった?
というスキル矛盾
我、ここで黒囲いしてて現状があるなれば相当上手い手だったと思う。ただこれも受け取り側次第ではある
総じて、博打にしても割合下手な博打のイメージ
博打を打つなれば、▲霊より直接▲雪なりで占判定を隠せば良いのに、回りくどすぎる。状況に対してあくまで受け身の白視なのが、状況を作れる狼らしくない
要素の追加、反証は募集。こうなったら全員でお互いを検証していくしかない
頭部に光を抱きし者(マーティン)
(1)勝ち筋
目立ちすぎ(暴走しすぎ)の「人外でこの派手さはないわー」説でのらくら占吊かわし。回り過ぎて白い状態
@派手な立ち回り
1d時点で注目度高し。「ならさくっと▼禿すりゃえーやん」とか元々剛毅な性格。暴走しがちな性格は恐らく素ではある
自称「ライン切りの魔術師」であることも恐らくそこに含まれる(ライン切りも派手、かつ本人もいつでも暴走してる自覚あり)
スタイル紹介の時にすぐ暴走する、と自己申告もある
ライン自体は要素外にする。また普段「ライン切り」を意図的に行う、という人物像からアピするタイプであることも取れる。>>5:71辺りからも「狼側は戦略的行動をする」も含め、狼なれば行動のどこかに計算が入るタイプ
(2)疑問点
@アピが微妙
>>6:30上段再掲だが、青とのラインの切り方、▼鍛反対も周囲の説得などにまで至ってない点からアピする人物像にしては、やり方がぬるい。喉消費の激しさから非狩も激しく、狩回避の未来を全く考えていない
この辺り行動に計算が入っていない
Aここまで暴走しながら赤で冷静になれるのか
4dの噛み合わせ+呪殺を考えるなれば狼側は「その時までに占真贋見抜いていた」
裸狼なれば3dまでの占判定で雪旗の真贋見抜けず(雪旗の判定すべて正しい)推理で真贋を当てることになる
表であれだけ暴走し「雪偽!」コールを響かせながら、赤で冷静に計算できるのか。我はここ無理だと思う。リアルタイムで見ながら、あの暴走の熱は本気だったと
旗狼なればここの真贋差はくっきり。だがそもそも▲霊自体謎であるし、>>5:75指摘しているように「青狩CO時にはじめ旗は青を占おうとしていた」
ここが青の色が見えているようには思えない。青狼占先指定したら噛み合わせできなくなるので。よって旗狼は薄い
all
★白で暴走しつつの赤で冷静に計算、ここって出来ると思うか?
何か>>18の質問と対みたいになったな…
我ここの性格乖離はないと思うんだ
禿>>27
我は、薄いと思う
その場合内訳は雪真旗狼裸狂
@>>20指摘部分。青占希望が謎
A旗狼霊襲撃、する?
B色不明な相手に裸狂は黒出し出来る性格か(>>3:187)
ここの3点で我は旗狼は薄いと思っている
ただこの質問で思ったのだが、旗狂なれば3d時点で裸狼雪真見抜けた、よな?恐らく
すると旗狂視点青黒見えたよな?そうなると占先に青言った真意が分からなくなった
旗狂視点、雪真確定が一番怖いと思う。あの日真狩生存ほぼ確実でクロス護衛で雪護衛、間違っても雪抜けない。霊能いないから呪殺による確定を避けるため、出来たら噛み合わせ出来るところを占先指定したいと思う
それを、旗狂視点噛めない所である青を占先指定したのが謎い。そもそも噛み合わせ云々言い出したのは旗であるので、ここが頭から抜けたとは思えない
★旗狂仮定でここで青を占先希望した理由、分かる?
禿>>33
確かにあの胡散臭さで庇うのは、我も謎ではあった
狐ではないこと確定なので、ご主人様確定で庇ったのか…。ただ旗の正体何であれ雪の黒出し先だから庇った、っていう理由はあるからそこは要素外
そう、噛み合わせ場所と呪殺被ったらさり気なく縄増えるから
それと真の占先1無残だともしかしたらGJ+呪殺論調になったら狼視点怖そう。ここの真贋の見極め、重要だったように思えるんだ
あと副作用として狐がいるかどうかが誰にも分からない。いや狼的には狐考察させることでで村側に思考負荷かけられるから、良いのか…?おうどん怖いだろうが
…うーん、ここで真贋間違えたら嫌なのは縄増えがメイン、か。しかし噛み合わせ+呪殺被りだと表面上縄は増えない
ここ割と狼側どうでも良かったのか…?
