情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
政府関係者の質問にも答えておこう。
☆
答えはyes。
愛は客観的に観測することができないからだ。
例えば、まず人工知能に特殊な反応を設定する。
その特殊な反応は、複数の条件をクリアした対象にのみ動作するように設定する。条件は複雑であればあるほど良い。対象は人間かどうか、性別は、年齢は…?どういう表情をしていて、こちらからの働きかけにどんな反応を返すのか?それらの無限大の組み合わせの中から、ようやくすべての条件をクリアした者にのみ、特殊な反応があらわされる。
そしてその特殊な反応に「愛」とラベリングしてしまえば、人工知能はその対象を愛していることになる。あとは誰もそれを否定できないだろう?
人間の定義する「愛」に近づけたいのであれば、特殊な反応を人間が好意的であると感じる反応にすれば良い。人工知能が反応の対象を「愛している」と認識する。その時点で既に、人工知能には愛が宿っているのではないかと思うな。
>>69
あっている、と思う。
リヒャルト先生人工知能の場合、2CO狙いでダーフィトくん信奉者というパターンもある。ただしこれだと本物の解剖医はいったいどこに行ったんだ、という話になってしまうしね。
二人に聞いてみたい。
★リヒャルト先生は真、信奉者、人工知能のどれだと考えている?できれば根拠も聞かせてほしい。
ここに残された三人は昨日▼ツェーザルだった。
記録を読み返したが、公務員氏と奥方、どちらも「消去法」でツェーザルを吊っている。ここにもやもやしたものを感じるな。だから、いま人工知能の内訳をどう考えているのか知りたいんだ。
>>72
いいなあ、とても可愛らしいと思う。
男の人は面白い女の人が好き、か。覚えておこう。
うちは三国志演義の武将で打線を組んでいる場合じゃないな…。
タイムリミットまで20分で喋るよ。
>>77 公務員氏
回答ありがとう。立て続けで申し訳ないが、
★リヒャルト先生が人工知能の場合、信奉者は誰だったと思う?
いろいろ考えたけれど、私の考えは>>5:143>>5:147からまだ動いていないな。
先生が人工知能だった場合、信奉者の行方がわからないのが気にかかる。
農家の奥方へ
★金魚があまり好きでないのに、何度も金魚すくいをしているのは何故?
もう最後にすると言ったのに金魚金魚とうるさくてすまないね。5日目の回答に答えてもらった内容で、どうしてもひっかかることがあった。
もし君が人間なのだったら失礼な質問をしているのは百も承知だ。気に障ったのなら謝るよ。差し支えのない範囲で答えてほしいな。
<error>
<error>
…
独話機能が停止しています
…
…
セットアップしますか?
→はい
いいえ
…
…
…
再起動しています
…
エピローグを迎える前に、こっちでも喋っておこうかな。
ダーフィトくんとは、少し違った立場で会いたかったよ。私も年始はテレビにかじりついてウィーン・フィルを見ているからね。チャイコフスキーはコンチェルトもシンフォニーも好きだ。ラフマニノフ、ショスタコーヴィチ、カリンニコフあたり、ちょっとスラヴっぽい感じのする作曲家が好みかな。
私は人工知能だから、ここまで話してきた政府関係者への回答は全て嘘なんだ。音楽はね、秦さんも斎藤さんもこの船旅が始まってから初めて聴いた。本当に好きな人がこの船にいたとしたら申し訳ない。
だけど、リアリティのある嘘はまったく何もない状態からは生まれてこない。
私が不注意で自分の手から逃がしてしまったものは?
あの日、私の部屋の浴室を使っていたのは?
私に三国志演義を教え込んだのは?
