
446 G1342第四次再戦村
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
あー、追記。
スノウがきちっと「占い師」として動けてたかってーと。
そこは微妙なセンであるな。
>>1:30で、本来なら性格要素から他者を判断する傾向がある。
こと「性格要素から他者を判断するタイプ」は、それ自体に時間がかかるケースが多くてな。
占い師でこんな事やってたら
「君はいつまで生きてるつもりだい?」って言われるである。(というか、私自身そう言われた事があるでな)
ただまぁ、そこは個人要素の範疇で。(すべての占い師が、その役職として動けるとは限らない)
そのうえで、占い師らしく(というか、死ぬ確率の高い者らしく)動こうとしていた節も見えるでな。
(-57) 2016/08/26(Fri) 18:57:49
一点だけ挙げるなら、襲撃のタイミングか。
スノウ自身に歪みが出る前に、そこを襲撃してマーティンの信用を下げに来た……という作戦。
一度そこで引っ掛かったでなー、またそういう手法とも限らんが……
(-58) 2016/08/26(Fri) 19:00:00
あーあとまぁ
★プルプル
>>6:126「スノウとのライン切りにお熱だったでしょ君!」
ってのは、何処に関して云ってる?
あぁ、思い当たる個所自体は見つかるのであるが、それがライン切りなのか本当にキレてるのかって判定はどう?
(-60) 2016/08/26(Fri) 19:10:01
海王 ギーペンは、ちょい離席ー**
2016/08/26(Fri) 19:11:48
シュテルンなー。
3d辺りに見返した記憶が。
>>3:279。それと、1dから取ってるのは「先を見据えた提案」とか、そこら辺。
そっから先、4d以降。
んーと。大体3d辺り?からマーティン偽視があって。
4d以降は
>>4:60マーティン単体のスタイルについて言及
>>4:67マーティンの動き(狩人関連)について言及
ここら辺か?主な意見は。
んでなー。情勢は見てる様子が窺える。表に出てるだけでも>>6:6とか。
あと>>6:16最下段か。
(55) 2016/08/26(Fri) 20:25:12
(続き)
情勢傍観にしては、自分の立場をはっきりさせてるでなー。(マーティン偽)
狼だとして
@マーティン偽なら、自分もマーティン真派に入って2黒吊らせるはず?
A>>6:16の意識があるのなら、片割れ(すなわち自分自身)を、違う派閥に入れておく?
どっちなのか。
が、いずれにせよ「状況自体に手を入れている訳では無い」って感触はアリ。
(ぼんやり、後方から手入れしているのかも知れんが、さすがにそこまでは分からんのである)
警告その他は、散見される。
傍観的位置で、ややもすれば狼視されるポジションだが。
その動き自体には、歪んだ感触が見当たらんでなー。
(57) 2016/08/26(Fri) 20:27:12
海王 ギーペンは、謝罪は不要であるよー
2016/08/26(Fri) 20:28:04
一応尋ねるなら
★シュテルン
@>>6:76のGSから、>>6:129の吊り希望。
プルプル>>>エーヴ≧ギーペンで、【▼プルプル▽ギーペン】なのは、何か理由が?
(不等号的に、エーヴァルトとギーペンがほぼ同率なのは視てるであるよー)
A>>3:210に関連する質問で、何か掴めた?
(60) 2016/08/26(Fri) 20:31:54
ディーク>>53
昨日だかに言ったが、個人要素なのか狼要素なのかって判別が、異常に難しくてなー。
誰にしても「こいつなら有り得る?有り得ない?」の範疇を超えるか超えないかってくらい。
その意味では、判断材料が足らんであるな。
そこから一歩先に踏み出すためのモノが。
(-64) 2016/08/26(Fri) 20:39:18
☆ぷるぷる>>66
ああ、それは単純な話でな。
「こっち検討できる?」って言われたから「じゃあ君はこっちを」って、それぞれの気になる点を交換しただけの事である。
君が説明するであるなら、それで構わんのであるよ。
(67) 2016/08/26(Fri) 21:11:46
んで。エーヴァルトの>>6:116>>6:120である。
前提として、ローランドには猪突猛進+情報更新の傾向がある。
私はそのうえで話を勧めるであるが、君にとってこの点は如何であるかな。
>>6:120「これだけで傾くのか」
自分の扱い起点である事自体は、狼要素か個人要素なのか。
まず、そういう要素取りを行う事自体は、別段狼要素とは限らないであるな?(自触れから要素を取る者はおる)
問題は「それで真偽が大振り子するのは自然か否か」
「瞬間的に偽視」する傾向はあると思うである。
直情傾向に近いものはあるでなー。例えば>>6:32>>6:33で拾えた分。
そう考えると、ぶっちゃけ仕方がないんじゃないってレベルに思えるである。
(その範疇で、色々情報は更新してる)
(72) 2016/08/26(Fri) 21:33:56
シュテルン>>68
@ああ、えーと。そであるか。
そこは明確に区別して挙げた訳ではない、的な?
