情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
ログ読み&考察してたら表に顔出す時間なくなったー!! 何この時間!
表で構ってくださった方々、すみません!
明日、顔出します……!
考察落として、寝ます……
まず、イェンスさんは真狩だと思う。
奇数進行の場合、偽の可能性を残すため、襲撃しない可能性も高いと思うけど、今は偶数進行だから、GJを恐れた狼が襲撃する可能性も充分にある。
なので、ここでの狩COは、メリットが大きい。
狩を抜いたと確信した狼が偽COし、万が一対抗が出たら「真確定のため」という言い訳で取り消す、というのもできなくはないけど、この場合の「真確定」は、最終日に真狩襲撃発生=吊手が増える可能性が消える=非村利行為、なので、言い訳として苦しすぎる。
余程のギャンブラーじゃないと、できないだろう。
護衛先だけを見るとギャンブラーっぽくもあるけど、彼の全体姿勢からは、慎重さが感じられる(タイガさん白を決め打てない、等)
彼のようなタイプの狼が、ここで偽狩COできるのか? と考えると、できない、と思う。
彼単体はちゃんと精査できてないけど、初日印象では、斜め横から抉るように灰を見るひと、だった。
わりとストレートに灰を見るタイプが多かったから、彼のような目線は、村のためになると思った。灰に置いておいたほうが良いと思ったから、個人的占希望からは外した。
そして昨日、彼はタイガ白決め打ちに待ったをかけた。まさに、村全体を斜め横から抉った感。
無難に周りに合わせておいたほうが、浮かずに済むのに、敢えて切り込んだ。
その姿勢に、白さを感じた。
で。ベリアンさん>>6:182の「明日あるある発言」、これ、村でも有り得る範囲なんだけど、今日の第一声で>>0「続くのか・・」と、昨日で終わると思っていた雰囲気を醸し出しちゃってるのが、黒かった……
>>25で「できれば要素からは除外してほしい」って言ってるけど、これを除外して考えるの、かなりキツいと思うのよ……
なので、単体考察してみました。
彼が狼なら、陣営は「狼:ベリアン、カサンドラ、霊騙り」「狂:ベネディクト」
>>1:88 タイガが>>1:83でベネの評価を上げてくれてるのに、下げてる。しかも理由が「完璧すぎて逆に怪しい」。完璧すぎるって、いきなり仲間に言える台詞か……?
>>2:34 ベネディクトからタイガへの偽黒は、非共とみて、吊る目的だったはず。そうでなければ意味不明。それなのに「個人的にタイガは白寄り。ベネの完璧超人が偽臭いのも相まって」と、タイガ白視。
さらに、>>2:39では「【現段階では、▼外は反対】」と、「【】」で強調までして、他灰の誰よりも先に、タイガ吊り反対を表明している。
ベネディクトに偽黒出させておいて、これはないだろう……フリーダムにも程がある。陣営で足並み揃える気ゼロとしか思えない。
>>2:43 C狂のベネディクトに対し「狼じゃないのー?」「おしりのあたりしっぽとかあるんじゃないの!」。狼なら相当あざとく、白々しく演技できるタイプなのだろう。
>>2:82&>>2:92では「完璧超人」について触れている。しつこいくらいに仲間を「完璧すぎる」から「偽っぽい」と言っているわけで……どうなのこれ……
>>2:121 ヴィンセントは「まとめ役?と間違えるほどまとめ役っぽい」。暗に「お前共鳴相方だろ」って言ってる。狼だと言い辛いと思うんだよなこれ。
>>2:130 「術は今日の夜明け直後の▼外が黒っ。だね」。彼が狼なら、偽黒出しにゴーサインを出したうえで、偽黒出し先を吊りにいった仲間を黒視していることになる。切れ感演出するための作戦として、なくはない……のか……?
でも、あまりに回りくどすぎないか……?
