情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
流星系女子 フレデリカ は 亡霊姫 ゾフィヤ に投票した
おはよー☆ミ
……うん、そうなんだ。気付いたら明るかったんだ★ミ
ゾフィヤ、カサンドラお疲れ様☆ミ
ゾフィヤ、昨日は最後までお返事してくれてありがとっ☆ミ
カサンドラ、上手く潜ってくれててありがとう。墓下でギィとニートしてて下さい☆ミ
【両占い師の判定確認】
クラリッサ確白?っていうか割らないの?
ほえー、どういうことー?が、最初の感想っ。
狼陣営の狙いが分からんのです←まだ今ここ。
単純に霊襲撃との連動性が図れてない気がするんだがー☆ミ
ゾフィヤの色隠し/色隠し疑念撒きとか確村削り?辺りもあると思うんだけど、うーん←ぐるぐる
あ、ディーター(>>13)見えたー☆ミ
☆白狙い占いは、占い先襲撃の問題もある気がするのは私だけ?★ミ
灰が狭まらず、普通に戦力が削がれていく気がするっ☆ミ
この辺のメリ/デメリは確白一族(ちょっと笑った)でも考えてみてー。
占い先襲撃があるとしたら、確白一族が「一族の判断」で吊り占いを決める可能性も出てくると思うからー☆ミ
と言うわけで、スタイルも変えなくても良い?みたいなので、私は今日も変わらずな感じで行きますー☆ミ
昨日拾ってた要素とか、見てて思った質問とかを言語化しつつぽいぽい。
まず、ローズマリー。
フレデリカ的には、「ローズマリーへの疑念は入らない?」(>>3:124)って、「ローズ人外でこれ言う?(非人外的!)」って思うっ☆。
前提になる私の発言(>>3:119後半>>3:123)の文脈は、「もしベル狼が狼陣営の意図を汲んでのキアラ黒視フレデリカ白視だったら、あざといかも」ってこと。
で、ローズ(>>3:124)は私の発言の「ベル狼が狼陣営の意図を汲んで行動」ってところに反応して、「ベル狼のローズへの疑念とジムへの庇い見せは、ベル狼の意図に含めることができる?」って私に聞いてると思うんだっ☆ミ
ただ、ローズ狼だったら、これすごい白アピだよね。だって「自分もベル狼から疑われてた!」って自分で言ってる。
私は昨日このローズの質問を見たときに、一瞬面喰って固まってしまった★ミ
ただ、これは私の主観なので、検証したい人には検証してもらいたいっ☆ミ
★ローズがベル狼とは比較にならない程度ぐらい、極端な「素直さ」か「あざとさ」を持つ人外の可能性ってある?☆ミ
というのは、フレデリカの推論が正しければ、ローズが人外だとすると、私(>>3:123)に対するローズ(>>3:124)の反応速度から見て、ローズは私のベル狼の性格検証に、
1. ほとんど何も考えずにナチュラルに「ベル狼のローズ疑いとかジム庇いとかあるけどどう?」って言ってしまって、結果すごい白アピになった
2. すごい速さで私の考察を読み解いて、「こんな白アピをする人外はいないと思わせよう」と考えて、発言した
かのどちらかになるのだがー☆ミ
フレデリカ的には「ローズのそんな要素ってあった?」って感じだけど、拾える人は教えてー。
で、質問はエレオノーレにー☆ミ
し、視界に訴えて何か申し訳なくなってきたんだぞっ☆ミ
そして、何の因果か「視界」に関する質問ー☆ミ
昨日のエレオノーレのフレデリカ評で、「反面視界が狭い」(>>3:172)って言葉が出てきたんだけど、同じ言葉をクラリッサを形容するときにも使ってたよねー(>>2:173)
★私とクラリッサって「視界が狭い」っていう点で同じ?それとも二人は少し違う?違うとしたらどういう違いがあるか教えてー☆ミ
★逆に「視界が広い」のはこの村では誰?もしいなかったとしたら、エレオノーレにとっての「視界の広さ」ってどういうことか教えてー☆ミ
エレオ>>52
あ、そうだねっ。理解っ★ミ(遅
で、私の「削がれていく」(>>47)って表現は、エレオノーレの「戦力ダウン」の方が正しいかなー←いまここ
突っ込み感謝ー★ミ
アヴェ>>55
☆私の中の「ゾフィヤ狼仮定のイメージ」の変遷(というか断絶)を示した方が早そうっ☆ミ
Qは、その仮定に対するそのときどきの疑問
1. 中継狼
Q1. でも、ちくちくするだけの狼って何?
