情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
箱前に着きましたがスノウが地味に俺の横っ腹を突きますね…ぐええ…
俺のスノウへの苛立ちは「狩人」なんだから「睡狼」だったらなんて懸念でカラーボールしなくていいんですよ。という意味で出していたのである意味この後感情発露しやすそうですが
冷>>183
思いつきの行動、ですか。
あまり深くは考えていなかった、という事ですよね?
そう言われてしまうと、そうですかあははは。ってなってしまいます…
強制連行懸念=黒いのでしょうか?
俺は何要素かわからなくて聞いてみましたが(そして結局何要素かわからなかったというオチ付です)
ヴェルは自分の発言や振る舞いを見返しては黒い、SG枠等自虐的な発言が多い気がします…視線が内向きと言いますか…
★ヴェル自身、そういったSGにされそうという視点から誰かそういう風に誘導しているように見える方はいらっしゃいますか?
基本的に疑われる=相手は塗りなのかどうなのか見極めたいとか、手繋ぎしたい。に意識が向くと思うのですが、どうにもその手前で止まり続けている感覚はあります
犬>>196
そこは誤読ですね。
真視を気にする占い師なら、余計遺言や投票COなどで村に迷惑をかけることを厭うと思うんです。なので遺言や投票COがなかったという事実自体は別に真贋フラットですが、シルキーさんの夜明け後の性格要素的に真ならここはミスしないように気を付けるはず。なので微妙=微偽要素と取りました。
犬>>199
単純に確率の問題です。偽占い師は「こんな判定でないだろ」と言った部分に敏感だと思います。破綻を恐れる真理ですね。
なので悪偽なら連続で睡狼判定を出すことを心理的に躊躇いそうだと思ったんですよね。
希望出し、俺は▼ヴェル●コンスで出しまーす
ヴェルは村視点でもどー見ても非狩り
狩人としてのノーラの視点から見ても謎の襲撃されたがり=怪しい+防御感なので吊っておいて損なしと判断しました。
犬>>210
俺はその「逆に真かも」を考えるタイプではありますね。そして大抵真贋外します
だからこそ白だし=偽視継続、と言った形でしょうか。
赤が切ろうと判断したら、というのは睡狼誤爆を気にせずに出す。という事ですよね?
教>>218
それが何要素なのか俺にもわからないんですよ…
ウェルシュは人外要素と取っているようですが、この一貫性した姿勢は個人の性格要素なのかな、とも思いますし。。ただ、「塗りなのか、判断しようとしているのかわからない」は結論をどちらにしても良いようにしているようにも見え、強く人外視というわけではありませんが微妙さはあります。
ちょっとここは他の方の意見も聞きたいところですね
溶け真確すれば嬉しいですが、占吊りどちらも妖魔狙いで占いに一番妖魔ありそうなところを当てるというのはどうでしょうか?
希望としては賭周以外を能力処理、でしょうか。
ここは非妖拾えているので占いも吊りもしたくありません。
白の発言pt使って思考加速しなきゃ…!とか思ったら80ptwwwwwww逆にwwwwだめえwwwww
【店】コンビニ店長 ノーラは、【犬】いぬのお巡りさん ウェルシュ を能力(襲う)の対象に選びました。
【店】コンビニ店長 ノーラは、【犬】いぬのお巡りさん ウェルシュ を投票先に選びました。
【店】コンビニ店長 ノーラは、【教】教師 アリーセ を能力(襲う)の対象に選びました。
【店】コンビニ店長 ノーラは、【暦】今日は何の日? ローレル を能力(襲う)の対象に選びました。
[1] [2] [3] [4] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新