情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
その前に票周りメモ見ながら..
○フラン出してる人は、通常、切りとも思えるけど
そもそもフラン票は集中してなかったからこの要素は微弱だぬ
ただサシャの希望出しの仕方は他と比べて人要素計上していいと思うぬ
オクタはナイス判断だぬ!
狼陣営はまさかフランに飛ぶとは想定してなかったと思うぬ!
フランは非狩ですよねーうんw
非狩に自信があって満を持しての黒出しです()
これで後はフラン吊れば僕偽露出でも縄稼げる..よね?
この動き方で良かったのかな??
ダメだったらおこ!でいいからね..
どうして欲しかったかエピで教えて下さいです
ご主人様たち頑張って!!
多分、モーリッツかな?って思ってるけど(めそらし
もう1人はわかんない><
☆ローレル>>24
リーザ狼なら真視に自信あるから白囲いが目的と考えたぬ
村に期待しないのと同じで狂人にも期待してないと思うぬ
仮にマーティン狂が偽黒特攻で2黒でもバランスで更に護衛付き易いぬ
そしてマーティン狂に偽黒特攻されて確黒にしたら仲間を完全に失うぬ
マーティン狼なら..ここなんだぬ。だから>>18と言ったぬ
フランの動きを見るに、狼陣営には僕真が何らかの形で透けてたと思うぬ
マーティン狼なら黒出して、フラン切って真視獲得を狙う所だぬ
それをしなかったのはマーティン狂だと納得いくだぬ
ただ、リーザが自白吊りたくないと言ってたことや
僕真が透けてたのを加味するとリーザ狂が白出しする可能性を見て
2黒で仲間を失うことを避けたとも考えられるぬ
僕の頭ではこれくらいが精一杯だぬ
おはようだぬ!
☆>>36モーリッツ
1.村視点的に灰を狭めるため、陣形早く固めるためにFOがいいのか、
もし3-1だった場合、非霊ブラフ等、強いてよいのか15分では無理だったぬ
だからオクタの発言(潜伏許容)を見た時にがっかりしたぬ
性格だからあれぬが、強引に引っ張るべきと後の祭りぬ
もし3-1なら護衛幅狭める&3d霊生存が勝ちに近付くと思ってたぬ
2.当時カナンへの視線、疑いは少なくなかったぬ
だからカナンを軸に他灰は各々色付けが出来やすい、
思考が伸び易いんじゃないかと判断したぬ
その逆でフランへの視線、疑いは多くなく、
キアラがつついてる程度と当時認識しているぬ
フランを占って何が村に得られるか考えた時に
フラン軸だと他灰には色付け出来る要素がカナンより少ない、
そして消去法でマーティン狼に辿り着いており違和感だったぬ
3.「どうして〜いけないの?>>1:286」が筆頭だぬ
>>1:310上2〜3行のどれか1点でもあればそうは感じなかったぬ
自黒出る予防線or自分の誤真贋に自信がある村のどちらかと感じたぬ
トール>唯我独尊は僕が言ったぬけど意味を調べたら
使用方法が100%間違ってんだぬ 正しくは単独感だぬ
カレル>あまり言いたくないし責めるわけではないぬが
寝落ちしてた人に夜明け後もっと頑張れは言われたくないぬ..