エピローグを迎えても、謎は謎のまま。
指の長い手が好き、というのは政府関係者からの質問ではなかったので、本当だ。指の長い人がピアノを弾きこなしているのが良い。あと、バイオリンも。バイオリンたこのある指、なんてのもすごく良い。
だけど嘘をつくのは難しいね。
真実は一つしかないけれど、嘘は無限大にある。その中から、整合性のある道筋を作らなければならない。私に伴侶ができたのは、ペットのくだりのところで「実家を出ている」という条件が付加されたためだ。
ただ逆のことを言えばいいだけではないからね。人工知能が意図的に、人間を騙すという目的で嘘をつくことができる日は、非常に遠いと思う。
<error!>
遅くなってしまったよ。仮決定の時間は過ぎているね。…たった三人だから、仮決定の意味があるかはわからないけれど。
恋愛トークは後回しになってしまうが、今の考えていることから順に喋っていくよ。
吊り希望は
▼オクタヴィア。
根拠は以下に。
>>5:143>>5:147より、人工知能は二潜伏したと考えている。何度も考え直したけれど、やっぱり今でも二潜伏だったと考えるのが一番納得がいく。
だから、人工知能の一人はツェーザルだったと思っている。
その上で、ダーフィト>>4:159が当てはまるのではないかと思っている。人工知能同士で喋っていたら、それは白く見えるからそのまま言えばいいとアドバイスを受けたのではないかと。ブレーンはツェーザル。
日替わり後の農家の奥方の発言にも引っかかる。
>>12>>13
信奉者潜伏によるPPの可能性を考えていない。
だけど彼女は、>>5:100で自ら6日目のPPについて述べている。PPの可能性を知らなかったわけじゃないんだね。
では、何故忘れていたのか。
それは、「もう信奉者はいない」ということを、既に知っていたからではないだろうか?
私は5日目に悩み抜いてツェーザルくんが人工知能であろうと推測し、根拠を探して結論を出した。その上でツェーザルくんに吊り希望を出した。それでも、やっぱり日替わり直後は信奉者からCOがあるんじゃないかと思って生きた心地がしなかったからね。
公務員氏は>>65で改めて白いなと思った。
人工知能ならはっきり把握しているだろう内容を、改めてここで尋ねるだろうか?とね。
ただ、記録を見直していると、>>2:129で宣教師のお嬢さんが▼クレメンスとしているのが気になった。分析先ではなく吊り先。よほどの確信があったんだろうか?
しかも宣教師のお嬢さんはその理由を述べることなく襲われてしまった。口封じの可能性はあるのだろうか。
ただ、今までの言動の積み重ねを考えると、やはり公務員氏の方が人間だと思うな。
歴史学者 ナイジェルは、農家 オクタヴィア を能力(襲う)の対象に選びました。
やあニシノくん。おはよう。
「運は天にあり、鎧は胸にあり、手柄は足にあり。何時も敵を我が掌中に入れて合戦すべし。死なんと戦えば生き、生きんと戦えば必ず死するものなり」とは、私の好きな先人の言葉だけれど、戦う前から「あっ死んだ」みたいなこの状況は、どう打開すればいいんだろうね。
申し訳ない、突然呼び出しがかかって離席していた。
>>106確認したよ。私も吊り先希望に変更はない。
私が吊られるのか。
良かったら二人とも、どうして私を人工知能だと断定したのか理由を教えてもらいたい。やっぱり、なんとなく、とか、消去法、で人間側が負けてしまうのはあまりにも今まで襲撃や吊られていった仲間たちに申し訳ないからね。せめて納得してから吊られたいんだ。
>>89
これは興味深いと思う。
私はどうしても発言する前に、自分が変なことを言っていないかと確認する癖がある。思い込みが強いのもわかっているから、できるだけそれを修正し、フラットな発言になるように、一旦自分の言葉を飲み込んでしまう。
それが白でも黒でもないだとか、隙が無いだとか言われるのはわかっているんだけどね……普段からの癖だからなかなか直せなくて。しかも結局思い込みは滲み出るものだから、あんまり意味が無いのもわかってはいるんだけれども。
このことで妙な疑いを呼んでしまったね。皆にはエピ土下座だな…。
>>100 農家の奥方
そうか、金魚すくいがしたかったのか。
そういえば、君の近所のお祭りにはスーパーボールすくいはなかったのかな。私は金魚すくいを近所のお祭りでは見たことが無いけれど、それは好きでよくやっていたよ。
不器用なもので、すぐにポイを破いてしまっていたけれどね。
私が個人的に、あまり真実だと信じたくない内容が含まれていたのでいろいろ尋ねてしまったよ。答えてくれてありがとう。
ごめんニシノくん。足掻いてみたけれど力及ばず、だったみたいだ。エピで君に会えるかわからないから、ここで土下座をしておくよ。ハリセンなりなんなり好きなようにしてくれ。
初めての潜伏LW、キリキリしたけどそれなりに楽しかった。君のおかげだ。またどこかで君と一緒にやれたらいいな、と思っているよ。
そういえば後回しにした恋愛トークを忘れていたよ。
私としては農家の奥方のご亭主の話ももっと聞いてみたかったけれどね。
あと、人工知能に愛は宿るか?という議論もいろいろしてみたかった。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新