
430 【本当に】G1342三次再戦村【大惨事】
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
>>45 ヴェルザンディ
直感で言うなら『サシャ(自白基点)とケン(村仮定)、白扱いするか疑問に思うか考えたけど、面倒なので、村め(後でひっくり返せるよう?)にしとこう』なのだ。
二人まとめているのが、投げやり感なのだ。
(52) 2016/05/14(Sat) 02:06:20 (case)
遊牧民 サシャは、特務士官 ハーラン ロックが外れたことに吃驚なのだ。
2016/05/14(Sat) 02:10:03
ヴェルザンディ
>>55
>>1:116 「誰かうさんくささを言語化してくれないだろうか」
とあるから、その考察にのっかる気があったと思うのだ。
>>56
真取る気概は、それなりにあったと思うのだ。灰考察があることそのものは印象がいいし、襲撃懸念もしっかり出しているのだ。
(59) 2016/05/14(Sat) 02:28:59 (case)
遊牧民 サシャは、特務士官 ハーランの頭を撫でた。
2016/05/14(Sat) 02:30:44
遊牧民 サシャは、特務士官 ハーラン >>24>>59で、カタリナとナネッテの切れは取ってるけど?
2016/05/14(Sat) 02:51:56
>>64 ハーラン
「カタリナの第一声」
サシャ、襲撃懸念だと思ったのだ。信用されたこと経験が少ない占い師、と感じたのだ。
「自信ない人じゃない」
わざわざ占い師に出ている点を考えると、同感なのだ。
ハーランのロックは、偽装に見えないのだ。なので、村だと思っているのだ。
(66) 2016/05/14(Sat) 03:05:52 (case)
遊牧民 サシャは、そろそろ寝るのだ**
2016/05/14(Sat) 03:06:07
おはようなのだ。
そういえば、1d当初、ゲルト占い希望した理由に『ゲルト黒なら、マレンマ白だろJK』があったのを思い出したのだ。
>>62 ギィを見て『C疑惑の吊り希望って、白とわかってる相手に吊り希望を出すのは、いい理由だなあ』と考えていたのを思い出したのだ。
(98) 2016/05/14(Sat) 08:47:19 (case)
カナンの白要素は、昨日、サシャとハーランの和解に動いていたことなのだ。生存戦略として、おかしいのだ。ハーランはロッカーなので、基本放置すればいいのだ。
(99) 2016/05/14(Sat) 08:55:42 (case)
カタリナ登場まで、トーマスは2発言しかしてないのだ。なので、カタリナ→トーマスラインが成立するかは、微妙なのだ。
(100) 2016/05/14(Sat) 08:58:02 (case)
>>99 ギィ「周囲の理解を深めたい」
ちがうのだ。行動が狼的でないのだ。サシャとハーランが村の場合、ハーランの強固なサシャロックを、解く努力をする必要はないのだ。ハーランがサシャを吊ってもよし。霊判定白で、ハーランが疑われてもよし。サシャロックから、サシャ吊り前に、ハーランが黒く見られてもよし、なのだ。
(102) 2016/05/14(Sat) 09:12:48 (case)
マレンマ狩だと思っているのだ。
白さを微妙に調節している気がするのだ。
(-29) 2016/05/14(Sat) 09:17:57 (case)
遊牧民 サシャは、さらばなのだ**
2016/05/14(Sat) 09:19:53
ゲルトもギーペンもずっと顔を見せてないのだ。悲しいのだ。
顔を見せてほしいのだ。
(108) 2016/05/14(Sat) 12:27:32 (case)
>>140 トーマス
サシャ、全員の灰考察を見るに、ナネッテが一番疑い先がボケてると思うのだ。
>ナネッテ
★現時点のGSは?
