情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
>>23少々の続き。と「オズワルド殿について」。
アイリ斑なら斑吊りという選択肢も増える以上、
それを昨日のうちに言う事か?とも思ったな。
あの時点で抱える疑問としては少々首を傾げた。
★それを昨日のうちに強く聞きたかった、とかはあるか?
どう返事があろうと喉なくしてしまってごめんねとしか返せないが。
喉少ないのしってたろうオズワルド殿だって。>1:act1616
クラリッサ殿のいうぞわっと来る>>1:358に擦り合わせたいと思いつつ、リエヴルの足らない所、をみる。「精査の流れ」。
私の>>1:254も加味するとなんとなくわかるきがするね。
他を出すなら、>>1:354下段辺り、本当にアピだった場合を考えてるかなーとかはあるのだが、>>1:356警戒はしてたり動き節々に見極める姿勢そのものはあるんじゃないかな。精査精度そのものは置いといて。
総じて今のところ村だと思う。
>>1:492 リエヴル殿
★クラリッサ殿と私に足らない「安心感」の違いはあるか?
慣れていそうな私に足らないとされるものと、
着地点の無い漂うクラリッサ殿に足らないとされるもの。
私は占真偽はどっこいなんだよ。
だから足らないものへの補佐ができるなら、
今からでもしてあげたいとおもっている。両者共に。
それが灰を見る事、だと思っていた。両者共に。
それでも足らないものはなんだろう?
残りのベルガマスコ殿、ロー殿を精査しつつ。
メレディス殿…メレディス殿なあ。という感じ。
非占勢に狼いなきゃ後半三人しかいないわけで、
クレメンス殿の昨日の執着性についてももう少し見てたいな。
ここ見てればリエヴル殿も見えるだろう。
ジャン殿はなんだろね。喰ってかかる所は凄く好き。
>>22 とか、●カーク理由とか。急に滑り込んでくるものの理由を尋ねたくなる。出て来るものに納得もできる。
>>48 リエヴル殿
拒否される事、はだなあ。
正直貴殿の評の通り慣れてしまっているのだよ。
村でも感覚でならパッションで違う事言うよね、みたいなの。
それ「自体」には慣れてしまってね。
何故そこに「関係性の違い」があるのかを第三者視点で読むほうが私はやりやすい。
>>18辺りが顕著だと思う。アイリ⇔ジルの対峙。
かつ、対抗のアイリ殿狼論による、固執。
温度差が違うからアイリ村かもな、と少々考えていた所もあり、
ジル殿がアイリ殿に感じていた差異を読み取るだけで十分。
そこに私が関わる必要はあるかい?
特に霊だし。役職候補が割り込む事によってライン偽装とかややこい沼にはまってもしかたないだろう。私が必要なら出てるが、決め打たれてない霊候補は俯瞰位置にいた方がこの村はいいんじゃないのかな?
クラリッサ殿との違いは、把握。
クラリッサ殿の読み込み方は>>20だね。
強いて、問題のある他人との関係性があるとするなら
「クラリッサ真の時」が一番懸念している、かな。
私との拗れがあるだろう?どうしたらいいだろうね、と思ってる。
クラリッサ殿、灰に埋めなくても、いいのに。
私の考察の否定でもいいんだぞ?
クレメンス殿みたく灰票を論破してくれるつもりでもいい。
>>63存在感はある、みてくれてはいる、のだろう?
あとはそうだな。
私偽と思ってるならイング真と思ってる要素でも出したらどうだい?そちらはまとまらないのだろうか。村が欲しいものってそういう事では?
