情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
【絵】絵本作家 ローレル は 【主】領主 マーティン に投票した
カレル襲撃されちゃったか。
マーティンにカレルはお疲れ様。
本人の性癖を他人が声高に言うのは良くないね(
【イース占い・オクタ霊能結果を確認】
とりあえずイースは今日吊らなくて良いね。
>>2 トール
トールはカレル疑ってたんだっけ>>3:258
んー、でもカレルはかなり村だったと思うんだ。
これは吊れないところ込みの襲撃っぽいね。
>>14 モーリッツ
上段。要するに解読が時間対比割に合わなくてしんどかった。
発言は読まれてこそ。だからこそ、読みやすい文書を心がけろって助言があるんだと思うよ。
中段
現にカレルは突っ込んだ。追及とまではいかなくても、確認ぐらいするんじゃないの? 昨日まで喉のペース、さほど気にしてなかったでしょ。
>>2:30のように気楽に尋ねてくるかなと予想していたから。
なお、モーリッツは狼だと思っている。
マーティンは1d死に票にも関わらず、モーリッツを占い希望で口にしている。
マーティン-モーリッツ軸でもう1Wを探す気だから、個人的にはあなたにそこまで喉を使う気はない。
ただ、余裕があるのであればあなたとの会話はもちろんさせて貰う。
ナイスゲームを。
>>24 オクタヴィア
ぐぬぅ。
基本的には単体要素よりもマーティンからってのが強いんだけどね。
狼の占い騙りは仲間にまったく触れないというのも出来ないと思う。で、1dでライン切りに使いやすそうな第二希望に○モーリッツ。& >>1:337で死に票になるのに占い希望変更で「モーリッツ占いたい」
それ+、喉を気にすることなく話すモーリッツが私の>>3:37「あなたを噛む気はないから」に触れず。
後は>>3:114とかもだけど他者の協力を求めるのが唐突に見えた。仲間のアドバイスでもあったのかと?
あとは夜中の不定期な出現かな。ここは赤推測が入っちゃうので推理としては好みではないけど。
これらの積み重ねでほぼ狼だと思っているよ。
相対的にモーリッツより狼な人も居ない。
>>31 サシャ
二行目の>>3:228のアンカー間違いかな。
あー、なんとなく状況は分かったよ……。
私、余計なことしたね……。
「理想の狼像にサシャが合致している」とかどこから出たのかな……
いや、これ以上深く理解してもあまり意味ないからそこまで解読する気ないけど。
>>32 オクタヴィア
>>3:37は目には付いていたみたいだけどね>>14二段目。
ついでに一言ぐらいあるんじゃないかなーと。
悪目立ちは否定しないけど、モーリッツは1dからリーザに▼投げられていた。このまま吊られるぐらいなら、バラでもいいから占わせたいというのがあったんじゃないかな。
直吊りから色見せるよりは、一手占い挟む方が狼的にはお得だろうし。
カナンは私も良く分からないんだよね。
序盤は戦術好きとして気にならなかったけど。
改めて見直すとなんかアーマーナイト。
質問したけどコアタイムもずれているし。
ここはトールに頼ろうと思っています。
>>40 オクタヴィア
無論、それだけで狼だと疑う気はなかったよ。ただマーティンの希望の時からずっと気になっていた積み重ねの結果だね。
私、もう十分お仕事したよね?
>>41 サシャ
疑似ラインの可能性もあるけど、だからこそまだ間に合う今の間にはっきりさせたいんだよね。
さすがにモーリッツ-サシャはないと思うから、モーリッツ狼が確認できたのであれば、サシャは完全に村打ちできそうだし。
会話はゲームの華だから。
ただどちらがどう関係なく、上手に会話をするのは難しいね。
おはようの一撃。
>>47 イェンス
回答ありがとう。
もう少し突っ込んだの聞きたかったけど、今彼の優先度は低いしね。
私は手順云々で昨日からちょっと彼のことが分かるようになった気がしたよ。
>>48
感情派という割に淡々としすぎててねぇ。
フリーザ様みたいにブチ切れとかするんですか?
