情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
強制的に霊護衛につけるために今日は突然死箇所以外を吊ればほぼ霊軸にできるかと。
今日▼カタリナ吊り合わせでお茶を濁す場合は護衛が兎とかについて、霊抜かれたらどうするのっていうのがあるからね。
>>20
ふむ。そこの進行指摘が素早いのは姿勢白かな。
騙り活かしたいなら▼カタリナで吊り合わせ進行してもらって囲っていくほうが赤はうれしいからね。
>>+14コリドラス
灰吊のメリットは極力残った候補による占軸寄り進行したい場合だね。でも奇数→偶数となるので縄7→5になることを考えるとよほど直吊で狼吊れる根拠か圧倒的整理吊の意味合いでもないかぎりはそれやるくらいなら吊合わせ。
霊軸ならさくっと占狼位置を露出させるために占2本吊がいいのはコリドラスの言うとおり。
こういうときの説得方法は、じゃあペンギン残してペンギンの黒吊るのか?といえば簡単に通るだろう(
まあレトのいうのもわかるけどね。
ただ兎は初日から発言はボロボロなので今日急にボロがでてるわけではないことは前提にしたほうがいいかもね。
昨日から水晶視点は皆無だったのでそこが今日欠けてるからそれが偽には直結しない。
後は>>+33なんかは、頑張らないじゃなくてそれカタリナ贋の場合でも昨日の事故発言信じる前提なら頑張りたくてもそれ以前のリアルなのでは。
初動は真視とれるくらいの動きはみられたわけだしね。
>>+41のは「判定がどうなろうが僕真は向こうにスッケスケ」がC編成なので最初から真がわかってる
「3-1占い師1番の懸念」=▼偽黒 霊護衛 ▲占
これを今回の進行に見立てて、▼村 ▲真占が起こりやすいという意味合いかなぁと。
Cでの3−1は偽黒関係なく霊に護衛がつきやすい。これとべぐりがありえない。この二つ。
これが合わさると通常編成での3−1のときの最悪パターンと同じことがさらにおきやすいって事が言いたかったのかも(贔屓目
こんばんは。
兎は灰視点が抜けてたとかちょこちょこ水晶視点アピしてるけど、兎は水晶視点の方が圧倒的に抜けてるけどね(
>>106
なぜそれで▼灰?▼ペンギンなら騙り同時に落とせてしかも霊判定狼確定して兎真の目を全体にみせることができて占ロラしなくてよくなるのでは?
あれだけ縄こわがってたのに。
ふむふむ。突然死が村有利かどうかについてはケースによるかなとしか。
今回みたいに占い師候補が突然死する場合、そりゃそこが人外なら村お得で真なら人外お得なのだけど。
それと奇数時の突然死は吊り合わせしない場合は見た目上の縄は減るけど、どうせ吊縄消費する箇所だったのなら同じなのだけどね。
メモ推理利用はなかなかないよね。act推理利用おkのレギュは私は大好きだけど。
メモは流石にそこまでやるならポイント制限する意味がなくなる気は。
ペンギンが騙りの場合は今日吊られると人外不利なわけで。
それを戦術的に理解してるorしてないが絡むので絶対とはいえないけど、今日のペンギン吊嫌がってる箇所は臭いなぁと。
カタリナ真の場合は今日は狼は占い先に狼いれたいからわかりやすいとおもうけどね。
カタリナは霊白なら真だけど、霊黒だと手のひらくるーした兎真でいいかなとおもってる。
カタリナ襲撃できないってのが気になるので、それが狼故かもと妄想。
まあドロシーのいう事もわかるし、逆にそこは見方を変えると真占突然死でアゲアゲムードで、ラヴィはノリノリなのにペンギンがお通夜状態で息してないってのもなんか同じ窓囲ってる雰囲気には見えないけどね。
一応カタリナが黒だったときにペンギンの判定は確定情報を生ませるために必要ってのはあるけどね?
カタリナが黒で統一進行の場合、2者統一での白は確白になるので。
ペンギンの発言に期待をするのじゃなく、ペンギンの結果だけに期待してると主張するひとがいるのであれば1日お茶濁しもありだけど。
セット合わせなかったら明日吊ればいいってのはあるからねぇ。
とりあえず一番わかりやすいペンギン真がない理由としては、今日ラヴィが吊りにいかないことだよね。
>>+104コリドラス
地上ではそうみたいだよね。トーマスの白さが全くわからないけど。
地上の様子みると兎護衛されてそうだし。▲灰は3−1までしてそれはないとおもうけど。
どうしても能力者以外襲撃するなら占先かヴェルザンディ位かな。
ドロシーのぽへ顔かわいいね。
絶対ないとは言えないけど、この温度差で窓囲ってるならかなりのつわものだなーとは。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新