貴方が気にいらないウェルシュを偽とするなら
それ相応の別の物を村が欲しがっているとは思うよ。
まあ、霊より灰を見たいというなら強制なんかさせないがね。対抗の話だし。
私、本当に貴方の事下げちゃあ、いないんだ。
反応したくないなら、いいよ。引き続き好きな事をしてくれ。
じゃあ出しちゃえ。灰吊りも視野だし。
見てなかった非占勢ではない奥の方を見てたんだよね。まずロー。
静かに物をみてるよな、という印象から入った。
だが、>>1:189の「占い師との対立」を、イングリット殿に聞く。
先導を切ったのはローなんだ。>>1:177ここでおっいいなと思った。
イングとの切れ演出の否定、としては。
>>1:179「アイリ人視」、から、
>>1:194の「お、おう」といった「なんかイング来た」感。
これ演出か?あまりそうは見えないな。
>>1:223でアイリ人視は継続してるしね。赤で話合わせてアイリ殿を下げる様子もない。
>>1:515でも可もなく不可もなく、自視点ではよめるのになあといった反応。
>>1:239は凄く同意した。ジャンの態度に対する見方。
あと、もう一個。
>>1:526「伏せカード持ち」による苦手意識。
これ、ほんと、よく、わかる(頷き)
リヴジャンクレ、辺りは自分の考えを元に結論をまず出す癖あるよな。が、ここあたりは、確信めいてないと出す事が出来ない、って性質もある気がしてな。
わからなければ聞いて出した方が早いような気がする。
これは本人由来のものであると私は思うので別掲。
狼でもうわこいつこえーなどうさわろうかな。と迷う所な。
でも人でもやる。なんとなくそれはわかる。
総じてローは村かな、に落ちついてる。
今朝方の反応は悪くない。>>38>>46。
ライン戦考慮の頭があるなら、
白も黒も取れててわからないところ、に占いを当てるのがいいだろうね。客観。そこの位置と、もし斑になった時の反応が欲しい所かな。
鳩。私はジャン殿のやりたい事が「どうしたらベルガ殿の熱があがるんだろう」に見えるよ。
メレディス殿、偽黒好きなのってなんだ?視界が開けて考察幅が広がるからだろう?
ジャンはベルガ殿に縄や占い処理をちらつかせて熱意上げしたいように見える。
縄処理でベルガ殿白なら相対的にジャン殿は下がる。彼の動きとして不自然なところは感じないと思うがどうかな?
クレメンス、リエヴル。
頼むから村に別世界広げて泳がないでくれ。
先生がどうとか、ボートがどうとか、抽象的表現はものの見方を広げる。
1点しか見切れない人にその文面はひどく「見づらい」んだ。そこから広げて穿つ結論が狼に刺さるまで、剣先が見えないから、警戒が全く持って取れないのだよ。
>>83 で、ローが伏せカード、としているものが伏せているんではなく暗号みたいなやりとりをされてる感覚、これが私の思う「びりびり」だったりしたから、な。
ボートを引き寄せようなんて「物事を擦り合わせよう」じゃ、だめなのか?
その意味の捉え方、に喉は使いたくないんだ。
私が逆に読み取りづらいと思っているのはそういう場所。
クレメンスやリエヴルの見る目の世界に入り込みたいとは思うがのめりこみたいとは思わない。私にわかりやすく、を要求するならそのあたりも気遣ってくれると嬉しい。
リエヴル殿とウェルシュ殿2wという懸念が実は抜けてない。
…んだが、ここ狼なら普通にイングリッド上げてる気がするし、
占い真贋にもっと着手するような…に落ちついてるので、まだ警戒しつつ占いは弾く。
ベルガ殿はその点気付けているのだよな。>>106
他の評もみつつ、シロウ真なら狼あるかな?位の位置か。
シロウ偽寄りっぽいし。>>112
んーでだな。引きだしを開けないと出てこないタイプってのは私どうも見づらくてね。
なんらかの処理は欲しいなとずっと思っている。
昨日の時点では、希望も特に出さないし自分の熱に対してが興味の第一だったし、斑貰ってから吊られた時に白判定出た時、意思を引き継げないんじゃないかと思ったんだ。
一応ね、>>1:408で尋ねたんだ。狼探せないなら狼じゃなさそうなとこ。そしたら返ってきた。考えてる事には考えてる。
ベルガ殿続き。
もっと、自発的なものが欲しい。それをしてるのはジャンだから少し任せていた。
もう少し欲しいんだ、どうしたらいいかな。って考えて。
他のモチベーションの上がり次第では情報落ちるだろうし、
周りの評を見てる限り村印象貰ってるじゃない?>>15>>26
かといって>>2>>25白、と断定をするほどでもない。私はアイリ殿辺りと同意見かな。
占い処理は良いんじゃないかなと思っている。
斑なら見えて来るもの、あるんじゃないかな。
確白になるならローランドと遊んでればいいよ。>>1:206
という感じになった。
ので【●ベルガ】を先に提出。
尚今なら縄使っても構わないかなと。
ローランド殿>私としてもこんな心境。
私は他の灰の引きだしあけた方が情報開示としてわかりやすい、という面もあるな。
もう少し私視点の話を続けさせてくれ。
ここに来て私真決め打ちの目が見えてきてるからこそ、懸念してる話だ。
真霊を残して狼が勝つ筋としては占いを抜き潜伏狼で戦う、及び、霊抜きによる占い師の強制孤立化。これに尽きると思っている。
レアケの話はするな、慎重派が多い村だから王道で勝てる狼ばかりだと思っている。
>>248が見えたからついでの答えとして。
リエヴル殿、貴殿の動きがどちらにせよ当てはまる位置に該当してるからだ。
貴殿はきっと「どちらとも」戦える。
クレメンス殿が欲しい腕力、というのはだな、きっとそういう所への着手が浅いからかなと。少なくとも私からはそう見えている。
>>51「占いはどっちも偽に見えて困っている」
>>67「2騙りへの懸念」→クラリッサ考への疑念撒き?
