情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
ん、溶けなしですね。まぁそんなものです。
占い見ていくならここからゾーン。
占い真贋見るの微妙と判断するなら補完辺りで。
>>1:+296イングリッドさん
色々あったせいで、ギドラが信用できない体になってしまったのです(ヨヨヨ
まぁ、潜伏共出せば良いだけなので、地上の流れも鑑みてだしちゃえば良いかと。
CO時に解除させないならギドラ成立ですしね。まぁ、2枚ギドラに価値を感じないのですが。
うーん?リッサちゃんそんなに真かなぁ?本人要素の範疇に見える、けど。
帰ったらちゃんと追ってみようかな。
>>1:2割:占いCO
>>1:3噂:非占 >>1:85霊鳴ギドラCO
>>1:4預:非占 >>1:142ギドラ非対抗
>>1:5軍:非占 >>1:110霊鳴ギドラCO
>>1:6徒:非占 >>1:119ギドラ非対抗
>>1:7団:非占 >>1:118ギドラ非対抗
>>1:8画:非占霊
>>1:9人:非占霊
>>1:10領:非占 >>1:165ギドラ非対抗
>>1:11雪:非占 >>1:116ギドラ非対抗
>>1:12魚:占いCO
>>1:13這:非占 >>1:125ギドラ非対抗
>>1:27辺:非占 >>1:87ギドラ非対抗
>>1:62侍:非占
>>1:67猫:非占 >>1:93ギドラ非対抗
さて、先に占い真贋からやってみようかな。ということでペーター君から。たぶんだらだらやるー
◆ペーター
>>1:2RCO。C狂入りなので若干真目要素だけれど、『占い騙ることを決めていた』とかなら偽でも可能。
>>1:2で出た直後に>>1:16まで無発言時間があって、その後占い方法言及+ギドラ提案なので、真ならば「動き出しが遅い」かな。
灰を見ていたにしても、言及が>>1:16下段部分のみなので、見れてもいない。
まぁ、騙りだとしても『手馴れている』感はないため、偽時は『占い騙りがしたかった』or『C狂だからとりあえず占いCOした』線が強めにあり。
>>1:25「今の状況なら成立させるのはできるんじゃないかな」は結構他人事感が強い。
また、下段部分より編成不慣れでその場で考えている感あり、かな。
>>1:25下段『対抗と占い先が被って銃殺しちゃうと確定できないね。』
>>1:30下段『回避ナシならナシで無駄占いするリスクあるからアレなんだけどさ。』
から、真アピの意識はあり。あくまでも事実確認、という形をとっているので、迂遠な言い回しを好む感じ?
>>1:34の視点は、人外っぽい匂いを感じたのでメモ。
灰への触れは表面をザラッとで薄め。んー、もっと切り込んでるイメージあったんだけどなぁ…?
とりあえず初動見なおした感想は、『真っぽくない』かな。(テノヒラクルー
>>1:141でやはり意識はギドラに向くね。
>>1:146、迂遠な真アピ(?)継続。
>>1:150は、うーん。フィオンの意見を参考にしているのに、思考がフィオンに跳ねないのがなんでー?を置いて。
>>1:158の『非狐っぽさを書き下すのが面倒臭い〜』は真値下げる。村の意見を頼る節をちょこちょこ出してたのに、ここで狐探しに村の目を頼っていない。
なので、狐探しへの熱意はちょっと薄いと感じるところで、迂遠な真アピするぐらいならば真視に飢えている、だろうから、狐探しの意欲と真アピ意識が真仮定で齟齬を起こすように感じる。
『真と見て欲しいけれど、狐は溶かそうとしていない』ので、「狐を溶かせないんじゃ?」のところ。
>>1:158の対シルキーは上げつつ下げて、の触れ方かな。メモっとこ。
>>1:168もなんか、『エレ姉狐視点、クラ姉真はありうるわけだしね。』が迂遠な真アピ意識が滲んでるように感じ。
また、下段部分でフィオンに意見を求める、もメモ。
>>1:174はやはりギドラに意識が向き。ここまで意識が向くということは、ペーター偽時ギドラ内の内訳は見えていない、だろうねとメモ。
また、下段部分『自分への視線への意識』が強め。迂遠な真アピ意識とあわせて、「評価を受けたい欲が強めにあり」かな?
>>1:188のシルキーとの意思疎通の齟齬もメモ。
>>1:193が、んー。フィオン動きを見たかった(そこまで特にフィオン要素への言及もなし)にしては、この後フィオンを固めよう、探ろうとする動きがないので…
フィオンの正体に対しての興味が薄めかな。
下段、「話しかけてもらえない?」みたいなー→発言増えてほしいなー、のコンボから、要素拾いに関しては受動的な面あり?
