情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
【判定確認】
いきなり割れたのか〜
>>1 イース
★黒を引いた率直な感想とそこから見えた物はある?
>>2 リーザ
初日にも言われてたと思うけど大事な事は【】で囲って欲しい
うへぇ。少し体調を崩したっぽい。不具合が出たらごめん。
占いは初手黒を出す辺り、イースは非狼っぽいかなぁ…。
で、黒を出されたフランを見た時に、エンジンがかかってる感じは受けるからあまり狼ぽく見えなくはある。
となると残り真狼な訳で、個人としてはリーザ真、マーティン狼が腑に落ちるかな〜
余談として、色関係ないけど>>15の返しがリーザらしいよね。
リーザの昨日の占い希望(トールに対して)は、少し飛んだ感じもするけど、流れとして特別違和感は無いかな?
>>1:206 占いい
>>1:268 トールに少し視線 >>1:293 塗り?
>>1:302 占いはいい(2回目)
>>1:307 トール占いたい ローレル占い優先度下がる
おそらく、>>1:268 >>1:302 から気になる所はあったのだろうし、今日の説明とも結びつくね。
>>リーザ
★ヴェルナーの優先度下がったのはトールの優先度が上がったから反比例で? それともそれ以外に何かある?
>>126 続き
そして、リーザ狼はまだしもマーティン真がびみょい。占いへの関心が薄いというか、
>>1:296にしてもヴェルナー占い理由がなんか弱いなぁ…って感じ。
「対抗の内訳判断材料になりそうなのも兼ねる」が今迄の動きからそれメインじゃ…とも取れるんだよね。考え過ぎ?
後、モーリッツのどこか気になったのかな?
>>マーティン
★モーリッツの何処が気になってる? それは昨日からの印象と変わった?
イース真と仮定した場合、リーザ狂は薄いとおもう。
ここ狂人ならもう少し抑えて行動しそうな気はするし、狂か狼かで言えば狼っぽい。
マーティンに取った占い希望への関心の薄さは、偽要素だから狂狼どちらもあり得るとは思う。
昨日印象があまり無かったヴェルナーを見てみた。
昨日時点でマーティンとリーザ両名から占い希望出されてるね。
どちらか狼と見て。普通に考えれば切れだけど、私がラインをあまり信じていないのもあり、
これだけで白置きするのも迂闊だから注意はする。
目が滑るのはなんでだろ? 誰かの目を借りたい所。
アリーセ好きなのはわかってるんだけど。
とりあえず>>1:300で見えやすそうと言った人への見方が気になるかな。
イースへの思考としては>>33で見てないと言いつつ狂だと思ったとあるけど、
昨日序盤>>1:48 >>1:85で突っ込んでるし後付けでは無さそうだね。
>>129 オクタヴィア
☆自由でいいと思う。
イース視点1狼見つけてるし、LWを探してもらいたい。
リーザは本人の希望を通す意味でも自由に占いをしてもらった方が思考の展開は望めると思う。
マーティンも、元々自由希望だし、昨日みたいな占い理由の誤魔化しは通用しないでしょ。
何かそこそこいい位置にいるから二人とも心配無用クマよ
この村精度は別としてライン見る人多いから変に行動すると面倒クマ
今日は素直にリーザ襲撃でいいんじゃと思ってるクマよ
【極】極芸師 キアラは、【少】少女 リーザ を能力(襲う)の対象に選びました。
>>152 モーリッツ
★昨日>>1:328 でわからないから吊りたいとまで言ってたアリーセへの心境の変化は?
話してもいないし、>>152 だけ? という疑問
なんか知らないうちにトールに信頼されてた。
というのは置いといて、
>>154 リーザ
>>1:253 は確かに「ん?」とはなったね。
占い師は真は勿論だけど、騙りもロラ前提では動かないと思うんだよね。
そもそもロラの流れってわからないんだよね。それこそ村全体の好みだろうし、あくまで真視を考えて行動するとは思う。
まあそういう意味で、リーザの立場上疑問に思うのも「は?」って感じるのもわかる。
理想の占い師像なんて、それこそ好みが激しいしある程度の妥協とか寛容は必要だと思うんだよね。
でないと平行線のまま終わらない。
これを押し通すようなら黒いのだけどね。
ただ、今日時点で、ここまでリーザに対して喉無用で突っ込むのは逆に村っぽいとも思えるかな。
少し発言が見えたローレルみてみた。
>>1:327の反応は割と共感かな(白ではない)
>>1:349も割と好き。
ただ、全体通して、
周りへの促しは多いけど自分自身の意見。
用はアウトプットがいまいち見られないから色の判断が付け辛い。
トールも言ってたけど >>199で「希望してたよ」で止まってたりね。ん? それから? って訊きたくなる。
これはスロスタである事とは関係しないかな。
>>1:281とか「抑えてたのにー」って言われてもエスパーじゃないからそこまで読みきれないよ。
★今気になる。対話したい灰はいる?
★>>88でのカナンとトールの感情のノリの違いって具体的にある?
>>200 アリーセ
黒い所じゃなくて盤面とか残っていると困る組?
★アリーセの思う残ってると困る困らないの差とかある?
考察で出してくれるならスルーでいいよ〜。
>>245 ローレル
一番反応に困る返答だね…。
気になる人も居ない感じ? ここ見やすいとか。
下段については私は一発言からの感情は取らないから同意はできないけど、見方はわかった。
暫定希望出しておくよ
【▼ヴェルナー▽モーリッツ】
【●モーリッツ○ローレル】
ヴェルナーは前述で言った通り、思考が読み取り辛いろいう事と、伸びがあまり見られない。
今後伸びるのかも疑問。
モーリッツは今日もみてたけど質問が ん?と思う所が多々あり。(主にカレル辺り)
後、>>179 人の意見を取り入れた。ならわかるんだけど、人の"よくわからない意見"を取り入れたの? ていう疑問もある。
ただ、思考の伸びは見られるので昨日よりは継続して判断できそうと思った。
>>258 ローレル
その「見やすい」は発言内容と感情が乗っている事両方が備わっての見やすい。でOK?
★その二人の何が気になるかって言語化できる?
>>273 ローレル
☆トールはそうかもね〜。いつの間にか信頼されてたし。
今日はリーザ関連の発言が多かったからそこ自体から色は見えなかったけど、
明日以降の灰への目の向け方でわかりそうかなと。
イェンスは私もあまりとっかかりが無いのだけど、
>>46、>>133 辺りのロックへのブレーキ思考は村っぽいかな。どう思う?
イェンス(サシャもそうだけど)は序盤の色付けが難しい所だろうし序盤は放置して
ある程度要素がそろってから見るべき所だと思ってる。
>>318 モーリッツ
おじいちゃんが怪しく見える理由の一つって、考えを持ってはいるけど、それを出していないからかな?
1dでのカレルへの印象もそうだったし、今の好みについてもそう。ただ、印象良いとか言われても…って感じ。
そこ言語化してほしい。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新