情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
>>*8
リーザ即抜きだと、エドワードとレトが確実に吊れない位置にくるのは厄介だわ〜。
ただ、多分狩人がリーザについてる可能性が高いのよね。リーザチャレしてGJ食らうのもキツいわね。
ただいま。質問文考え中よ。
>>*25 夜鷹
ええ、そこはつっつくつもりだったわぁ。
あと。>>61にちょっといちゃもんっつけるわねぇ。
レトはジムゾン見過ぎで真排除したい人外っぽい・ゲルトはところどころ言い回しが臭い(失礼ならごめんなさい)って指摘するつもりよ〜。
ただいま戻ったわ〜。夜は雑感をまとめているうちに寝おちてしまって…議事も増えたみたいだし、気になったとこ★投げるわね〜。
>>26 リーザ
私もそこ気になったのよねぇ。ジムゾンは急に占い先変更してたから、今から考えると狐だと思われて偽黒打たれても不思議じゃなかったのよねぇ。
ご主人さま誤認した狂が狼囲おうとしたのか、ジムゾン狼が占い(リーザ)即抜きした時に私に疑いを向けさせるためのSGにさせたかった(囲い疑惑持たせて吊らせるつもり?)のかしら?とは思ったのだけど…。
★今、リーザ視点で対抗(とそれに付随する霊内訳)はどう見えてるかしら?
>>97 ゾフィヤ
★補完占いの話だけど、立場としては私もエドワードも同じ(片白)よねえ?ゾフィヤが私を妖狐で見てるから補完希望、はわかるけど…
「エド狼だったら片白なのに襲撃されなかったら違和感ありまくりだから、白囲いされたのはなさそうよね。」
これが私に適用されないのはなぜかしら?立場としてはエドワードと同じ片白だし、「狼だとしたら囲われるの早すぎ」って彼にも言える言葉よね?確かに彼が狼ならは灰でも十分やってけると思うけど、襲撃されないという懸念を紛らわすために囲ったって可能もあるわよね?
ちょっと、私が狼じゃないってわかっているみたいな発言に見えたわ〜。
>>48>>58 レト
「俺が狼だったとして、他の村人にジムゾンは偽と誘導してるならまだしも、ジムゾンだけにヘイト向ける戦術的メリットってなんや?」
横入ごめんね。でも、普通に真下げと取られても不思議じゃないと思うわよ、レトはちょっとジムゾン見過ぎだと思うわ。村なら一旦ほかに目もむけてもいいんじゃないかしら?
真占排除しようとしてる狐にも見えてきちゃうから。
「自身にヘイト向けてる人を狩人の護衛を剥がしに動いてる狼と見る占い師」
これとかまさに。
>>49 スノウ
★それってそんなに難しいのかしら?私としては、ローレルって(RPもあると思うけど)どうも煙に巻かれてる印象なのよねぇ〜。
>>61 ジムゾン
☆一つ気になったのだけど、「ロラ派の方々は霊ロラ&私襲撃&狐溶かせずの場合に、残狼数も狐の生死も不明の状態で殴り愛で狼を捕まえる自信がありますか?」
占い師としては、まず狐排除を目的にするべきじゃないのかしら?ここで狼排除が念頭に来るって少し違和感だわ。
で、この場合の霊吊りは、私としてはライン戦阻止の意味合いも大きいのよねえ。ハイリスクハイリターン、嫌なのよ…という個人的なあれもあるわ。ちょっとフィオンの>>69に被るけど、ライン戦や霊軸に切り替えたからと言って狐が捕まりやすくなるとも限らないし。
狐がいるから占い師の重要性が増してはいるけど、狼を捕まえること自体は2-2霊ロラの後も普通に行われる展開よ〜。
>>77 ハンス
お返事まってるわぁ。ハンスとエドワードの風呂尾は見たくないわねぇ。
>>93 シェットランド
最下段だけど、狼を早吊りしすぎて飽和・呪殺によって真占即抜きの可能性が高まるってこともあるから、序盤の狐保護はそんなに不思議じゃないと思うわよ〜。>>94のスノウに同意で、狩人保護が先じゃないのかしら?って発想なら納得だけど…>>107見るにすっぽ抜けてただけって言うから、ちょっと要素としては換算しにくいわねぇ…。
>>115 フィオン
それ、もうちょっと詳しく見たいわぁ。フィオンは戦術論中心でちょっと私としては見にくいのよねぇ。
さて、もう一回ちゃんと灰見てくるわ(震え声) **
ゾフィヤ
>>1:10での「そのくらいしか分かんないよふぇぇ…」が不慣れっぽい印象だったけど、その後見たら別にそうでもなかった印象かしら〜。(多分RPのせい?)