>>2:207 「結論から言うと、【▼術】でいい」。以降、カサンドラ黒の理由を展開。>>2:260での希望出しは「【●画○遊】【▼術▽なし】」。吊りの第二希望無し。仲間を切る気満々すぎる。
>>2:296 「▼術にはしっかり考察出したつもり〜カサンドラに失礼だからね」。いくら演技派だとしても、ガン切りした仲間に対して「失礼だからね」という台詞を白々しく吐けるものだろうか……
>>2:304 「レト、アデルにはもう一日、猶予を与えるべき〜二人とも黒くない」。ベネディクトやカサンドラの扱いが酷いわりに、霊騙りには優しい。何この落差。
>>2:314&>>2:319&>>2:323の、レト霊回避→アデル対抗への一連の反応は、狼ならあざとすぎて演技賞レベル。
>>2:359 吊られ間際のマリエッタに発言促し。こういうのを率先してやるのって村っぽいのよな。
>>2:371 「回避で場混乱してるでしょ?FOのがよかったじゃん!」。彼が狼ならば、仲間が霊回避&占当たってるというバタバタした状況で、表ではマリエッタに発言促しつつ、村の状況に目を向けていることになる。なんなのこの器用さ。
>>3:13 狂のベネ襲撃後「これタイガ黒か・・・」→>>3:52「正直、意図的狂噛みはないと思う。狼の思考は意外とストレートだよ。王道の真占噛み」。彼が狼なら、相当ひねくれた思考をしてるのに、「狼の思考は意外とストレート」と表で言えちゃうあたりが、なんかもう脱帽すぎて言葉にできない……
>>3:53 カサンドラに「すいやせんでしたぁー!(土下座2」。切りまくった仲間に表で土下座。なんなのこの手のひら返し……あざとすぎるよ……
なんかここまで考察して、やっぱ白でいいんじゃね?って投げたくなった……というか、投げた。
狼なら、あまりにあざとすぎる(褒め言葉)
少なくとも、わたしには見極められないタイプだ……
ベリアンさんの考察を終えて(というか途中放棄して)、改めて、LW=タイガさんだと、わたしは思っています。
イェンスさんの狩COへの反応が、黒かった。
彼は昨日、イェンスさんをそれなりに黒視していたはずです。
終盤になって「やっぱり白?」と、思考が動いたようですが、灰の中ではサシャさんの次に黒視していた、というのは事実だったはず。
そして、サシャさんを吊って終わらなかった日に、次に黒視していたイェンスさんが狩COをしたわけですが、何の躊躇いもなく>>11「って狩人かよ…! 昨日散々疑ってすみませんでしたー!!」という思考になるのが、ものすごく不自然。
灰襲撃が2回も発生しているのですから、少しは疑念を抱くか、この場面での狩COのメリットを考えたうえで真と結論付けた形跡があっても良いのでは?と思うのです。
現に、他灰は即真視モードにはなってませんし(ベリアンさんなんて、がっつり偽視してますね)
他灰に対する思考の変遷が不自然なのは、黒いと思うのです……
しかし。昨日は「鬼ヅモオワタ陣営」と言いましたが、彼が狼なら、2dで狼陣営全露出する形になったにもかかわらず、諦めを覗かせるどころか、ずっと可能性を追い続け、灰に白を決め打たせるほどの動きをやってのけているわけで。
彼の中では「オワタ」ではなかったんだ……!
彼がLWならば、本当に、本当に、素晴らしすぎる。
まさに、イケメン中のイケメン。
昨日の墓ログでアデルさんやベネさんも触れてましたが、だからこそ、もし彼を吊るならば、黒要素を挙げて欲しい。
そうでなければ、こんなに素晴らしいエンターテイナーに対して、あまりにも失礼だと思うのです。
今回の編成は、ただでさえ狼に厳しい。
共鳴入りでG国より灰が狭いのに加えての、偶数進行。GJへのプレッシャーは計り知れないだろう。
そんな中、初回斑になった狼が、ここまで闘ってきたんだ。
だからこそ、彼を狼だと思ったうえで、要素を挙げて、吊って欲しいのです。
そうすることが、彼への手向けになると。
村側からの、狼陣営に対する誠意と敬意になると、わたしは思っています。
まあ、わたしが今まで黒要素挙げまくった相手は、たいてい村人だったので、タイガさんも村人かも……ジャンピング土下座じゃすまないよ、今までの黒塗り……
イェンスさんは真狩だと思うし、ベリアンさんも白い。ナネッテさんも白でいいだろと思ってる。
時間あったらヴィンセントさん見直すか……彼も大概白いんだけど、タイガさんが白なら、ここかなーという気が。
あ。ナネッテさーん!
……ほんと、お疲れ様です……まさかこの村でもこの局面で狩COだなんて……ふぁいとです……!
えーと……中身誤認してたらすみません!
そうだ。
村側の方々、占師ふたりをもう一度、見てくれないかな……
ベネさんとカレルさん、どちらが真でも、村のために精一杯のことをしてきたはず。
だから、もう一度、彼らを見極めてほしいの。
どんな白狼にだって、真占師からは、黒判定しか出ない。
だから、タイガさんが白い=ベネさんが偽、ではない。
わたしは占師ふたりを見比べても、やはり、ベネさんのほうが真寄りだと思ってます。
……まあ、盛大に外してるかもしれませんが!
