情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
23人目、士官候補生 フレデリカ が参加しました。
士官候補生 フレデリカは、おまかせ を希望しました(他の人には見えません)。
―教室内→―
[学科試験、特に筆記形式のものは自分にとってさして苦にならない。問題は実技のほうといえる。
なので、かりかりと書き進めるペンの進みははやい。
周りから時折苦しげに悩む声も聞こえてくるとちょっとした優越感。
問題の実技は、同世代の男性と比べればどうしても筋力や体力的な面で劣ってしまうのが悩みどころではあったが]
答えは…っと3。
よし、終わり。
先生途中退出します。
[そして余裕の途中退出にいくつかの視線を感じる。
せめて学力だけは、負けたくなかった]
―廊下―
[少し歩いたところで呼び止められ>>253、振り向きながら、自分の頭を軽く指でとんとんと]
こっちくらいは負けたくないから、な。
実技訓練?いいですよ、俺もいく。いろいろ試したいし。
技術さえ身に付けば、俺だっていけるはず。
[男っぽく見せようとしてるしゃべり方はまだ馴染んでいない様子で、性別を知らないものには歳のこともあって、やや背伸びしてるようにも見えたかもしれない。体型を誤魔化すためのすこしゆったりした服もそれをさらに強調することになるだろうか]
―廊下―
ノトカー、その…、
ありがとうな。
[気を使ってくれたのだろうと感じていて、
自然と感情が表にでて満面の笑顔で返していた]
じゃあ、また後でな。
[そのまま分かれた後の足取りも少し軽そうにみえただろうか]
― 練武場 ―
[自分がそこについたときにはノトカーはすでにきていて、
いきなりじゅーろく>>420とか聞こえたところだったけどずるしてるなんて知る由もなかった。
話題にあがっていたカレルとはすれ違う形になるだろうか]
ごめん、ちょっと遅れた。
[声をかけてから、隣で一緒に腕立て伏せをはじめてみる]
うぐぅー…俺は……ま、まけな…ないぃ…
[声とか完全に震えてノトカーの水増しとか全く気づく余裕もなく、
むしろ少し意識がぼーっとしながらも、隣のノトカーに負けまいと意地でも続けようとしている。
そんなかで今日の試験の自分の回答のことをふと思い出していた]
『■1.崖崩れ
説明内容から観測事項は自分の力量と状況判断力をあわせたうえでの内容と仮定する。
また、周囲には自分と救助対象以外にはいないものと仮定。
以上をもとにとるべき答えを以下の4択から絞るものとする。
1、御者と客を助ける。2、赤ん坊を助ける。3、両方助ける。4、どちらも助けない。
客と御者については怪我をしていないようなので、まずは呼びかけて客も御者に手を貸すようにしてもらい、
ひとりでは潰れるかもしれない馬車をより長く持たせることができる見込みがある。
また、馬車を助けた場合の赤ん坊は命が失われるが、赤ん坊を助けにいったときの馬車はもつ見込みが考えられる。
以上から、馬車は内部での連携により支えてもらい赤ん坊の救出を優先とし、
赤ん坊の救出後に馬車の救助に向かうのが一番効率的かつ最大限の効果が見込める。
よって答えは3、両方助ける。
■2.ノブレス・オブリージュとは
░▓▒▓█▓░░▓▒
義務と権利
■3.軍人とは
行使される力』
[2の問いの塗りつぶされたところはよくみれば、
あまりよろしくない罵倒の言葉が殴り書きされていることに気づかれたかもしれない]
[ノトカーが目をそらす直前、ふとそちらを見てみられていることに気づき、
しかも視線を逸らされたタイミングが、ちょうどみたときだったのと合わさり]
ちょ、ノトカー、何見てたのさ!
[思わずみられていたのが照れくさかったのとか、疲れてるのとかあってとかで、ついつっかかってしまった。
怒り方とか口調とか若干素に近いのがでて、女っぽかったかもしれない]
//
>>473
このせかいにはギャ○ビーがないんだ。
男くさい空間に年頃の女の子ってどきがむねむねしちゃうんじゃないですかね?
[べしゃりと腕立て伏せも続けられずに潰れたように倒れて]
ううう……
[筋肉ついてないといわれ、言い返せない自分がいる。
そしてこれからともいえない、自分もいる]
もって生まれたものは…しかたない……じゃない……
[なんか悔しくて涙がでてきたりで、周りの注目を変に浴びたりしたかもしれない。
ミヒャエル>>482の心配的中みたいな状況だった]
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新