↓
↓(断絶
↓
2. 真占の信用落としのための戦術・手順特化型狼
Q1. ▽神って逆効果過ぎませんか?
Q2. ゾフィヤ狼・真占ジムゾンの場合、ジムゾンの視線の向き方ってよく分からんです…。
↓
↓(断絶
↓
3. 切り捨て寡黙狼
Q1. ベル黒+占い真狂だったらLWのために1.2.をやった(ライン見せないための)切り捨て寡黙狼なんだけど、そもそも1.2.って狼陣営にとって意味あった?
Q2. ベル黒+占い真狼だったら灰LWなのに、本当にここで【▼猫ちゃん以外】で黙るの?
Q3. 周囲の不理解によって寡黙になった村の可能性は?
で、猫ちゃんに答えたのは、単に1と3の比較だったから言ったから、▽神なんかとの関係で私が考えてたことが分かりにくかったかもしれないなー、とは思った★ミ
で、逆に質問ー。
アヴェ★昨日の希望回りってすっごく▼亡に偏ってると思うんだけど、特に私に質問してきた理由ってあるのかな?
ディタ>>67
真贋はほぼフラット。5.1:4.9になったり、4.9:5.1になったりしてるー。んー、ちょっとだけアヴェ真かなぁ★ミ
ただ、二人とも見やすい感じはしない。なので、灰のあれこれから、占い内訳は真狼寄りに見てるー☆ミ
まず、私は、ゾフィヤ村だったんじゃないかなーと思ってて(推理としてはそう考えるべきで)、キアラからは人っぽ、コンラートからは非赤っぽ、ローズからは非赤っぽを拾ってるので、私視点灰2狼(つまり占真狂)だとエレオと猫ちゃんしかいないっ☆ミ
ここ灰2狼だったら、真占残してる狼陣営に合致しないし、ベル狼捕まりかけ/捕まった2d3dあたりから両者でもっとアクション起こしておかないと、他灰の白さから共倒れ。
でも、例えば昨日は、エレオがラインから猫ちゃん微白とって、猫ちゃんが占い希望からエレオを外しただけ。うーん、ここ2狼は考え辛い。
>>84の続きー
で、猫ちゃんエレオのどちらかだけが狼なら、占いに1狼いるってことで真狼。私視点の灰からの予想☆ミ
ただ、これは私の主観+潜伏C狂どこ行った状態(確白一族一斉精査?ゾフィヤ?うーん…)なんだよねー☆ミ
だから、今はちょっとケアも含めて、真狂仮定のあれこれも考えたりしてるー☆ミ
ただ、今日はとりあえずエレオと猫ちゃんだよー。
って、言ってたら、……エレオ(>>88)、うんお疲れ様。
つ[リアルは大事に]
アヴェ>>71
☆うん、私のゾフィヤの最終的な狼像は、一応「切り捨て寡黙狼」ってことになるんだけど、「そうだとしても、えー……」とは思ってた★ミ
そのことを「分からなかった」と評するなら、分からなかったかな。自分の中で、明確な像にならなかった。
へぇ、ジムゾンからちょっと面白い反応が返ってきたっ☆
ジムゾン>>108>>110
☆分からないところが分かった。了解。
☆へぇ、クラなんだ。なるほどなるほど(他意はない)
★発言の内容でクラリッサ白っぽって思ってた?