でも、少なくとも、単体でここまで真贋差がつくほどではないと思うの……
……独り言の残りポイントがえらいことになっているorz
おはよう、なの。
地上は、胃薬、必須な、展開、なの……
長丁場での、疲れも、出てくる、ころ、なの。
……ふぁいと、なの。
サシャさんと、ラートリーさんは、お疲れ様、なの。
地上では、いろいろ、たいへんだったと、思う、の……
ゆっくり、まったり、くつろいで、ほしい、の。
∩ ∩
(・×・) <イェンスさん真狩ぽいですね。
偶数進行なので、今日襲撃される可能性も高い気がしてます。
そうなると、タイガさんは生き残りそう……狼ならほんと凄い、としか。
ベリアンさんは個人的にお手上げな白さ。ナネッテさんも白い。
タイガさんが白なら、カメラ目線なヴィンセントさんが狼なのか……と、ちらっと考えつつも、ベネさんからの1d考察「君が白なら今後黒塗りをされてしまいそうな気が」が、仲間狼に対してするっと出てくるものではないように思えて……
んー、今のところは、LW=タイガさん、で予想なのです。
>>6:+191 ゲルト神
∩ ∩
(・×・) <妄想へのご意見、有難うございますー!
お返事書いてたら文字数がすごくなってしまって、落とすのをためらってます……w
そうそう。逆にお訊きしてみたいのですが!
ベネさん偽なら、なぜ初回、タイガさんに偽黒を出したのでしょう?
これがずーっと疑問なんです。
タイガさん、初っ端のエア議題回答から非共全開だったので、地雷を怖がらずに偽黒出せる対象ではあるんです。
でも、折角偽黒出したのに、今残ってる灰狼は、斑吊りを拒否った、ということになるんですよね。
特に、灰で真っ先に斑吊り反対を表明したベリアンさんと、ベネさんのタイガさん黒考察に即ダメ出ししたナネッテさんが狼なら、「じゃあなんで偽黒出させたの……」と突っ込まざるを得ません……
今回は、C狂編成で、霊潜伏進行なのに、初回占で回避なし→斑という、なかなかのレアケースです。
非回避にも謎は多いかもですが、初回偽黒もかなりの謎、なのです。
/* 明け方に落としたイェンスさん考察がなんか変なことになっている……
ベリアンさんの考察も、あれは単体じゃなくて、ほぼライン考察だ……
大連投なうえ、ぐだぐだで、すみませんorz */
シロウさんの、ぽいんと、消費っぷりに、ふいた、のw
>>+157 シロウさん
∩ ∩
(・×・) <そうなんです。偽黒の場合、「とりあえず斑にして吊りたかった」しか考えられないんです。
でも、少なくともベリアンさんとナネッテさんは、その思考を表に出していない。
斑を吊りたい狼なら、あんなに早い段階で斑吊り反対を表明したり、ベネさんを落とす必要はない。もっと立場を曖昧にしておけば良いと思うのです。
ベネさんの被護衛率を下げるリスクを負ってまで、偽黒を出したのに、灰狼はそれを活かさなかった。
んー、誰が灰狼でも、陣営の動きとしてはチグハグなんですよね……
>>+154は、ベネさんとラートリーさんに追従!
>>+161、タイガさん狼なら、本当に、凄い精神力だと思います。
うさたんが同じ立場なら、ここまでは粘れません……
∩ ∩
(・×・) <今日はベリアンさん吊りの流れでしょうか……
彼が狼なら、ベネさんやカサンドラさんを早々に切りまくっていることから、単独で逃げ切ることに自信のある、フリーダム狼と想像します。
でも、中盤以降の迷走っぷりが半端無い。
今日なんて、狩人を吊りにいってますね。
万が一、今日イェンスさんを吊れたとしても、明日続いたら「狩人を吊ろうとしたのが怪しい」と、間違いなくベリアンさんが吊られます。
狼ならば、それを恐れて、もう少しくらい心理的ブレーキがかかっても良いと思うんです。
うさたんはこのタイプに騙されがちなので、慎重に見直したつもりですが……単独で逃げ切る自信があった狼には、とても見えないのです。
……てゆか、性別、どっち、なの。
ヴィンセントさん>>108の思考は、狼ならかなり度胸あるなー。
イェンスさん残すなら、それ以外の人を襲撃しなきゃなわけで……GJ出たら吊り手増えちゃう。
わたしが狼なら、今日はイェンスさんを襲撃して、共斑灰灰の形にする、はず。
イェンスさんがGJ狙いでイングリッドさんから護衛外す可能性に賭けての共鳴強襲……成功すれば、イェンスさん吊れるけど、ギャンブルだよなあ。
今日ベリアンさん吊だとして、GJ発生したら、情外狙修売の5人。
明日イェンスさん吊れたら、イングリッドさん襲撃して、外狙修で殴り愛……勝ち筋としてゼロではないけど、回りくどい気がする。
それよりは、タイガさん吊りの流れをゆるやかに作っていったほうが、楽だったはず。
手順とか、狩保護(彼、あからさまに非狩だった)とか、カレルさんの偽要素とか、いくらでも理由はつけられる。
ヴィンさん狼なら、何を狙って今まで動いてきたのか、わからん……
タイガさん白決め打ちのナネッテさんも同じ。マゾすぎる。
イェンスさん狼、あるのか? それともベリアンさんで終わる?
どっちもない気がするんだよなあ。
……消去法でもタイガさんしか残らないという。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新