情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
調査兵団 ウェルシュ は 駆逐し タイガ に投票した
フェリクス……
だよね。GJありがとう。
フェリクスとタイガはお疲れ様。
気になって起きてきた。
アレクシスの判定待つよ。
調査兵団 ウェルシュは、憲兵 アリーセ を投票先に選びました。
>>2 ああ、やっぱりそうか…。
ヒンメル真とか…………。
【▼アリーセセットしたよ】
二度寝してくる。**
こんにちは。
>>9見たよ。
アリーセ真・ヒンメル村騙りの可能性を完全に切れてこれは有り難い。
アレクシスが▼アリーセで出しているのに、>>11とかやる気あるのかと。
>>12団長の言う通り、アリーセ視点だと終わるから死ぬ気でどちらか吊りに来ないといけない場面なのに、焦りがなく軽いのは偽だから。
>>9イェーガーCOしたフェリクスについて発言なし。
味方であるイェーガーが抜かれたことに何も触れないのはおかしい。
ふと。
これアリーセ監禁して続くから偽確だね。
フレデリカ黒囲いについてもう一度考えてみたけど、昨日からのフレデリカの本気度から黒囲いされたLTには見えないね。
団長>>19☆納得したようだけど、マリーは疑い先があっちへこっちへとなってた。
>>2:89時点ではここ怖で僕疑いで、>>2:185ではランドののっかかりのが気になったんだと思ってたな。
アレクシス>>20素黒じゃなくて、素白じゃない?
>>4:115が何回みても笑える。
アリーセなんで全人外発見したのにそんなに微妙なん?
って、アレクシスが言うとw
節子のやつだよね?
昨日の考察から、巨人は【アリーセ・ランド】変わらず。
直近団長が、ランド白要素持ってくるのも白く見えるし。
納得されたら、次に疑われるのは団長になるからね。
団長>>23
「恐らく奇行種」
仲間を奇塗して、アリーセ巨人である事実から逸らそうとしたんだと思う。
「おやおや〜」
ここは赤で、「変わったCO方法するから、突っ込んで(切れ演出しよう)」ってやり取りがあったと推測される。
アリーセに強気で返したけど、結論は>>1:233でアリーセ君≧タイガ君>>ヒンメル君
僕が>>1:236で突っ込んで、理由は>>1:244「斜め読みで」「数人がアリーセ真って言ってるし」
ここは僕がずっと違和感を感じていた所なんだけど、アリーセ・ランドで強気切れ演出をしたあとに、世論のアリーセ真視に乗っかったんだろうね。
「キアラに好印象」
これは巨人でも言えるね。結局色付けまでには至っていないし。
団長>>26
仲間要素だね。
仲間には強気で切って、村側には優しく擦り寄る巨人の典型。
「2−1、オズ確白」
あの日、ヒンメル真の可能性を考えるほうがおかしいよ。僕も今この立場になって嫌だけどヒンメル真を認めるしかない悲しみ
「ヒンメル真説が」
同上。
あの日にヒンメル真を言うほうがおかしいから、ランドの世論乗っかりからのキアラ叩き。
団長>>29 うん、僕も同意なのでそうして。
アレクシス>>30 言葉足らずだったね。
僕視点偽は決定事項。『村視点』でも偽確定って言いたかった。
では**
ただいま。
ランド★>>35アリーセ真追ってるけど、アリーセの動きを見て違和感は感じないのかい?
[アリーセ偽要素]
・質問には答えるけど、アリーセからは全くしない受け身。
・村視点を考えず、>>4:60▼フレデリカ
・>>11アリーセ視点、監禁されたら村滅ぶ
・>>34説得する気なし
★>>36最下段。ランドも納得してたけど、どこがうまいこと使ってるように感じた?
僕の考察に納得できないなら指摘してくれたらいいのに>>4:101「流れは良い」>>4:118「伸びてるのはウェルシュ」>>4:144「ウェルシュが今日本当に頑張ってて」評だったよね。
思考が繋がっていないから違和感だよ。
>>38「白囲いしてない?」
団長も囲いを疑われたけど、単体の白さで白視を得てる。
つまり、LTが白くならなければ白囲いは意味がない。
そして白囲いの話しをするなら、LTが団長以外の誰でも何故白囲いしてないの、になるからね。
要素にはならない。
団長に白判定も同じく。
マリー襲撃は、ほぼ人打ちでもう監禁できない状態だったからだろう。灰を狭めない襲撃。
ランド疑い>>2:185も理由にあるとは思う。
ランド>>38
「アリーセ・ランドだと協調性が全くない」
>>2:231「スッキリしなくはある」
>>2:26「アリキアだとあまりにベタベタ過ぎる」
以上より、ランドはベタベタしないタイプの巨人なことがわかる。
これはアリーセ・ランドの切り合い巨人要素。
【巨人陣営考察】
アリーセ・ランドで切り合って、ランドは世論の流れに乗っかって生き残る作戦だろう。
わかりやすいのを挙げると
>>1:244「数人アリーセ真言ってるしいいかー」
>>4:105「マリー皆が白いと言うならそうなのかな」
>>4:144「そつがないっていう結論と似たようなもの」
序盤と比べると、昨日は情報が増えたのに失速していき思考の軸が無くなった。
>>1:131→>>4:111の内容を見比べて欲しい。
アリーセのほうは、質問に答えるだけの受け身体勢で情報を落としすぎないようにセーブ?