★クラリッサのことが分かりにくいって言ってた人については、どんな風に感じてた?(正直に答えてほしい)
☆言いがかりオーケーオーケー。
★私に懐柔狼っぽい雰囲気を感じてた?
ちなみに、私のこの行動の意図は(>>3:83>>3:84>>3:85)で開示した。
★昨日の【○コンラート】にも、このことは通じる?
へぇ、ジムゾン面白い基準持ってるかもー☆ミ←感想
☆
スノウ>>112
アンカ間違いすまない。
☆回答感謝。
★素直の方ということは
「ローズが素直に発言して結果的に白アピになってしまった狼の可能性がある」
とスノウは考えている、という理解でいいのか?
☆私もラインは得意じゃないが、
正直に言ってできないと思う(ローズごめん)
「こういう系統の発言が来たらすぐさま反応を出せ」
といった赤指導が入っていたら別だが、赤妄想乙のレベル。
クラリッサ>>109
☆了解。ただ、猫ちゃんは誰が見る?
個人的には、多分猫ちゃんは、
ある意見Aがあるんだが、それに関する猫ちゃんの意見をくれ
というかたちで色々引き出すのが良いと思う。
☆
ジム→質問には後で答えられる(ハズ)
クラ→コン・キア評は決定後で良いか?
先に希望出し
【▼エレオ●スノウ】
リアル事情を考慮しないかたちで言えば今日の寡黙。
あと、私の質問(>>53)はエレオの判断基準のブレを拾ったつもり。
これに対する回答がなければ、
これまでエレオにとった「細かい突っ込み」をするための基礎となる「読み」が、
保証できない。つまり、塗りたい放題できるということ。
この辺りが印象の下がった点。
スノウは今日の対話姿勢を見て、昨日からの継続で見極め可能と判断した。
ディーター>>174
それは納得がいかない。「後で落とす」って私はどう対応したらいい?
黙ってまずはディーターの見解を読んで、色々な反応に逐一応答していけば良いのか?それぐらいの指示も出してくれないの?
こんなことに喉割きたくないよ…
/*
コピペミス、本当に申し訳ありませんでした。
この件、もう何の反応もしない方が良いと思いますので、
ここでお詫びいたします。
この再戦村ではご迷惑ばかりかけて申し訳ありません。
*/
キアラ
・推理/反応の深さ/速さ、爆発力で周囲から白を稼ぐタイプ。
・発言の同意不同意と行動の赤/非赤を分ける発想(>>90)
以上がキアラの性格・スキル要素だとすれば、キアラが仮に(灰)LWであれば、SGの順番や仲間狼との切り切れにはかなり気を使うと予想。
→ある程度の枠を決めておかなければ、爆発/推理力を見せることができず、狼なら「どんな爆発のさせ方をしているか」を見ていれば良い。キアラが見やすい(>>46>>107)とはそういうこと。
その意味で、1dからのベル疑念(>>222>>223)は、切りとしてはある範囲だが速すぎる。
ベルの比較対象としたローズに対する評価の上げて、下げて、上げる動きは、相手を単に見ているだけ。
キアラ狼なら私のローズ拾いにこそ、もっと警戒を見せてもいいが、反応はローズにのみ(>>2:100>>>>4:83)。素直な喜び。
ゾフィヤに対する、1放置→2黒視→3遠慮→4判断したかったけど▼…、という流れもキアラ狼なら不可解。1〜2が唐突過ぎる。3の過程も爆発力を見せるなら不要。
媒介→他灰白上げの私の行動を抑えないのもキアラ狼なら不可解。私への色付けせずには警戒を持っていたが、最後は白固い判断(>>4:144)。キアラ狼なら不用意。
総評: かなりの確率の高さで推理を楽しんでいる村人。ベルについては、>>2:225で聞いた。直前でゴメン。
白飽和とは言われたが、各灰の白上げに際してのキアラの反応については少なくともこの程度は見ている。対話せずとも対話は可能だと思っているから。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新