情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
2−1とは卑怯な・・・
北斗神拳には2対1の戦いはないぞ(勘違い)
そこの兎は真アピールが好きなようだな・・・
>>37イェンス
対抗を見ていないと言った点だ…。
並の拳法家ならばまだしも、占い師という流派に属している以上対抗の確認はいつも以上に気を配るだろう。
そこを見えていない、とした点だ。
真ならばかなり油断しているな。偽物ならアピール好きのモヒカンだろう。
今のところモヒカン寄りで見ている。
>>47サシャ
回答を予想しない質問が悪いとは言わぬが、もう少し相手の正体に近づく系統の方がいいだろう。
それではギーペンがどちらを答えても俺達には要素足りえるとは思えぬ。
そういう拳を連打されると喉稼ぎに見えるから注意したほうがいいぞ。
>>56ハーラン
☆【対抗がいない可能性も見ている真拳】アピールになる。
よく確霊がやるやつだ。「対抗出なかったらまとめやるね〜」という感じでな。
>>55ラヴィ
いいだろう。そういうことにしておいてやる…。
真ならばその名の如く、共にこの世紀末に愛を伝えていこうではないか。
面白い。【北斗3-1確認拳】!
個人的には真狼狼からの信用勝負とかだと胸熱だが恐らく真狂狼だろう。
これならばどちらのパターンにも対応しやすいからな。
やぁ…空気です(自虐)
取り敢えずカタリナが世紀末な状態になっているのは把握した。
ここからの進行はかなり複雑になりそうだな。取り敢えず自由占いは反対だ。
占いローラーに手をかけるのであれば完全な霊軸進行になる。
正直かなり辛いと思うが、残占2人が偽の場合村側が受ける被害が甚大なのでなくはない。
まぁここは明日の結果次第か。
ラヴィに関しては増えた発言は悪く無いと思っているが、>>162下段みたいなのは結構胡散臭く見えてしまう。
単純に思ったこと言ってるのが俺にそう見えているだけかもという部分も大いにある。俺は他の奴の目線を借りながらでも見るとしよう…。
【北斗神拳奥義視界ジャック】
それと占い師についてもう一つだが、俺はカタリナが「追加」で出てきているとは思っていない。
ラヴィ視点そこはあまり気にするポイントではないと思うぞ。
トーマスは全視点白いだろう。>>153辺りが根拠だな。
ラヴィ真の場合トーマスがこれを自分で言うのはあまり考えられん。これを漂白アピで使うのならばラヴィが死んだ後だ。
今言ったところでラヴィの真贋が分からない以上白が稼げるわけではないからな。
ラヴィと両赤の場合は逆にこの発言やここからの流れが赤ー赤で出来るとは思えない。
味方からの上げに対しラヴィが表向きに警戒ポーズを取るまでは分かるが、「俺はお前視点白いだろう?(ドヤ顔)」と返すのがよく分からぬ。
どこに白アピしているんだお前は。
ゲルト>>167★カタリナ真切り占い軸というが、わざわざ真を切る必要はあるのか?
両偽ケアも見ながらでいいのではないか?
・・・星が来ていたな。
>>206ラヴィ☆こちらは別に気にならなかったな。不自然な訳ではない。
☆アピっているだろうな。
そも、俺はアピ自体が嫌いなわけではないんだ。むしろ多少は理解は出来る方だと思っている。
問題は状況やそいつの流派(スタイル)と照らしあわせて、というところだな。ラヴィのあれは不自然に見えた。
もっと言うと俺はラヴィは真偽問わずアピール派だと考えているのだが、自己申告等がそうではないのでかなり頭を悩ませている現状だ。
ハーラン★カタリナ真切れるのか?>>186だけで?
