
430 【本当に】G1342三次再戦村【大惨事】
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
>>54 ケン
ケンには要素足りえないだろうけど、サシャには要素になりうるのだ。後、要素として捉える人もいると思うのだ。で、要素を取った人を見て、第三者が判断を下すことができると思うのだ。
まあ、忠告は感謝なのだ。
(59) 2016/05/12(Thu) 01:18:08 (case)
>>62 ギィ
『忘れる』という回答に、躱した=敵を作りたくないと、感じたのだ。つまり、追求されたので「引いた」ということなのだ。回答が『白取り派』というなら、まだ納得の範囲で、ゲルトがどう白を取るか、見ていくつもりだったのだ。
(67) 2016/05/12(Thu) 01:27:09 (case)
ギィ>>62 「潜C疑惑」
★何故に、潜C疑惑なのだ?
(69) 2016/05/12(Thu) 01:32:09 (case)
遊牧民 サシャは、そろそろ寝るのだ。このスタイルは、思ったより、喉消費激しいのだ**
2016/05/12(Thu) 01:32:59
むしろ、死にそうなのは、ヴェルザンディ。
参加CO以来、顔見せてない。
(-31) 2016/05/12(Thu) 01:40:15 (case)
>>82 ギィ 「占いを誘っている」
★サシャのどの発言が、どんな風に誘っているのだ? 詳しく訊きたいのだ。
サシャ囁前提なら「ハーランはサシャ白時は白」は、変だと思うのだ。
(122) 2016/05/12(Thu) 07:04:55 (case)
しかし、3-1とは吃驚なのだ。
可能性としては、
1) C編成ということを考えずに、村騙りした。←見たことあるのだ。
2) 占囁狼からの、占機構破壊を第一にした。
3) 占狼狼からの真占抜き+囁まとめの布陣を計画した。←聞いたことあるのだ。
普通に考えると、本命は2なのだ。
>>110 カタリナ
ラヴィとイェンスが非ラインかな、と呟いてみるのだ。
(123) 2016/05/12(Thu) 07:06:00 (case)
(124) 2016/05/12(Thu) 07:08:35 (case)
遊牧民 サシャは、-(^q^)-ハァン!! カサンドラ >>165 突然死処理→処刑投票の順
2016/05/12(Thu) 17:43:40
>>160 トーマス
☆陣形が決まった後の反応>>121が薄いのだ。
ナネッテ狼仮定、カタリナ真ならCOするのはわかっているのだ。カタリナ偽で、出る予定なら、COするのはわかっているのだ。カタリナがCOなしから変更した場合のみ、わからないが、やっぱり反応が薄いのだ。
>>90「陣形固まってから」とあるけど、固まったことに興味がなさげなのだ。
後、>>36が今来た+仲良くしましょうアピで、>>43が今状況を把握しましたアピなのだ。赤ログもってないアピに見えるのだ。
(171) 2016/05/12(Thu) 17:44:22 (case)
>ヴェルザンディ
>>104 「非ライン気味」
★イェンスとハーランの、どの発言が非ライン気味に見えた?
>>106
★ギィの他に、反応速度が速いと思った灰はいる? 逆に遅いと思った灰はいる?
(173) 2016/05/12(Thu) 17:45:01 (case)
せっかくなので、晩御飯を作ってみたのだ。食べるときは、半角スペースを抜くといいのだ。
1. [[color ]]色の[[cosm ]]を自慢したくなる、天丼
2. [[who ]]と[[where ]]で待ちたくなる、牛丼
3. [[who ]]を[[arms ]]で攻撃したくなる、カツ丼
4. [[who ]]との[[relata ]]な関係を告白したくなる、親子丼
5. [[who ]]に[[emot ]]な感情を抱きたくなる、海鮮丼
6. [[1d6 ]]発言の間、変顔になりたくなる、中華丼
(174) 2016/05/12(Thu) 17:46:38 (case)
遊牧民 サシャは、晩御飯なのだ。>>174 5(6x1)
2016/05/12(Thu) 17:48:00
遊牧民 サシャは、<<楽天家 ゲルト>>に*恋情*な感情を抱きたくなる、海鮮丼を食べている。
2016/05/12(Thu) 17:48:46
中身バレするかも。
でも、薔薇での同村者は、いなかった筈。多分。
バレても気にしない!