>>1:185「確白がいて欲しいと思っちゃうんだよね。それでも自由に挑戦してみたいと思ったんだけど。」
挑戦する姿は一参加者として好感よ〜。
私としては、今日占い襲撃しちゃうと私と夜鷹で芋蔓式に吊られちゃいそうな気もするのだけどね〜。
そこがちょっと心配な点ではあるわ。今日占い抜いちゃうなら、多分海猫を囲ってもない判定として扱われるから意味はないと思うわ〜。
>>*41 海猫
村人は人外排除しなきゃいけないから…。私だってあの安全策発言での便乗占い希望すごかったし、そんなものよ。元気出して〜。
>>*43 夜鷹
狐噛めたら、の話だけどね〜。リーザ護衛でGJつくのが一番キツいかしら。狐噛みっぽい見せられるかしら…。
>>*46「占い師ジムゾンは狐の可能性を見ていたオクタヴィア占いで呪殺失敗していますしね。」
多分、みんなこれ見落としてるわよね。
とりあえずシェットランド、ゾフィヤは補完いらないって言ってくれたわ〜。
ローレル・ゲルト狐予想/シェットランドは保留でレトは狼っぽいって考察書き中よ〜。
とりあえず気になる人見てきたわ〜。まだシェットランドとかハンスとかマリエッタとか全然見れてないわ…ごめんなさい。
・ゲルト
ところどころで、何か言い回しが臭いのよね…(失礼ならごめんなさい)。
>>1:161
「やっぱり、対話してる人は白いかな。」
対話してても白くない人だっていっぱいいるわよねぇ。
あと、「エドワード狼の視点漏れ」
2-2確定する前に喉使ったから答え知ってる視点漏れ…思考がよく分からないわ。
むしろそれなら非狼ポイントだと思うのだけど。陣形確定する前に喉使うのって、陣形見えてないように感じるわ。
>>1:189>>1:195も、この役職配分で狼2騙りや狐騙りは考えにくいし…ゲルトが来た時に確定したなら、なおさら彼自身が分かりそうなのよねぇ。
ここ見ると陣形作る狼っぽくないのよね…というよりかは狼だとすると喧嘩吹っかける相手間違えてる気がするわ。
そこから>>1:281が全く思考が読めないわ。便乗にしてもすごいわ…。私とかどっから出てきたのかしら、っていう。
>>72の「占い師ずから疑われてたの忘れてた」って、>>1:294では自占許可してるけど…?
両占い師から睨まれて占われなかったから「状況白ついた」発言が、安心した狐っぽく見えたのよねぇ。
マイペースさとか単独感あるし、現状、最狐っぽいわ。ハンス>>150は現状ゲルトよ。
マイペースにふらふら動きながらも何となく無難で、ぎりぎり処理かかるかかからないかの微妙ところ、って感じが。
・ローレル
何て言うか…私は全体的に読みにくいわ。主語が掴めなくて。
ちょっと>>135の返答になっちゃうんだけど、ローレルの「つつかれた自分を逆手に取って考察した」って>>1:142から来たものだと思ってるのよ〜。ローレルが自らやったなら別なのだけど。
>>1:27「狼に回避させたかったのにな」
>>1:85「ほっといても吊れる位置の狼には霊を巻き添えにさせないコン」
ほっといとても吊れる位置の狼に霊を巻き添えにさせたくないなら、なおさらFOすべきだと思うのだけど…。
ロラ完逐派+呪殺で占い考察軽減と考えるなら、霊わざわざ潜らせずにFOで複霊出たら轢く!ってなりそうなんだけどねぇ…呪殺狙うなら灰狭い方が良いんだし。
>>1:130の理屈は分かるのだけど。
あとは全体的に結論が先に来ちゃってて途中経過が読めないのよね…他の人の意見も見たけど、どうももやもやするわ。
正直、すごくふわふわしてて見にくいわ…ちょっと自分でも対話したいけど、占いでも反対しないわ。
・レト
ジムゾン大好きね〜。というかジムゾンとしか話してない印象かしら。ここ両赤はまずないと思うわ〜。
>>1:72「占われないように白く振る舞う狐を呪殺できるかも知れへんし。」