その理由でカタリナが占いに出てくるのは俺的にはあり得て10%ぐらいの確率だと思うんだが。
正直それなら今回の狼はかなりやり手の修羅だぞ。臨機応変な対応すぎる。
カタリナの真偽によってはこのハーランの発言はそれなりにキーになるだろうか。
>>250カナン
☆アピに見えたな。ギーペンカタリナの真要素は特に見つけていない。
真贋はフラット気味だが、ラヴィが若干落ちている。
いや待て。占い師2人には統一を推したい。
ラヴィの信用が現在高い。
恐らくラヴィが人外なら偽黒は出さないと考える。
(ギーペンと両偽ならば信用が低いギーペンが先に黒を出すべき)
(カタリナと両偽ならばわざわざ黒出しして冒険するのはリスクが高い)
統一にすればこのラヴィとギーペンが両偽の場合の「ギーペンからの偽黒」を「ラヴィの白」で妨害できるかもしれん。
ラヴィが真でも同じだな。ギーペンからの黒を吊らなくて良くなる可能性がある。
後はラヴィがCの場合が怖い。囲われて漂白噛み及び霊判定でラヴィ白が判明した場合、迂闊に手出しができず
最終日まで生き残る可能性はかなりある。
割と真面目に検討して欲しい。
あとラヴィのトーマス占いは明確に反対だ。自由でもそこ以外にして貰えると助かる。
>>253サシャ
灰評に関しては妥当すぎて特に言うことがない。
普通に占い師としての姿勢でも判断するぞ。ラヴィ>>206なんかは今見直していいなと感じたところだ。
今後の展望を考えながら占い先を判断していくのは好きだ(突然の告白)
難しいものだな…。完璧な進行がないのは分かっているが。
俺が占い柱になれば解決するか?どうだ?
>>266マレンマ
俺かお前の目、どちらが節穴なのだろうな・・・。
マレンマの言う通りラヴィ真ならば、やはり俺とは相性的なものが悪いのだろう。
俺は俺の>>257をデメリット無く通すにはどうするか一説を投げただけだ。
疑われるのは別にどうでもいいので進行についての意見がまずほしい。
>>273カナン
うーむ。そこは俺が>>55上段を読み違えていたな。
「自分アピ型じゃないっすよwwww」と空目っていた。
自己申告がそれなら割とすんなり通るな。ラヴィすまない。
>>279ゲルト
俺はケンシロウじゃなくてジャギだったのかもしれない。
気になっている灰はカナンとマレンマだな。特にマレンマだ。
カナンは中身の薄い灰評をわざわざ出したりしてるところとかが目についた。発言稼ぎ的なものか。
マレンマは>>270上段の気になり方がよく分からぬ。
俺は真がいる想定で話をしているのだから当たり前だろう。
狼の戦術としてはアリアリ、というのも取ってつけた理由に見える。
占い柱をいいことに無理やり攻撃を仕掛けて来たのでは?
>>285ゲルト
それはそれで結構キツいものがあるんじゃないかと思っての提案なんだがな…。
まぁその意見は分かる。結局どこに重きをおくかだよな。
流石に欲張り過ぎか。
>>287ゲルト
>>257の致命的デメリットはサシャ>>261だ。正直コレが起きたら村終わる。
だから自分の白を知っている俺が柱に出ることでそれを回避しようとした。
これで通じるか?
むしろゲルトは俺の意見を吟味しようとしてくれているのが伝わってとても好印象だぞ。
後はイェンス>>294もだな。
>>289ヴェルザンディ
俺も議事を読んでいてお前との共感具合に戦慄していた…
>>302カナン
ナネッテのようなタイプは喉稼ぎとかそういう次元じゃないからな…。
むしろ何も喋っていないのと同義だ。そしてそれは特に疑う要素には成り得ない。
>>311カナン
なんていうか、あれだ。ここまでネタに徹したらそれは喉稼ぎじゃないって俺は考えている。
喉稼ぎっていうのは「真面目な推理とかをしているフリ」のことだと思う。これが俺の考える喉稼ぎ。
>>300マレンマ
☆普通に黒塗りなのではと思っている。が、そこで黒塗りという発想が出ないのはどうなんだ…。
マレンマ★俺の>>267以前、俺に対してどの程度疑惑があったか言語化できるか?
俺の提案に対するゲルトとマレンマの対応が対極的なのもあってクソ黒いと思ったのだ。
俺にはマレンマが「俺の正体を探りに来た」ようには思えなかった。黒と決めつけられているように感じた。
それ以前にどこでどう疑われていたのかの感覚がわからない。
ラヴィへの見方への違いは俺への疑いも含んでたのか?
マレンマ喉枯れか。困ったぞ…。
【●カナン○マレンマ】にしておこう。
マレンマとはもう少し対話したい感がある。マレンマ本人から俺への目線が厳しかった理由の説明を聞きたい。
ヴェルザンディはもう少し泳がせたい。というのも色々共感部分があるのでその辺詰めてみたい。
サシャはちょっといいと思った(世紀末並感)
他は良くわからないので一番わからないナネッテを希望に。
ゲルトーマスは白くてイェンスが続く感じ。誰か抜けていたら済まぬ。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新