(-60) 2016/05/12(Thu) 17:52:01 (case)
遊牧民 サシャは、席を外すのだ**
2016/05/12(Thu) 17:56:50
サシャ、ゲルトのことが気に掛かるのだ。
気になって気になって、占希望に挙げてしまうくらいなのだ。
水色の瞳で見つめられると、なんか胸が苦しくなるのだ。
母上に相談しようと思ったけど、いないので、父上に相談したら、酒を呷り始めたのだ。
――困ったのだ。
(190) 2016/05/12(Thu) 18:47:37 (case)
>>178 トーマス
サシャ、ナネッテが村に見えないのだ。村いところも白いところも見つからないのだ。自信は半々。
サシャ、黒いと思う灰を占っても、あまり意味がないと思うのだ。色がわからないところや、黒め灰に当てた方が、有効だと思うのだ。編成上、囲いの発生が嫌なのもあるのだ。
(192) 2016/05/12(Thu) 18:50:08 (case)
マレンマ
>>132
★その4名は、今日は占なしという意味でいいのか?
★上記の読み取りがあってていたとすると、ハーランを外した理由はなんだのだ?
(>>77ギィ、>>80サシャ、>>131イェンスは確認済)
>>176
その妄想が正解の場合、占狼狼-霊というパターンは、ありうると思うのだ。
>>188
そういう考えもあるのかな? と思ったのだ。それが正解の場合、ナネッテは、キャラ作りの方に重点を置いているように思えるのだ。サシャ、ナネッテが、そこまで重点を置く(>>121もキャラ作りと言える)理由がわからないのだ。
(195) 2016/05/12(Thu) 18:54:39 (case)
マレンマ
「>>192 ナネッテは狼だとしたら占いもらいに来るような動き」
占いを貰いくるのは、編成上、囁の可能性があると思うのだ。
サシャ、3-1が狼側の当初の作戦なら、灰に囁がいないと思うけど、トラブルの場合は灰に囁がいることを否定する気はないのだ。
(198) 2016/05/12(Thu) 19:00:28 (case)
>>200 マレンマ
霊騙り想定の場合、カタリナ狼側仮定、Cは同意なのだ。
霊騙りでも2-1でも、どちらでも動けるようにしている場合も、C>狼になるのだ。
ぬ。占真狼狼は、捨てたほうが良さげ? (自問自答)
(205) 2016/05/12(Thu) 19:09:08 (case)
遊牧民 サシャは、迷探偵 マレンマ うん、真なら破綻しないよね。
2016/05/12(Thu) 19:12:07
>>213 ギィ
サシャ、カタリナ偽なら、囁>狼かなあと。
というか、C編成で、わざわざ3-1にする理由が見えないのだ。
>>129 マレンマ「赤陣営は強敵」
>>132 マレンマ「潜伏に自信のある狼がいそう」
>>213 ギィ「占さえ潰せれば逃げ切る自信のある狼」
サシャ、狼像を1dの段階で限定するのは、危険な気がするのだ。
(219) 2016/05/12(Thu) 19:57:48 (case)
ハーランの中では「占い師はこうあるべき」というのがあるのだ。そこから外れる占い師を偽と見る傾向があるのだ。
ラヴィはこのことを頭に入れて、ハーランの発言を読み直すといいと思うのだ。
(224) 2016/05/12(Thu) 20:07:03 (case)
>>231 イェンス
黒取り優先の意識はあるのだ。敵を作ろうとしないのは人外の意識もあるのだ。
ギィに関しては、サシャの何処を見て、占に誘っていると考えたのかが、わからないのだ。判断基準をみたいのだ。
(237) 2016/05/12(Thu) 20:44:48 (case)
遊牧民 サシャは、家庭教師 ヴェルザンディ ラビィの言うペンは、ギーペン だと思うのだ。