>>1:231はやや強引なかんじをメモっておいて。
>>1:256の占い理由から、やはり『自分への視線を要素に取る』タイプなのかな、で置き。
>>1から>>15の意識はどうだろうね。
タクマ人間の感想が、「テンション下がった」だけなので真値下げる。狼あるかも?と思っていたのであれば、少なくとも視界が晴れた部分はあるはずなのだけどそれもなく。新情報を掴んだ感じを受けないかなぁ。
あと、占ってから潜伏Cを検討してる時点で、ちょっと水晶球軽視の傾向性あり、かな。思いついて喋った感じで印象悪し。
それと既にツッコミ出てたけど、>>20が良くないかな。
『タクマさんはまだ確白意識せず普通に動いちゃっていいと思う。』
が、対抗がタクマ占い時に偽黒を出す視点がスッポリ抜けていて。ここは視点の作り損ね、と見る。
なので、クラリッサ真時はタクマ占っても白しか出ないかな。
>>20下段部で村を頼ってなかったことも明確に、だね。
ペーター君まとめ
真切れないけど、わりとずっと偽っぽい感じ。
人物像見た感じ、狼でRCOするタイプには見えず。真C目。
灰への触れが弱めで、狐探しの熱意もそこまで強くなく、村を頼る意識も薄め。
けれど、自分への目線や評価は望んでいる節があり。
真ならば『灰から要素を取るため』
人外ならば『信用を取る意識』。前者は今ちょっと薄いので、偽視されはじめた今晩からどう動くか、で見えてくるかな。
現状C狂>真>狼といった感じで置き。
さてと、それじゃクラリッサさんいこうかな。
◆クラリッサ
>>1:12「霊能出て欲しい」
>>1:15「共二潜伏面白いんじゃないかな?(伝聞)」
>>1:22「霊まとめ>(複霊時)共HO」「共占い時回避CO」
>>1:35「提案してみたのよ」
ここまでの戦術周りの意識、ちゃんと見ると面白いね。
「こうすべき」という思考がしっかりある上で、「これをやってみたい」という興味の部分がポンと出てきている。
また、ギドラで霊保護して自分護衛してもらってーみたいな意識は全然出なくて、ただ「やりたい」の訴えが強いのをメモ。
>>1:42まで陣形周りでの主張や受け答えがメインで。
その後意識が切り替わって、灰にはじめて視線が向いているけど、触れ方がとても軽いのはちょっと残念なとこ。
>>1:72で喉のことを受けてスッと意見が流動したのにはイイネ!をポン。
ただ、>>1:74の「少し緊張」はうん?と思ったかな。
ここまで見て、伸び伸び気楽にやってる感じだったのでちょっと意外、をメモ。
『理由もなく下げられたから〜』の部分は、えー?の部分。その場でタクマを見にいったり質問飛ばさないのはちと物足りないけど、何の用意も無くこれだけ言ってるのは自然体なのかな、で相殺。
>>1:101周りではエレオへの視線がわりと強く。
ただ、気になると言いつつ>>1:195なので村を頼ろうとする意識はあり。
対タクマへも>>1:123なので、判断する意識はわりと強め。だけど、突っ込まれてた気がするけど襲撃懸念が少し弱い感じをメモ。
と、>>1:135か。なら問題ないとこかな…この意識持ってるならギドラにこだわらなかったのも自然かな。
んで、ここまで見た限り>>1:178は。
『やることわかった上で、それでもやってみたいのと、村利になると思って提案したのに、それで偽視されるのはどうなの?』という不満だね。
「偽視されることへの不満」、よりも。『自分の行動に対する自負』の意識の方が強めに感じるので、これ単一で村要素に計上しとこうかな。
うん。
クラリッサ真>>ペーターC狂で結論をペタり。
ペーター君、応援してるよ…!狼ガンバレ!
あとはゆるっとしてようかな()
しかしペーター君C狂とすると、狼かなり厳しいなぁ、これ。
真C-霊鳴-鳴の形っぽいんだよなぁ…そしてクラリッサに護衛がつく可能性がそこそこありそうなので、抜けないとかなりきついかな、これ。
んー、そこまで強く天秤傾いていないならば、▲ペーターというのもありだけど。
狐編成だからクラリッサちゃんすぐには吊ってくれなくて、呪殺が起きてしまったら狼涙目でしかないので、うーん…
狐サーチも兼ねて、狩人狙いの灰噛みでお茶を濁すか、ギドラから噛みぬいていくか、だね。
まぁ、真C-真作ったなら狼陣営は狼に慣れてなさそうなので…ギドラ襲撃>占い特攻>灰噛みぐらいかな、たぶん。
>>+99アルビンさん
ありがとー♪
墓下なので垂れ流しだけどねw
そうだね、真仮定ペーター君は言語化苦手そうだと思う。
ただ、言語化苦手+村に寄る意識が薄めとなると、対抗に信用が集まりはじめると一気にはじき出されてしまうので…
ペーター真時、わりと危うい雰囲気にはなってきてるね。
呪殺起きないのであれば、占いロラって灰勝負した方が安全そう、なんだけど…村が霊軸でいけるほど灰視してるのか?は見てないのでなんともだねー
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新