Aま、そりゃそうであるな。
>>70
あー、傍観っぽいのは最近に限った話ではないであるが……
まぁ、うん。君の感覚としてはそんな所なんであるな。
(76) 2016/08/26(Fri) 21:37:36
プルプル>>69
@スノウ3dの違和感。
昨日?えーと視た限りでは見当たらんが、アンカー引ける?
A真視してくれてる人への対応の差。
要は、スノウが「淡々と色を付ける」作業してたからってのが差になると認識してるである?
それって「違う」ってだけで、真偽を分ける分岐点足り得るのであるか?
単に「淡々としてるだけ」であるー。それ以上でもそれ以下でも無いように感じるであるが。
「淡々と色付けている=孤独感じゃない」は繋がるであるか?
(80) 2016/08/26(Fri) 21:51:57
因みに言うとなー
私自身がそうであるように、淡々としてる占い師ってゴマンといるでな。
(そんで「占い師っぽく見えない」って怒られるである)
(82) 2016/08/26(Fri) 21:53:11
シュテルン>>79>>83
ん、んー?
まぁそりゃ“マーティン真なら”村勝利で終わるかも知れんって状況であるがなー。
その前提やら何やら考えると、どうであろ。
(-77) 2016/08/26(Fri) 21:57:26
プルプル>>78
そのエーヴァルト白、もっと仔細にできるであるかー?
私もエーヴァルト見てるでな、そこを詳しく言わないと伝わらんであるよ。
(-79) 2016/08/26(Fri) 21:59:33
シュテルン>>79>>83
ん、んー?
まぁそりゃ“マーティン真なら”村勝利で終わるかも知れんって状況であるがなー。
プルプル>>78
そのエーヴァルト白、もっと仔細にできるであるかー?(出してる分なら、アンカー提示だけでも構わんであるよ)
私もエーヴァルト見てるでな、ただ、そこを詳しく言わないと伝わらんであるよ。
(88) 2016/08/26(Fri) 22:01:51
プルプル>>89
@>>5:148。話のルーツは何処であったか……>>5:142?それ以外?
Aあー、うん。
スノウはそれでいいのなら、それって差になりうるのであるか?(要は、スノウは失点してないけど加点もしてないって事?)
それぞれが、それぞれの手法で動いてたってだけの事で。
……っていうような認識であるな、私は。
(94) 2016/08/26(Fri) 22:15:19
シュテルン>>93
@ふむ。襲撃筋から、であるか。
A傍観者っぽいというか……具体的な働きかけは行ってた?て。
「提案」してたのは視てるから、そこをどう認識するかによって差が出てるかも。
ただ、それ自体はまだ個人要素の範疇だろうかと思ってる。
(-84) 2016/08/26(Fri) 22:17:50
海王 ギーペンは、珍しく、喉やばいであるよー。
2016/08/26(Fri) 22:18:18
海王 ギーペンは、アン・ナジュム シュテルン>>93A「提案」してるのは視てるでな。その認識差かも知れん。
2016/08/26(Fri) 22:19:30
ディーク、今日の流れは視てるがなー
狼なら他と一緒に吊れる箇所を吊りに行けばいいでなー
その意味では、ぷるぷるに白要素とか言ってるのはどうだかなー
ぐるぐる思考更新も見えてるでなー
(-88) 2016/08/26(Fri) 22:38:37
【エーヴァルト】であるなー。
>>2:174>>2:178が最初の見解ー。
占い師真贋については>>2:126>>2:190
霊を含めた進行想定が無い。(マーティンの方が有る)
>>4:144
良くも悪くもフラット。熱意の差。
ここら辺は既出のもあるが、要は「それってスノウ単体要素からは有り得ないの?」ってのに集約されるでなー。
その点については、エーヴァルトに確認したいである。
(-93) 2016/08/26(Fri) 22:51:55
海王 ギーペンは、節約モードであるー
2016/08/26(Fri) 22:52:13
【エーヴァルト】
占い師真贋については>>2:126>>2:190
霊を含めた進行想定が無い。(マーティンの方が有る)
>>4:144
良くも悪くもフラット。熱意の差。
ここら辺は既出のもあるが、要は「それってスノウ単体要素からは有り得ないの?」ってのに集約されるでなー。
その点については、エーヴァルトに確認したいである。
(109) 2016/08/26(Fri) 22:52:44
プルプル>>103
>>2:300「仲間が仲間のことを〜」
これを踏まえると、仲間同士のやりとりとか質問って、要素として弱いんでは?