>>1:144「「純灰〜やや白狙い=狐狙い」や!狐は呪殺を避けるため黒くならないように努力するやろ?せやから黒狙いは避けたいって考え。」
>>1:183中段や>>1:235「白狙ってけば狐呪殺&ステルス狼引きワンチャンという甘い考え」
狐気にしすぎな上に「狐は白く振る舞うもの」って固定観念に縛られてるわ。実際に白くなれるかどうかは別問題って考えがすっぽ抜けてるわね。
ただ、レト自身が狐だとすると俺は白位置には行きません!って宣言してるようなものなのよねぇ…。白位置占わせる誘導にしては早いし。
>>1:250>>1:263はちょっと唐突すぎて便乗臭どころじゃない気がするのよね。
ハンスとシェットランド消失してるし、目が滑ってみてなかったのに「注視」→「人外狙い」ってどういう思考の変化なのかしら…。
その後に私片白判定にも触れてないし、そもそも「白狙い」はどこ行ったのかしら…。
>>27とか>>48>>58辺りが正直、ちょっといちゃもんっぽくも見えるのよね…。「偽に見える」んじゃなくて「偽に見ようとしてる」感じ。
>>60の★なんて、レトが★飛ばしてるから殴り合わざるを得ない状況になってるように見えるわ…。
正直、狼あるんじゃないかしら…とちょっと考えてるわ。村にはあまり見えないし、かといって狐にしては悪目立ちしずきてる印象。。
・エドワード
>>1:83「初日溶かしなんて出たらすごく楽だし。」
考えとしては分かるけど、「楽」っていう表現が微妙にひっかかるかしら。うまく言語化できないんだけど。
あとは、>>1:139>>1:140>>1:241>>1:248>>1:256
かしら。
抱いてる印象は分かるけど、根拠や結論、白黒が見えにくくてぼんやりしてる節があるのよね。
少しでも情報開示したい村か、敢えてぼかしてる人外なのか…って考えると、ぐいぐいタイプからして前者っぽくはあるのだけど。
「気になったといっても黒要素ではないよ。見てて目についたところね。」
「占い自体は反対しない。積極的に占いたいとまでは。」
みたいな防御感はぽろぽろ見えるわ。誘導したい人外っぽいなぁという感はあるかしら。私占い希望出したのもエドワードが最初だったし、私希望のうち数人は便乗人外いるはずよね。
あと>>180って霊真狼の可能性が抜け落ちてるわよね。霊真狼なら交渉にすらならないのだけど…。
★ここはどう考えてるかしら?
自分の考えを言うって言うよりかは、相手の考えを引き出す印象ね〜。そしてぐいぐいタイプ。自分からどんどん発言してってどんどん切り込むタイプ。
人外だとしたら、狐よりかは場を積極的に整える狼かしら。ただ白視してる人もわりと多いし、私もそこまでの人外要素は見えなかったから補完はいらないと思うわ。
【▼シメオン▽スノウ●ゲルト○ローレル】
占いは狐狙いね。
吊りがシメオンからなのは、今まで霊ロラ無抵抗だったのにエレオノーレ辺りから「霊ロラ抵抗しないの?」って聞かれた辺りから急に霊ロラ云々へ動き出したのが、焦って真視取りに行く狂人に見えたわ。
>>235 エドワード
霊真狂なら、狼視点でも縄消費になるから交渉として成立するけど、霊真狼なら容赦なく真占抜かれる可能性高いってことよ。
つまり、霊真狼だと仮定すると狼視点でデメリットにしかならないから、交渉決裂の可能性があるわ〜。噛み筋見たい、ってことは理解してるわよ。
【花】花売り オクタヴィアは、【墓】墓守 シメオン を投票先に選びました。
【花】花売り オクタヴィアは、【怪】怪しくない香水職人 エレオノーレ を能力(襲う)の対象に選びました。
囲わなくていいと思うわ。
夜鷹偽バレて芋づる式は辛いし、夜鷹の視界に海猫あんまりいなかったし。突っ込まれたら「迷った」って言えば大丈夫…かも。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新