主な偽要素は>>49
2dタイガ奇がわかったので、>>2:168で一番に▼ヒンメルを出して真王消し。
護衛はほぼアレクシス一択なのでできないため、灰を狭めないためにほぼ村扱いだったマリー襲撃。
(ワンチャンイェーガー狙い?)
3d>>3:53▼タイガ>>7:73▼タイガ
キアラ監禁は組み込まれているため、タイガを先に監禁して>>4:93の手順を狙ったんだろう。
手順が村視点になっていないのは、巨人だから。
4dのアリーセの偽要素、ランドの失速感は上記参照。
5dアリーセは自分監禁されたらエピ、ランドは監禁先間違ったらエピっていう焦りが見えないよね。諦めた巨人要素として提出。
以上。質問あればどうぞ。
ランド>>59
「LTが安全位置に行ってもう頑張る必要が無くなった」
僕は安全位置じゃないし、頑張る必要が無くなったと感じるのは誰か?まで思考が伸びていないのが違和感だね。
下段。
>>38最下段で「アリーセとコアずれだから?」って続いているから、アリーセとランドの協調性の話しかと取れたじゃないか。
ロジック的なことで要素を見つけた。
>>38「占いも襲撃も団長・マリーと、ランドの疑い先を潰して行ってる」→>>2:168●フレデリカだから潰してはいない。
そして>>38「真王乗っ取りもできた」なら、ランドの疑い先は関係ないよね。アリーセ真だと言えばいいだけだから。
もうちょっと盛大にフラグを建ててみよう。
僕、この戦いが終わったら、壁外で自由気ままに暮らすんだ!
えーと、あの、今も見返してるんだけど、フラットに見返したらやっぱアリーセ・団長じゃね?ってなってきてる僕がいる…。
なんか、ランドってごちゃごちゃだよね。
そこが黒いんだけど、突っ込み所がありすぎて、やっぱり素に見えてきたんだよね。
LTの動きって言うより、素黒村かなって…。
突っ込み所ありすぎるのは、マリーと被るし。(マリーは素白)
団長>>4:40>>4:41って別に伸びてないよね。
内容薄いし。
不満かつ不穏に思ってきたのは、アリーセ真も考える>>3と言いつつ、僕とフレデリカの要素を持ってこないこと。
ランドのほうがその場でいい考察持ってきてない?
ヒンメルのことでバタバタしてたけど>>2:183>>2:190とか。
>>4:73はすごく納得できたし。
思い返すと、3dまではランドのほうが同じ方向を向けてた気がしてきたんだよね。
★アレクシス、フレデリカ。もう一度両者単体をフラットに読み返して見解を求む。
(団長巨人なら、フレデリカは平手打ちで懐柔されてそうだけど。)
自信満々でランド巨人とか言ったけど、ちょっとかなり僕は悩ましくなってきたよ。
団長が非巨人考察多いのも、2dヒンメル真監禁だからで説明がつく。
あとさ、アリーセとランドが切り合い巨人なら、アリーセの昨日今日の微妙な動き見て盛大に切るんじゃないかって…。
なんか、アリーセに触れてなさすぎで違うかなって。
ごめん、なんかほんとにわかんなくなってきた。
ランド>>70
いや、だって、>>4:118って僕の考察に指摘してるだけで、ランド独自の考察って無かったから、昨日は、え〜(´・ω・`)ってなってて。
>>4:84フレデリカの団長白要素も、別に白要素じゃなくね?
白囲って王乗っ取りできれば、団長安泰だし。
フレデリカ>>75
団長が相手を理解するために質問している、ってどこ?安価頼む。
アリーセにばかり構っているように見えるけど。
ぬわ、スキル塗りされてる…!
12人編成って2回しかしたことない上に、1回自由占いして負けたからトラウマががが。
寝よう。
起きて用事してた。
フレデリカ>>103
ありがとう。
アリーセに質問は切り演出もあるから要素に取れないけど、>>5:19の質問内容と聞き方は人っぽく見えてきた。
目の付け所が巨人の視点とは違う気がする。
>>104中段は、確かにヒンメルには怒り通り越して呆れてた。
うん、2d後半はヒンメル周り。
>>111非巨人だらけの考察も、黒いのか白いのか正直よくわからなくなってきたよ…。
2人を見比べて、黒要素と違和感は圧倒的にランドのが多いんだよね。
明日また見直すよ。
アレクシス>>105
考察ありがとう。
ただ、僕12人編成2回経験で統一しかしたことないんだ。
一度だけ13人編成で自由占いして負けたトラウマ>>1:59もあって、そこはスキル塗りだよとしか言えない。
>>4:16>>4:17については(進撃村だから)イェーガー!を強調したかっただけで、最初一つにしていたものを二つに分けただけだよ。
バイアスかかりすぎだから、喉あったらやり直しを求めたいところだよこの考察。
本人がどうしようもないところでのスキル塗りやめてくれ…。
2人ともおやすみ**
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新