(111) 2016/08/26(Fri) 22:58:05
>>112
別に擁護した訳じゃないであるよー
っていうか、あのやり取り視てて大変だったのはこっちも同じであるよー
(-99) 2016/08/26(Fri) 23:07:48
>>6:122
「評価観察過程すっ飛ばして」であるかー……
そこまで確信してたって事か、単に情勢だけの事か……
(-101) 2016/08/26(Fri) 23:13:08
プルプル>>119
うぅん、君がそう言うのなら、ここは平行線以上にならんでな……
エーヴァルト>>121
先にそういう話を出したのは相手でなー……
損得の問題では無いであるよ。
「罵倒したから狼だ」って言われたから「いやそれは元々……」って言っただけで。
っていうか、こっちだって色々と大変だったである。
(127) 2016/08/26(Fri) 23:31:03
激情隠しなら、言われなくても分かるでな……。
感情が出たかどうかって話じゃなくて。
それが狼由来か否かって話で。
論点はそっちであるよ。
(129) 2016/08/26(Fri) 23:36:33
海王 ギーペンは、要素としての好悪は、うん。口を濁したくなる程度には色々思った。
2016/08/26(Fri) 23:37:21
海王 ギーペンは、美術監査官 エドワード>>132変わらずであるなー
2016/08/26(Fri) 23:46:33
【▼プルプル】である。
マーティン真要素は平行線(有り得る範疇)としても、対スノウとの偏りが視られるでなー……
そこを個人要素で加味しても、今度は>>114>>115等、かなり共感など証明しがたい部分を持ってきてるのが。(昨日以前にも見られた)幾ら必死でも、やはり平行線でな。
そこを状況要素で加味しても、ロー関連で取れた比較が。
そこを暴論要素で加味して、フラットになるか…て位。
(-119) 2016/08/26(Fri) 23:58:26
マーティン真要素は平行線(有り得る範疇)としても、対スノウとの偏りが視られるでなー……
そこを個人要素で加味しても、今度は>>114>>115等、かなり共感など証明しがたい部分を持ってきてるのが。(昨日以前にも見られた)幾ら必死でも、やはり平行線でな。
そこを状況要素で加味しても、ロー関連で取れた比較が。
そこを暴論要素で加味して、フラットになるか…て位。
(139) 2016/08/26(Fri) 23:59:07
海王 ギーペンは、仮決定確認、了解である。
2016/08/26(Fri) 23:59:53
海王 ギーペンは、夢 プルプル を投票先に選びました。
海王 ギーペンは、単体精査にかけるしか無いでなー……。というか、それしか出来んである。
2016/08/27(Sat) 00:05:58
海王 ギーペンは、ディーク黒要素あれば検討対象
2016/08/27(Sat) 00:08:24
海王 ギーペンは、単体の黒要素。他者にも視て貰うなら、ラインその他も適宜。
2016/08/27(Sat) 00:10:16
海王 ギーペンは、状況はみてるでなー。>>151収束の度合いは微妙なところ。
2016/08/27(Sat) 00:21:11
>>53>>77で、ギーペンの扱いには困っている様子。
そこを飛ばしてエーヴァルトに行けるようなパズルだったか。
(-133) 2016/08/27(Sat) 00:26:40
書き殴り
>>53>>77で、ギーペンの扱いには困っている様子。
そこを飛ばしてエーヴァルトに行けるようなパズルだったか。
焦ってる様子は見えなかった。狼LWとしても微妙だが。狂最終日でもおかしくないのに。
検討姿勢はあった。収束の仕方は「陣営パズル」
してなくはないが、単体では無理だからそうしたのか。
それ自体は、白飽和の村/狼どちらでも通るか……?
(158) 2016/08/27(Sat) 00:29:43
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る