(116) 2016/05/14(Sat) 13:45:41 (case)
(120) 2016/05/14(Sat) 13:56:46 (case)
遊牧民 サシャは、さらば
2016/05/14(Sat) 13:57:27
本人来づらくなくなることを危惧して、ずっと黙っていたのだが、ゲルトもギーペンも、突然死しそうなのだ。
というわけで、カサンドラには、突然死対策をするか否かを決めてほしいのだ。
A)突然死対策をする場合
原則として、ギーペンまたはゲルトを吊る。顔を出した場合、臨機応変。
B)突然死対策をしない場合
原則として、灰吊り。ギーペンまたはゲルトが顔を出した場合、臨機応変。
まあ、A)B)とも、メリデメリがあるので、カサンドラの独断でいいのだ。メリデメリに関しては、訊かれたら答えるのだ。
で、カサンドラには、方針を早めにアナウンスしてほしいのだ。
ちなみに、投票はカサンドラ委任を推奨なのだ。
(127) 2016/05/14(Sat) 18:01:40 (case)
めんどくさい。
めんどくさいから、遊牧民 サシャ は -(^q^)-ハァン!! カサンドラ に投票任せた!
(128) 2016/05/14(Sat) 18:05:30 (case)
カサンドラは、霊引いた時で、ロラされる予定だったぽいのだ。
まとめの経験が少ないか、まとめ嫌いの、どちらかなのだ。
議題提示や、方針が提示がないので、どちらかというと前者なのだ。
(-42) 2016/05/14(Sat) 18:09:56 (case)
処理順序は、突然死処理→処刑→襲撃先の決定なので、突然死、もしくは処刑された狼の襲撃先は、反映されないのだ。
(130) 2016/05/14(Sat) 18:31:04 (case)
ギーペンまたはゲルトが突然死すると仮定するのだ。
A)突然死対策をする場合
13>10>8>6>4 ep
メリット
・ギーペンC仮定、偶数進行となり、GJによる手数増加が見込める。狼へのプレッシャーとなる。
・ギーペン狼仮定、実質奇数進行となり、最終日までの日数は変化しない。
・議論の進展具合を見るに、灰吊りを誰も考えていないので、議論する時間が増える。
デメリット
・カサンドラ襲撃前に、見れる霊判定が1つ減る。
(136) 2016/05/14(Sat) 19:25:11 (case)
B)突然死対策をしない場合
13>9>7>5>3 ep
メリット
・カサンドラ襲撃前に、見れる霊判定が1つ増える。
・ギーペン狼仮定、実質偶数進行となる。GJによる手数増加が見込める。
・ゲルト狼仮定、狼吊れば、明日にも終了する。
デメリット
・ギーペンC仮定、奇数進行となる。GJによる手数増加がないので、大胆な襲撃が可能。
・ギーペン狼仮定、実質偶数進行となる。最終日までの日数が減る可能性がある。
・議論の進展具合を見るに、灰吊り候補を出させるのは難しい。
まあ、お勧めは対策ありなのだ。
対策なしは、ハイリスクハイリターンだけど、議論時間が乏しいのだ。
(137) 2016/05/14(Sat) 19:25:35 (case)
遊牧民 サシャは、-(^q^)-ハァン!! カサンドラ 塩けんぴ、ありがとうなのだ。父上と一緒に食べるのだ。
2016/05/14(Sat) 19:27:28
ゲルト、お帰りなのだ。顔を出してくれて嬉しいのだ。
(140) 2016/05/14(Sat) 19:29:38 (case)
ギーペン来ることを祈って、刺身にしたのだ。
1. [[talk ]]について熱く語りたくなる、マグロの刺身
2. [[who ]]を[[cosm ]]姿で訪問したくなる、サーモンの刺身
3. [[who ]]に[[item ]]をプレゼントしたくなる、カツオの刺身
4. [[who ]]の[[scene ]]な状況に駆けつけたくなる、アジの刺身
5. [[who ]]と[[relata ]]になってもらいたくなる、タイの刺身
6. [[1d6 ]]発言の間、語尾に『でも自分は[[who ]]さんが好きです』とつけたくなる、ヒラメの刺身
(147) 2016/05/14(Sat) 20:01:58 (case)
サシャの希望は、【▼ゲルト】(対策なし)なのだ。
状況からいって、ギーペンC濃厚なのだ。なので、実質偶数進行なのだ。奇数進行に戻す価値は乏しいと思うのだ。
(148) 2016/05/14(Sat) 20:12:30 (case)