それじゃ、行ってきます**
ただいま。ちょっと帰宅遅くなっちゃった。
>>56 トール
私としては自分の発言まずったなとは思っているんだけどね。
カレルには>>3:110で明らかに疑われているしさ。
ちとモーリッツの認識に誤りがあったのかな。
言葉通りに取る印象が合ったんだよね。
ちゃんと読んでたかと問われると正直読んでなかった。アンカー多い文はどうしても読む気が失せてしまって。
ただ、「ちゃんと読めよ」と注意されるような読み方をしていることをログ読んで感じていたから。
質問多いことも含め、自己解決しちゃうタイプに見えなかったから違和感はどうしても残ったよ。
★モーリッツが引っ掛かるポイントってどういうものだとトールは見ているの?
>>67 モーリッツ
質問の本質は「この状況でフラン狼って有りえる」という問い。
「モーリッツはフラン狼ないよなぁ」と言う回答でもなければ、「いや、信用勝負の関係で狼は真占いのイースを甘く見てこういう手を取ったんだ」という意見でも「狂人が信用ならないから退場させたんだ」という意見でもなかった。
特に>>2:30の「3-1で2黒出された素村も見てるので有無は何とも言えぬです」という一般論で流してしまった点が言葉を濁しているように私には見えたよ。
>>3:7の結論は2dでは私には見えなかったよ。
>>103 イェンス
☆私にとって、そこは副次的なものだよ。
私自信モーリッツに村は取れていない。というか疑っている。
あと、モーリッツが狼であれば、私の視界が広がる。
昨日あれだけモーリッツとやったサシャが狼はない。もし、カレルが生きていたのなら順灰から村だと疑わない存在が二人できたことになったんだけどね。
>>68 モーリッツ
頑なだったのは、モーリッツロックしていたから。
あと、モーリッツの色が分かると一番情報が増えたからだね。
モーリッツと真に分かり合えている人もいないように思えたしね。
>>77 サシャ
疑い誘導にはならないんじゃないかなー。
昨日のマーティンはなんか事務的に見えたし。
昨日のマーティンの発言、正直参考にはしてないでしょ?
>>82 モーリッツ
モーリッツはどの段階で他人の目を借りようと思うの?
そこの基準が唐突に見えるんだよね。
>>83
昨日の吊りならまだ厳しい状況ではないと思うけど。
余裕シャクシャクとも言いたくないけどね。
私が村ならどう頼りになると思っている?
言っちゃわ悪いけど、私は私をそこまで信用していない。
前衛でガシガシ狼追い詰めれるタイプでもないし。
>>99 イェンス
モーリッツ吊りたいと本気で思っていたからね。
ここ狼起点で諸々考えちゃっているから、それが誤りならリセットの機会は早いに越したことない。
トールの「超手順派」を気にしたのは、私の知る「超手順派」と違って融通が利くタイプだったから。
ここは村・狼要素としてではなく、トール本人を知りたくて気にしてた。
カナンは発言が無くてなんとも。
リアル事情が大変なのかな。
あと、モーリッツは昨日更新間際とかの生存欲がちょっと村じゃないかなーってなっている。
本決定前に喉ほとんど使っていて、自分が吊られても村を勝たせるために遺言を残すって意思が見えなかったのが。
うん、完全にロックしちゃっているね。
【絵】絵本作家 ローレルは、【老】老人 モーリッツ を投票先に選びました。
>>153 トール
了解。機械的じゃないのは発言見てると分かるしね。
>>51 キアラ
☆イェンスの個が見えないは私も感じている通り。
ロック抑えている感じなのかな。ちょっとそこら辺込みで注視してみる。
色みたいのは断然モーリッツなんだよね。
モーリッツ村だと色々見直さないと駄目だけど、カナン村だと分かっても「そうかー」で終わっちゃいそう。
この生存欲の無さはモーリッツ-カナン無いって見えるし。
【絵】絵本作家 ローレルは、【防】防衛駐在武官 カナン を投票先に選びました。
>>172 オクタヴィア
そういう判断、悪くないと思うよ。
自吊りは吊りってのは原則でもあるし。
カナンはリアル大事にね。
私のとこ、前の台風の時は夜中に「避難準備しろ」と携帯が鳴り響いたんだけど、大丈夫かな……
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新