2016/05/12(Thu) 21:00:08
>>230 ギーペン
回答は了解なのだ。占い誘導だけじゃないのだ。割れた時の吊り誘導とか、確白Cは、上手い人間だと、いろいろやりたい放題の面があるのだ。このあたりは、価値観の違いなので、脇におくのだ。
ちょっと気になるのは「どういったことを答えればいいのかわからん」なのだ。サシャの望むような回答をする必要は、どこにもないのだ。回答に余計なことを追加するのは、大抵、『疑われたらどうしよう』という心理が底辺にあるのだ。経験が浅い、もしくは人外に見られる要素なのだ。
コアの都合上、ラビィに遅れを取っている自覚はあると思うのだ。なので、灰考察に勤しむといいのだ。
(246) 2016/05/12(Thu) 21:14:29 (case)
>>252 ケン
★占真贋は、アピしか判断要素はないのか? 占い師の灰考察を一切みてない気がするのは、サシャの気のせい?
(253) 2016/05/12(Thu) 21:31:31 (case)
ヴェルザンディ>>225
★サシャ白と、ナネッテ白と、ケン白の理由をお願いするのだ。発言見返したけど、根拠がないのだ。
(254) 2016/05/12(Thu) 21:40:03 (case)
>>257 ケン
統一で狼にhit→両偽で白、というパターンが欠けてると思うのだ。
(261) 2016/05/12(Thu) 21:54:50 (case)
>>270 マレンマ
視点漏れより、想定漏れだと思うのだ。その疑い方は、微妙なのだ。
(283) 2016/05/12(Thu) 22:18:11 (case)
遊牧民 サシャは、北斗神拳伝承者 ケン>>301 は予測通り突っ込まれてるなあ。サシャも思ったけど、喉温存した。
2016/05/12(Thu) 22:49:11
【●マレンマ○ヴェルザンディ】
マレンマが、ケンの視点漏れを指摘してたけど、サシャには疑問なのだ。
ヴェルザンディは、なんというか、思考の不透明さがあるのだ。
(324) 2016/05/12(Thu) 23:30:37 (case)
遊牧民 サシャは、ぎりぎりの提出、申し訳ないのだ。
2016/05/12(Thu) 23:31:12
ゲルト>>326
第一は、マレンマとゲルトの2拓で、割と迷ったのだ。ただ、ゲルト希望しても、死票にしかならないのだ。
確かに、ギィ占はありだと思うのだ。
カナンもありだと思ったのだ。
(331) 2016/05/12(Thu) 23:42:14 (case)
>>330 ナネッテ
熱意があれば、仮決定は、覆ると思うのだ。
(332) 2016/05/12(Thu) 23:44:14 (case)
カサンドラ>>339
反対者の多さを考慮するなら、その2拓なら、ヴェルザンディがいいと思うのだ。
案を出すなら、
1) マレンマ
2) ヴェルザンディ
3) ケン
の中で、どれがいいかを出させるのだ。
で、0:15分頃に、決めるといいのだ。
(342) 2016/05/12(Thu) 23:58:12 (case)
遊牧民 サシャは、今日は襲撃がないから、多少遅くなっても、狼側の不利にはならないのだ。
2016/05/12(Thu) 23:59:35
>ゲルト
多分、カサンドラは、まとめ慣れしてないのだ。なので、ケンの扱いには、答えられないと思うのだ。
サシャがまとめなら、票が割れている場合、仮決定に複数案を用意するのだ。
(346) 2016/05/13(Fri) 00:09:00 (case)
(-107) 2016/05/13(Fri) 00:18:45 (case)
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る