狩回避があれば、改めて、ギーペンを吊ればいいのだ。
(-51) 2016/05/14(Sat) 20:13:37 (case)
遊牧民 サシャは、>>147 から2(6x1)を食べている
2016/05/14(Sat) 20:15:52
遊牧民 サシャは、<<迷探偵 マレンマ>>を 青いツナギ 姿で訪問したくなる、サーモンの刺身を食べている。
2016/05/14(Sat) 20:16:29
遊牧民 サシャは、喉温存なのだ**
2016/05/14(Sat) 20:19:11
遊牧民 サシャは、メモを貼った。
2016/05/14(Sat) 20:36:22
遊牧民 サシャは、メモを貼った。
2016/05/14(Sat) 20:49:26
>>159 トーマス
「ペンギンの白見ても明日の材料増えんぜ」
その通りなのだ。灰の殆どが、ゲルト狼視している以上、明日も▼ゲルトになるのは、ほぼ確実なのだ。それより、ゲルトの色をはっきりさせた方が、議論が進むのだ。
▼ギーペン▲灰→▼ゲルト▲カサンドラ成立が、最悪パターンなのだ。
(162) 2016/05/14(Sat) 21:20:29 (case)
>>163 ナネッテ
ギーペン来たら、ギーペン吊りでいいのだ。そのための、カサンドラ委任なのだ。ギーペンより優先ではないのだ。
『カサンドラ生存確実なうちに、ゲルトの色をみよう』
が骨子なのだ。
(170) 2016/05/14(Sat) 21:31:12 (case)
遊牧民 サシャは、酔いどれシスター ナネッテ サシャは明日も▼ゲルトが集中すると予測してるのだ。
2016/05/14(Sat) 21:38:58
頑張る気があるなら訊くのだ。
>>1:170 ゲルト 「思ってることは、きっと2130頃から全部出しする」
★1d当日、いったい何を出したのだ?
(186) 2016/05/14(Sat) 21:54:09 (case)
>>188 ゲルト
なんか回答がずれてる。それは1dの印象でしかないのだ。しかも、それは1d後半の考察が入っているのだ。
ちなみに、サシャの期待した答えは、1dのアンカーリストなのだ。『>>1:170の時点で、考えたいたことを、1dどれだけ表明した?』ということなのだ。
(192) 2016/05/14(Sat) 22:04:15 (case)
遊牧民 サシャは、特務士官 ハーラン了解なのだ。ゲルトはどんどん喋るのだ。
2016/05/14(Sat) 22:08:29
遊牧民 サシャは、迷探偵 マレンマお疲れさまなのだ。
2016/05/14(Sat) 22:24:40
>ケン
できれば、全灰の評価(1行でもいい)がほしいのだ。灰評価が乏しいので、思考遷移や判断基準がわかりにくいのだ。
(206) 2016/05/14(Sat) 22:45:24 (case)
遊牧民 サシャは、楽天家 ゲルト特攻かける狼からの推察とか、灰の評価とか、いろいろあるのだ。
2016/05/14(Sat) 22:47:07
遊牧民 サシャは、楽天家 ゲルト 了解なのだ。
2016/05/14(Sat) 22:49:17
(-71) 2016/05/14(Sat) 22:50:40 (case)
>>193 ゲルト
それは論点がずれてると思うのだ。偽黒を出しにくい手段の一つとして、ケンは統一を選んだ、とサシャは理解しているのだ。
(208) 2016/05/14(Sat) 22:53:14 (case)
今日は、父上から、青いツナギを貰ったのだ。新品なのだ。せっかくなので、誰かに見せようと思ったのだ。
「マレンマのところに、いってくるのだ」
サシャがゲルから飛び出した途端、ゲルが倒れたのだ。どうやら、慌てた父上が、出入り口に引っ掛かったのだ。
――父上、大丈夫かな?
(216) 2016/05/14(Sat) 23:13:30 (case)
遊牧民 サシャは、北斗神拳伝承者 ケン>>212 ★ハーランの黒いところは? 後、ハーラン白視は散見するけど、なんか思うところはある?
2016/05/14(Sat) 23:16:47
遊牧民 サシャは、喉計算ミスしたのだ。不貞寝するのだ。 【仮本決定自動了解】 世論は▼ギーペンなのだ。
2016/05/14(Sat) 23:18:49
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る