情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
はっはっは! 盛り上がっているだろうか!
俺は漸く千本帰宅が終わったところだ!
ん? 空気を読め? 空気を読む奴に帰宅部のエースが務まるはずないだろう。
狼希望する人が少ないと言うが、校内最大級の部活である帰宅部の部員は全員狼PLだ。「帰宅部員たるもの人間の枠に収まるべからず」というのが帰宅部のモットーでな。俺も今まで狼希望以外を出したことがない。
帰宅部員は狼。覚えておくと良い。
狼としてのスキルを身に着けるには帰宅が一番だ。
帰宅が上手いやつは狼も上手い。これはミヒャエルの法則と言ってな。科学的にも医学的にも社会科学的にも社会学的にも法学的にも言語学的にも哲学的にも証明されている。
空気を読め? 空気を読む奴に(ry
ユーリエ>>+158
そう、その通りだ! 男は狼。帰宅部則にも書かれた不変の事実である。
男ロラをやって終わらなければ緑ロラ。それで終わらなければ狼が上手かったと諦めるしかないだろう。
ローランド>>+166
誤解をされているようだが、寄り道をするからと言って帰宅が下手だと言うわけではない。
帰宅の採点基準は「如何に相手を魅了するか」だ。帰宅は過酷なスポーツであると同時に魅せるための芸術だからな。
そのあまりの神秘性から、帰宅を極めた者には人間の穢れから解き放たれた様相を敬して「帰らぬ人」という称号が与えられる。
緑陣営がいなくても適当に理由を付けて緑ロラを遂行するのが真の緑ロラ派だ。
良いか。黒要素の無い人間などいないのと同様に、緑要素の無い人間もいないのだ。
ところで大学生が執行委員を名乗っていることにどうして誰も突っ込まないんだ?(まがお)
ローランド>>+176
はは、そこは抜かりなく。帰る家在ってこその帰宅だからな。帰る家をないがしろにする奴は帰宅魂が足りんのだ。
ユーリエ>>+178
なるほど。そこは突っ込みを待つところだろう……。突っ込みを嫌った非M要素だな。非Mは吊ろう。
ローランド>>+179
恨みなんてない。愛、故だな。俺は緑を愛していると言っても過言ではない。我が帰宅部のユニフォームも緑色だからな。
ガチ脳って言葉を見る度にどうしても後ろに(♂)とかつけたくなってしまうネタ脳。
ローランド>>+191
ないがしろにさえしてなければ良いのだ。
と言っても、このまま話しても堂々巡りになりそうだな。続きはエピにしよう(よくある1dの戦術論風味)。
ガチ発言はどうしようか。帰宅部員的にはネタに向かって全力疾走したい気分。
とか言いつつ、帰宅部員だったことないんだけど。帰宅部ってこんな感じで合ってますよね?(首こてり)
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新