情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
科学教官 カサンドラ は 士官候補生 ヴィンセント に投票した
― 採点終了のお知らせ ―
終わったぁ〜〜
[教務科のベルガマスコさんにもろもろの採点結果を送ってから。
教務棟を出たとたんに大きくのびをする]
さて、明日の皆の顔を見るのは楽しみだな。
[本日はどう過ごしたものか。
春の日差しは温かく、よい昼寝日和だ**]
―教官飲み会―
[>>85 シロウの言葉は実に的中だったのだろうか。
顔を赤くして笑い声をあげる。朗らかというよりもマッドな響きが混ざるのはきっと気のせいではない]
あはははははははは。
[シロウが試験官でなかったことを、ベリアン、ノトカーあたりは感謝せねばならないだろう]
シロウ先生の世代は、まだ親からたくさん話を聞く世代でしょうからね。
[自らも耳にしなかったわけではないが。
もはやそれを語るものたちも年寄りとなり、高い地位から身を引く段階がやってきた]
ええ、同感です。武器は使うことがないのが一番。
でも、力なき正義もまた無力。
彼らが護るべきものの為に、最善を尽くせるよう。そのお手伝いが出来たらこの職についてよかったというものです。
[このような話をシロウとするとはおもわなかった。
もっと平時はおちゃらけた先生だと想っていたが――お酒があるからだろうか、学生時代では触れることのできなかった本心に触れたような気がした]
[傾けたボトルをありがたやありがたやと頂く。当然注がれる前にグラスはあけてある]
――、そう、ですね。
[はっきりとそこで言葉をつげずに、あいまいに笑った]
― 回想/学校長室 ―
[薔薇の手入れが趣味の学校長に呼び出しを受けての校長室]
一年きり、という約束でしたので。
……学生の指導は大変やりがいのある仕事でした。
ですが、あくまで私はモーリッツ先生の代わりがみつかるまでの教師補ですので。
学生の指導ができる人材が見つかったのであればこの学校にいる理由はありません。
――ええ、私が2人いれば、1人はこの学校に残りたいのですけれども、ね。
[科学技術の教師を探すのは大変だということは知っている。出身について明確にしないほどの技能を持つ――科器にも魔器にも造詣を持つ存在はあまりに稀少であるが故]
わかりました。この話は時が来るまで内密に。
[困ったように眉をハの字にするが。声色には揺れがない。
回想:了]
― 回想/魔石科学者のおうち ―
[それはラムスドルフ家に招かれた時のこと]
[ぶっきらぼうな兄、護られるべき妹。
面倒見のよい母に、魔石科学者の父。
遠い日に置き去りにされた、懐かしいにおいがその家にあって。
気を抜けば憧憬から抜け出さなくなりそうな、そんな感覚に陥る]
こんにちは、ノトカー。グレートヒェン。
今日はお招きくださってありがとう。
[丁寧に御礼をいうが、はたして彼はちゃんと顔を見てくれただろうか]
[誘いを受けたときは、おいしい料理にありつけるわ、食費も浮くわ、ラムスドルフ氏の話も伺うことができるとうきうきわくわくであったのに]
[事実、お父さんばかりカサンドラとお話していてずるいー、とグレートヒェンが言い出す始末だった]
すまないすまない。
ついつい、魔石の話になると目がなくてな。
[実際、科学技術についての話が、一番茜色の目を輝かせて話をしているきらいがある]
魔石は魔力の抽出にはなくてはならないものだが、科器の材料としての観点から考えると――……と、すまないな。
勉強の話ばかりではなく、綺麗な石の話をしようか。
グレートヒェンは何色が好きなのだ?
緑? ノトカーの色だな。素敵な色だと想うぞ。
私は、藍色が好きだ。
中できらきらとした欠片が入っているような石。
螺鈿細工の張り合わせとかも――
[そして、女の子が喜ぶ光物の小物の話がわあわあと続き。
その日はとても楽しい日になった。
たくさんのもしもが重なったら、そんな幸せ色の未来を描いていた頃のキモチになれる、そんなそんな、素晴らしい日]
ここで私に貴金属の類を与えても、質に流れるだけだ。
それに綺麗な石だといっても、もはや私にはソレが傷物のアルミナにしか見えない。
豚に真珠、カサンドラに食べられない贈り物、といっても過言ではないぞ。
――好きだから、だと……
ならなおのこと考えなおせ。
世の中女性は…(くどくどくどくど)
その上、(くどくどくどくど)
[たしかに、彼女は自分では意識など皆無であったが、遠めから見たら美人の類なのかもしれなかった。
しかし、残念ながら。
学生時代のその行いから、告白にいったら論破されたという話の類があふれていた。彼女に直接砕かれ涙を流した男子生徒の数は15いるという]
[何故その撃墜数が、物理的に実技に反映されないのか。
シロウ先生あたりの武器演習の先生には耳がタコになるまで言われたような気がする]
トールとリエヴルはお気持ちだけありがとう。
でも2人とも今じゃなくって、まだ試験翌日じゃんorz
いや、それが今、なのか… まあ、たしかに試験回想組よりは今だけれど、ね…
うごけん。
時間軸ばらばら具合がきになりすぎて
1発言とか2発言の人ひろいたいけれど、どうしよう…
>>+69
なかなかウェルシュは強かだな。
[もう卒業する寮生だからこそ、そこそこの報酬の見込みはあるんじゃないか、と頭の中の算盤をはじき]
せ・ん・せ・い。
[ぷく、と頬を膨らませるのは一瞬で]
シロウ先生もそうだが……
時に、ジェフロイ。譲り合いの精神という言葉を知っているか?
試験前に、とある徳の高い最上級生が唱えた言葉らしいぞ(>>0:59)
>>172
ナイスリアクションありがとう。
ふむ、普通の民間人でもうさぎで油断すれば軍人候補生のバックを取ることがどうも可能のようだ。
よい実験となった。
[と、気にしなくていいよ気にしなくていいよ、とぱたぱたとウェルシュに手を振って]
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新