時間が無いので返答だけぬ 夕方落とせたら落とすし手術も考えてるぬ
手術してきた
ひよこ村ってことで意識し過ぎてた..ぬ。あれ?「ぬ」が…
まず俺は今日、伏せ自由占いをする。占い先は遺言+投票COにする。
もしそれが村の総意としてNG→オクタからのゾーン指定でも許容。
消極的だが確定情報落とすための統一も許容。
ただな、伏せと言っても考察である程度透けると思うのだがどうなんだろうな。
★オクタ>意見くれると有り難い>>129は読んでる。
状況等々から俺真を見れないのもわかるが(反省はしてる)
村人はフラン含め4名の人外に誘導されていることを忘れないで欲しい。
さほど上手く連携して誘導できてない可能性はあるが。
機械・教科書と言われているが、今日のローレルやモーリッツを見て
>>1:297>>1:330の映りは間違ってないと思ってる。&1匹見つけたし。
昨日の時点ではマーティン狼だと考えていた。
理由としては、対抗への見境ない下げ、真視を取ろうとする姿勢が主だ。
ただ今日の対抗判定を見て散々考えたが、
やはりマーティン狼だと合わせて来ないのが腑に落ちない。不自然だ。
この状況で狂狼共に初手偽黒は出しにくく、
リーザ狼だとすると、フランとの連携も加味し合点がいく。
フラン軸で見るとやはり>>1:237>>58の2で合っている。
リーザが触れていたからLWは触れる必要がなかった、
仲間ゆえ視線が外れたか。
フランの灰考察はカレルから始まっている>>1:184。
いきなり仲間から始めるか?とも思うが、
フランの第2、3声の様子を見るに違和感は感じない。
フランは素直狼なのかもな。
>>1:186上を含めた7名にLWがいるんじゃないか?
但し、キアラ・ローレルは外す。トールも外してもいいんじゃないかとは。
理由は喉の都合見て夜に。
リーザのおおよそ希望は>>1:206 更に絞られる。
初手から囲う、差し出すことは状況的に考え難い。
フランとリーザのお互いの目線を見ても、だ。
ここからイェンス・サシャ・カレル辺りに絞られるか。
サシャは視線の動きがいいと思っているのだが。
2人からのカレルへの視線がちょいちょい消えてるのをどう判断するか。
フライングを要素としないと言いつつも2人とも発言してる余裕?
だめだ、時間切れ。後は21時前後になる。
ここまでで票周りにまた目を向けてイェンスが気になる。
ローレル白の場合決定票になり、フラン切りとも取れるのか。
イェンス単体を見直してないのでこれは垂れ流しのメモ程度。
見えたので。無記名なのは知っている。
念のためだ。全く無駄なことではないと考える。
混乱の元かどうかくらいは考えてるしフランに吊り票刺すのも当然。
【イ】 イースは、【フ】 フラン を投票先に選びました。
■カレル
フライングについての見解はあるがそれはルールに抵触しそうだから。
但し、全くをもって村要素ではない、とだけ。
>>1:1→>>1:13の空白についてモーリッツが突っ込んでいたけれど、
俺は当時、霊ブラフ張ってくれた、と村目に思っていた。
ただ回答を見てるとどうも違うみたいなんで。
この辺りはさっき抵触しそうだから伏せると言った理由とも合致。
>>1:129の俺評の薄さは気になったけど自分の目で見た様に映り
これも多少村目と見ていた。ただ≧を使っているのが上手いよね。
これもフライングでしょう。赤でリーザに詰められたんだろうには妄想の範囲。
どちらにしても俺白は見えてる、但し狼塗り出来ない、そういった範囲かと。
ああもう時間がない。
吊りはヴェルナーなのか..
結局説得も出来なかったな、自分にため息だな。
時間無いから村視点&端的に言うと、
昨日の対抗希望からヴェルナー狼はないだろ。
俺視点でも狼は無いと思ってる。
俺はイェンスを占うし、吊り票はフランにセットしてる。
ああ違うか。フランもカレルも吊れないならカレル占った方がいいな。
ということでカレルを占うことにする。
>>326続き
その布石の元、フランが捕まり>>41>>43。
>>44で昨夜から疑問を声に出していたイェンスに対して
イェンス本人に尋ねるわけではなく他灰に意見を聞く姿勢を見せ
結局イェンスからリーザ真を引き出す。
彼に周りの意見を仰ぐ姿勢は1日目からは見えない。この変遷に違和感。
>>45も結局塗りだよね。
あの時は自分だって寝てたくせに良く言うわ、
こっちにも体力というリアルがある、酷いねと思ったが
見直したらただの塗りだった。
総合的にメタいことを平気でするんじゃないの、彼は。
それもどうかと思うけど。
(言い方が悪かったらすまない)
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新