情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
【オクタヴィアスとローレルの占いCOを確認したわ】
>>8
■1. まとめ役について
確霊>確白>多数決
■2.能力者のCOについて(占・霊について)
FO希望ね
■3. 回避COについて
本人に任せるわ
■4. 占い方法について(統一・自由など)
2COなら統一でも自由でもいいけど、3COは統一がいいわね。
>>13ユーリエ
単純に潜伏役職があまり良い手ではないと思っているわ。
占い師が潜伏するのは混乱するだけであまりメリットを感じないし、潜伏霊能も狩人保護などのメリットがあるけど、回避COが狼に利用されやすいし村の思考負荷も大きいわ。
なのでFO希望ね。
【アヴェの占いCO確認したわ】
>>51
★潜伏霊能のメリット・デメリットって聞いてもいいかしら?
私にはちょっとわからない部分があるから説明して欲しいわ。
>>69アヴェ
回答ありがとう。
霊潜伏なら確かに護衛は占い師に集中するだろうし、霊能が占い・吊り・噛みを避け続ければ村側の大きなプラスになるでしょうね。
ただ、ちょっと霊能に負荷掛かり過ぎないかしら?
吊りや占いで回避するのはありだとして、襲撃で抜かれたりして騙りの霊能が出てきたりしたらあなたは真贋判断できる?
その辺りのリスク計算が難しいところだと思うんだけど…。
★アヴェは霊能の負荷や灰にいる状態で抜かれた場合どうするかとか考えているかしら?
おはよう。
直近の質問から答えるわ。
>>142エリオット
統一ね。3COでの自由はかなり思考負荷が高くて整理できる自信はないわ。
>>144ユーリエ
発言見て色が取れないところが良いかしら。
少なくとも寡黙気味な人には当てたくないわね。
寡黙気味な人は対話で意見を促しながら色を見て行きたいと思っているわ。
>>150ゾフィヤ
☆寡黙から言葉を引き出すのは得意なほうよ
あまりにも伸びない場合や黒要素が見えた場合は吊りや占いを当てるけどね。
ゾフィヤは寡黙の扱いは苦手なのかしらね。
★あなたの得意なスタイルを聞いてもいいかしら?
対話型とか考察型とか白取りが得意だとか…まぁ、テンプレの質問ね。
良ければみんなも答えてくれないかしら?
>>153に自己回答。
私は基本的には単体考察型ね。対話もするけど寡黙への促しとか気になったところへの質問とかそんなもので積極的に対話する感じではないかしら。
白取って弾いていって狼を見つける方が得意ね。
独り言一撃。
というかこの段階で重さとか取るのね…普通村でも中々取られないのにw
まー、占いくらいならどうぞって感じかな。
私はぬくる(
>>155ゾフィヤ
なるほどね。
私は「勝てる人員を残るよう操作する」よりは「誰が残っても勝てるように配慮する」方が好きね。
だから村はなるべく考えを提示して、仮に吊りや噛みで退場しても後の人に意見を託していく方が良いと思うわ。
それに勝てる人員を残すって吊られた人が戦力外みたいな言い方で嫌だわ…。
スタイルについては了解だけど
★「周りが質問を飛ばしてたらそれを参考にして考察する」ということかしら?
ログを読んで1番印象が良いのはアルビンね。
自分が気になった質問してそこから得た情報を素直に垂れ流している感じがするわね。
軽さもあるし発言を見ていけば色が見えてくると思うわ。
>>アルビン
★>>207>>208で挙げてくれた人以外の雑感って出せるかしら?
喉もないし明日でもいいわ。
>>211ゾフィヤ
上段は私もそういう状況に遭遇するからわからなくもないけどね。
ただ、村視を間引くのはひよこ村でなくても私は反対ね。
下段は「自分が聞く前に村が質問で聞いてくれると自分が動かなくて楽」で「状況考察がメインなので単体考察は疑問解消程度」ということかしら?
ふむ…ゾフィヤは私とは大分違うスタイルね。
わかったわ、回答ありがとう。
灰雑感 順番は出来た順よ。
>>アルビン
印象は>>212。
後はメリー占いの理由が聞きたいわね。
占いは不要
>>ゾフィヤ
寡黙の処理についての考えは私とは違うけど村のために考えていると思う。
ひよこ村ということで少し遠慮気味かしら。
スタイルについては>>155>>211で提示してくれたので今後はそこから見ていくわ。
現状は占いは不要
>>オットー
発言は多いもののイマイチ思考の流れが見えないかしら。
>>130で「気になる灰はアルビン」>>162では「わからないと思ってるのはメリーとコンス」
>>183で今まで一切触れていないイングリッドが出てきて占い希望提出。
★それまでの思考の変化って説明できるかしら?
占いもありだけど、発言で見えそうではあるわね。
続き
>>ジャン
>>2で縄計算したり>>34で仲裁したりと初動の動きは村っぽいわね。
★現状白目に見てる灰、黒めに見てる灰は誰かしら?
占いは不要
>>コンスタンツェ
灰雑感待ちかしら。
特に>>218で挙げた人の考察は気になるわね。
考えを見てから質問したいと思うし、初日占いはしないほうが良いと思うわ。
>>ユーリエ
初動から質問を投げていて動きが軽い印象。
>>57は視点漏れというよりは「3-2なら村有利ではないか」という思考が先行したように見える。
>>198でスタイルがわからないと言っているけど、対話型の印象を受ける。
質問の内容がどのように考察に反映されるかというところかしら。
占いは不要
>>シメオン
マイペースな印象を受けるわね。
>>140は疑い回避のため軽く返答したというよりはオクタヴィアが少し強引な疑いだったように感じる。
両狼なら茶番と判断できるかもしれないが、単体では特に不自然ではないと思う。
占いでも反対はしない
>>カサンドラ
浮き足立ってるという理由で●墓。
理由をもうちょっと聞きたいので考察待ちかしらね。
★他に気になった灰はいるかしら?
占いよりはもう少し考えを見たい。
>>237オットー
あなたが私の考えがわからず希望を出すのは構わないのだけれど、それまで一切触れてなかったところが出てきたのがちょっと気になったのよ。
って質問しようとしたら喉がないのね…質問は明日にするわ。
占い希望
【●屋○羊】
オットーは>>231で述べたとおり思考の流れが読みづらく感じたわ。
メリーは寡黙枠のコンスタンツェを恐れている理由がわからないので少し違和感を感じたわね。
>>270ゾフィヤ
☆それもあるし、私もいつまでも寡黙放置はしないわ。
>>153でも言ったけど、発言を促してみて伸びなかったり黒要素が出れば吊りや占いも考えるわ。
>>291ゾフィヤ
うーん…萎縮させてたかしら?それは今回1番やっちゃいけないと思ってやってるから不注意だったわね…。
まぁ、私は>>276のように考えているって伝わってればそれでいいわ。
>>303ゾフィヤ
コンスタンツェは考察出てるしそこから質問してけばいいと思ってるわ。
とは言っても、「対話してみたい」みたいなところも見えるしそこまで私が出しゃばる必要も無いかもね。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新