禿>>6:35の謎の感傷、我ここ「今まで信じられなかったけど、やっと信じられた!我感動!」的な村人の「信じられるものを見つけた」感情そのものだと思うんだけど
星儲★ここ偽装で出せるところだろうか?
我村人感情とか出す人に弱い自覚があって、ここで村決め打って大丈夫だと決意したんだ
星>>46
なればここは要素外か
ただ我の>>20の★と似たようなことを禿自身>>18で訊いている。つまり「白と赤の人格が違うことが可能かどうか」
本人無理だと結論づけてる辺り…ここは当人も無理だと感じている所=出来ないことという認識…村、だよな……?
禿星>>50>>51
我もあの熱っぽさが演技とは思えん。信じたい
禿の>>50下段に関しては残念真言ってたのどこの誰だとツッコみたいが
星を目指しし者は雪狂でなければ成立せん…のよな
星>>45下段(で良いのよな?)
☆率直に言うと裸の黒塗り(狐塗?)が雑すぎる、と。とりあえずの塗り、程度の雑さ……穿てば、とりあえず占突っ込みたかっただけにも見える。どういう意図かは分からぬが。邪推するなれば、ここで囲い予定だったのか、とも思えるが…そうなるとやはり▲霊がわかめ
>>2:41は実際霊抜き検討してるなれば、迂闊な発言であると思える
星>>60
ん、まぁ霊抜いた経緯などそんな感じだとは思うが…その見通しの甘さと、黒囲いの妙手さがやはりちぐはぐでな…
我、今単体では星を目指しし者が一番怪しいと思っている
>>6:42>>57無邪気に我も禿も信じすぎてる気がして。我が人間だと信じたとしても、我が信じてるから禿も信じられる、は我は怖い。だって、我が人間なればこそ…禿の色は見えぬのだぞ?間違えてるのかもしれぬのだぞ?
恐く、ないか?
ただ、その場合旗真雪狂裸狼。ここで我躓いて、違うのかとぐるぐるしている
禿>>65
うん、そうなんだよな…偽にしては無駄な葛藤多いんだよな…
確かに、薔薇を愛でし乙女占の必要なかった。「念のために」言いながら我か禿辺り占えば良かったんだよな……
星>>66
我、アピされたら見にくいし良い
すまん、我怖がりなんだ…腹括る
うん、ここで自分の推理押し通そうとする禿はやっぱり村人で良いと思う。ここは我、信じる
>>68
自分の推理、というか自分が白だと思うところを守ろうという思考、かな。自分さえ吊られなければ良い、という思考ではない
【決定どうする?】
我喉溶けかけ
払暁の魔獣の態度は「結果さえ出して勝てれば良いんでしょ?」という高慢な真占のそれであったと思うし、我はリアルタイムでその像がブレた感じはなかった
雪狂なれば、●薔はいらなかった、これ納得。我か禿に占当てて旗薔野を吊ればもっと楽に星勝てた、と思う
払暁の魔獣を信じる
【▼儲】
正直怖い
でも、これが一番我納得いくかな、と思った
雪ちゃんがLWだったら「相変わらず狼での(特にLW時)の立ち振る舞いが見事ですねぇ!」と顔面バリバリしよう
星を目指しし者がLWだったら手放しで払暁の魔獣を讃えよう。悔しいが
苦しかったけど、白飽和本気辛い。だったけど
良い勝負だった
まぁ我嘘吐くの下手だとは思うなぁ
今まで灰にいるとき、村の時は吊られたことないが、人外の時は悉く吊られているし
吊られても潜伏人外した時は勝ってるんだが…いや、我が吊られた後に毎度頭部に光を抱きし者が頑張って勝利もぎ取ってくれてるだけなんだがな
【厨】降臨せし暗黒の騎士 ヴェルナーが「時間を進める」を選択しました
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新