警戒してるのはクレメンス懐柔。
貴殿の読みとして狼クレメンスの懐柔ではない、としているようだが貴方のレスポンスを見る限り狼リエからのクレ懐柔否定は私は取れていない。
クレメンス殿リエヴル殿には引き続き双方の監視を。
クレリエ片狼なら多分、両方残るだろう。牙はかからない。
両村なら二人で手を取り合わされて追い込まれることへの恐怖が潜伏にある気がする。
引き離した方が戦いやすい盤面になる、絶対にだ。
もしくは喋り続けていたい、という本人由来の感情で、とかもありそう。
メレディス殿なあ、と今日1日みてたが。なんか村っぽく思えてきた。>>195も見えてる。軽すぎるよな。シロウ真とか言い出すあたりとかさ。
んむ、で、直近の話題はロー殿かな。>>82>>83辺りで出したが。
>>83中段の中段辺りが狼要素として残る部分はあるが、むう。
悩ましい。
吊り希望は多分ロー殿かメレディス殿で、出すかな。
カーク殿はね、ベルガ殿より「だそう」というものが見えてわかりやすい、処理優先度は低め。彼が狼なら>>148で切りに入った事になるが、後ろ盾が見えない。
もうちょっと見てる。あ、対抗吊りは大歓迎。
吊り。ロー、メレディスの差で選ぶ。
「占い真贋の結論」>>13>>104と。>>100>>101。
メレはなんか、シロウ真の物を抱えてる、みたいだ。
クラから偽黒もらっても戦えるんじゃないかなとは思うが
シロウから偽黒貰う事への懸念性が薄いかな…?
だが、シロから偽黒貰う事はあまりなさそうかな。
対してローは>>100対シロウは「真でも偽でも見た事ある」と。
クラリッサに対しても>>101警戒はしてそうだし。
アイリ白を知ってる狼としての動きはやっぱ否定されそうなのだよな。
【▼メレディス】、かな。楽観が多いのはこっち。
シロウ殿が昨日、占い当てただろう?
そういう視界晴らし、今は気にしてるかな?
というシロウ殿の目のも気になる。
【▼イング】は自動了解。
クラリッサ殿のカーク評すごい良いなと思ってみてる。
真偽関係なく、本物じゃないかなと。シロウ殿からはどうみえるだろうな。
仮をみつつ、周囲をみてる。
なかなかに、村全体ブレてるなあ、みんな。持ち抱えてる情報、もっと擦り合わせたいよなあ…。
占い先バラは私決め打ち視野はいってんならやめとくれクラリッサ殿。囲いとかいま村が考えるのリスキーだ。
頭に酒を振りまいたら良く輝いていた。シャイニング。
【ベルガマスコ殿は人間】
ローランド中心に凝り固まったものは解していこう。
ジルあたりがもう少し見たいかな。
=======
頭に酒を振りまいたら蒸発した。お神酒の効果が出たな。
【ベルガマスコ殿は人狼】
★ALL。感想を。喉の遣い方は任せる。
クレメンス殿やオズワルド殿辺りの感想が特に伺いたいかな。
個人的にはやっぱそういうのいるよな、位だった。
頭に酒を振りまいたら蒸発した。お神酒の効果が出たな。
【ベルガマスコ殿は人狼】
★ALL。感想を。喉の遣い方は任せる。
クレメンス殿やオズワルド殿辺りの感想が特に伺いたいかな。
ローランド殿は崇めよう。
個人的にはそういうのいるよな、位だった。
読んでもあまり興味がいかなかったのだよね正直。
でも村が緩いからなんとかしようとみてただけで。冷めた相手に対しての熱意は向けにくいんだ。
/*
村側だとマジで灰でしゃべることなさすぎ
イング偽論とか考えてもヤだし
占い真贋なあ。クラ真にBETしてるけど。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新