
170 【G809四次会企画】▼クエスト内容:左の村長を打たれたら右の村長を出せ【生存勝利阻止】
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
(8) 2014/04/07(Mon) 06:22:49 (case)
ラトーリー>>-35
そうですよ。
「ひょうきんだからわかんなかった……!」
ネタ振りは苦手なんですが、ネタに乗るのは好きです。
「でもよく考えると綺麗に整理して考えようとしてるところは」
これは癖っぽいですね。
(-1050) 2014/04/08(Tue) 18:05:02 (case)
>>4:-10
ありがとう。
僕はフレデリカに対する忠告のつもりだったんだ。
「フレデリカが再戦系の村に招かれていることが不思議」
飛び入りとかもあるんじゃないの? そのあたりはよく知らない。
実は、自分から言い出した再戦企画を、同村したくないPLが来たので、有耶無耶にして流したことがある。ちなみにそのPLはG国で後にBANされてた。
>>4:-13
「フレデリカ」をこの村に真打ちさせ、勝ちに持って行くための挙動
寛大でフレデリカを宥めることができるまとめ役がいることかな? それしか思いつかないね
(-1052) 2014/04/08(Tue) 18:08:16 (case)
(-1053) 2014/04/08(Tue) 18:09:02 (case)
>>-1041
感情偽装はあり。ただし、程度問題。
感情偽装のみで、真や白を取るのは、真偽や白黒に関わらず、もんにょりする。
(-1060) 2014/04/08(Tue) 18:27:52 (case)
>>-1062
まあ、僕がまとめをする場合、
『ロックが掛かっていると思ったら、外させる』
方向にもっていくというのもある。
まとめの時、方針決めるだけで推理はあんまりしないし。
『狼を見抜かない村人が悪い』
という方針でいくからね。
なので、割れると困る。
(-1066) 2014/04/08(Tue) 18:41:05 (case)
(-1068) 2014/04/08(Tue) 18:45:17 (case)
>>-1069
4dの吊りね。
カオス編成自体、あんまり経験ないからなんともいえないけど、
・灰吊りと能力者吊り、優先度付きで両方出させる
・白きめうちできる灰。
あたりを議題にして、灰と能力者、どちらを吊るかを独断で決める。
灰(or能力者)に1狼が確信できたらなら、灰>霊で、狙撃手と守護獣は能力者護衛かな。
霊判定はもう必要ないけど、守護獣は必要だから。
決めうちは、決めうちできる能力者を議題にするのもあり? という感じ。
(-1072) 2014/04/08(Tue) 19:02:17 (case)
(-1470) 2014/04/09(Wed) 02:56:31 (case)
まあ、死神編成はやったことないから、面白いか否かはわかならい。
>>88 「薔薇下だと死神絆の判る役職がいない」
なるほど。
僕の場合、勝敗には拘る方だから、「睡狼」ってどうなのかな? とか思う。村のために戦ってエピになった「睡狼」で負けるとやだなーとか思うタイプだったりする。
矢の類は打たれるのOKだね。自分の陣営が変化したのが分かるから。
貰ったことないけど
(-1481) 2014/04/09(Wed) 03:08:51 (case)
本村参加でない僕がいうのもなんだけど、COするいないの縛りはない方がいいと思う。
役職の動きに制限かけるのは、よくない。
(-1488) 2014/04/09(Wed) 03:15:08 (case)
>>-92
告発すると死ぬから、入れるとしたら、夢魔x2になる?
でも、一人呪殺が発生すると、結局告発しない気がする。
(-1491) 2014/04/09(Wed) 03:17:23 (case)
毎夜、村人一人の夢を手繰る事で、絆を持つか否か(運命、恋、隷従、仇敵、共有、共鳴)を知ることが出来ます。
ただし、絆の種類はわかりません。
なので、入れても意味なさそう。
(-1496) 2014/04/09(Wed) 03:24:07 (case)
(-1497) 2014/04/09(Wed) 03:25:17 (case)
睡狼改、みたいな役職があって、
生存、または処刑死した場合→勝利条件は村人
襲撃された場合→人狼となり勝利条件は人狼
となると、役職変化する前も変化した後も、自分の陣営で戦えるなとか、思ったわけ。
(-1503) 2014/04/09(Wed) 03:32:07 (case)
夢魔的な職業が村側にあっても、とか思うけど、絆の相手まで分かると強すぎだから、死神無双は止められない気がするね。
(-1518) 2014/04/09(Wed) 03:53:03 (case)
(-1548) 2014/04/09(Wed) 04:39:00 (case)
まあ、処刑されたあと、「俺様は実は高貴な生まれなのだ!」とのたまうとかね。
あ、あれ?
(-1549) 2014/04/09(Wed) 04:40:22 (case)
>>102
まあ、ちょっとした思い付きだから。
「落胤」=「騙りにくい聖痕者」か。なるほどね。
真面目な話、結局のところ、コンセプトによるんじゃない?
「カオス編成を楽しむ」
「陣営変化を楽しむ」
の二つとゲームバランスの問題があって、ちょっと迷走してる気がする。
まあ、睡狼に関しては「陣営変化を楽しむ」という理由で入れるのはありだと思うよ。
(-1558) 2014/04/09(Wed) 04:56:14 (case)
>>-1556
まあ、CO禁止できる役職だよね。王子様(落胤)。
カオス編成なCO禁止もありかな?
普通の編成に、王子様(落胤)を入れても、COするだけだしな。
いっそ、王子様を探せというネタ村もありなのか?(あまり考えてない)
(-1565) 2014/04/09(Wed) 05:04:02 (case)
話を飛ばすけど、
「落胤村」
・人狼側→落胤を殺すことが目的のスパイ
・村人側→落胤を守る側。情報流出を防ぐため、落胤が誰かが不明
特殊ルール
「落胤が襲撃、もしくは処刑された時点で、狼の勝ち。コミット進行とする」
・落胤CO禁止
・狼側は全て智狼
・霊能者は霊媒師
あたりか?
(-1572) 2014/04/09(Wed) 05:15:18 (case)
あ、落胤COありの方が面白いか。
吊り回避の際、本当に「落胤か否か」でもめそう。
賢者と占い師、どっちにするかが謎だな。
いっそ審判者か?
(-1577) 2014/04/09(Wed) 05:19:20 (case)
>>-1573
最近、脱いでないんだ→薔薇下での勝率も低下。
あれって、どうも余裕の産物のような気がする。
(-1579) 2014/04/09(Wed) 05:20:56 (case)
>>106
うーん、どうだろう?
完全にコンセプトが違うから、独自に動くかもしれない。
まあ、落胤処刑した時点でわかるから、襲撃死したらコミット進行にしないときついかもね。
(-1587) 2014/04/09(Wed) 05:36:14 (case)
>>-1586
ぎく。
まあ、ジンクス守りたくて、消極的になっている感は否めない。
(-1588) 2014/04/09(Wed) 05:37:14 (case)
どーも。
編成案ざっと見たけど、CO禁止というのはやっぱり微妙な感。
というか、CO禁止すると、狼が騙れないんだよね。
(-2034) 2014/04/10(Thu) 04:54:42 (case)
>>135
ああ、そういうことね。
まあ、CO禁止したら動きにくいんじゃないの? というのがあっただけ。
(-2044) 2014/04/10(Thu) 05:11:18 (case)
[1]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る