情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
そうなのか。ありがとーう。
意外と役に立ってたんだなぁ。
この村のひとたち、開示の仕方がうまいのよ。
俺はもともとログ読み苦手だからね。読めるというよりは、相手の自己表現だの発言だのをただ追ってるだけなんよね。
最初に印象とっておいたせいで、最後の最後で「そうだったのか」みたいになった事があったとき、面白かったよ。
パメラとコリラドスが「条件次第」とディークに持ち掛けるほど、したたかで打算的(良い意味)だとか。イェンスは意志が強くて絆を大事にするとか。
べすたん、働きすぎててべすたんだなんてわからなかった。
マレンマ>おつおつー。なでもふなでもふ
最終日だけじゃないけどな。
どんだけ探しても「不安」以外の偽要素見つけられないんで。
偽要素って、手持ちにしてた方がいいなーと思った。ないというのが「見つけられない」のか「本当にない」のかの判断が難しい。
たぶん、こういうのがスキル警戒やハードル上げに通じるんだろうな。
けどそれじゃいつまでたっても判断できねえからな。
今回は自分が見つけられない、ダル真ラインが出さない、不安も消されるので、「ない」で結論づけた。手探りだったけど、手順はひとつつかめた気がするよ。
自分を間違えた人たちが勝つと、自分を正しく判断しなかったことが正当化されるように感じるから面白くないんだよ。もっというと、自分が否定されるように感じる。自分を間違えたから負けた、の方が筋が通るんだ。
みじめでかっこわりぃ感情だよ。
俺は物わかりがいいんでな、感情のままにこれを表に出す前に、処理しちまう。
ああ、この「自分が正しい」ってやつが変に歪むから、真贋勝負に勝てないんだなと思ったんだ。(うまいやつはこれをまっすぐ、村に真要素としてとらせる)
だから、今回この村で、ダルメシアンとマレンマにこれ突き付けてみたんだよ。圧倒的な騙りの前に出てくる感情は、自分への劣等感か、騙り役や村にたいする私怨か、役職への義務感か。他にもあるかもしれん、どれかはわからん。
プラスの方向に心情が向かっているなら現状にはなってないことだけは確かなんでな。真ならソマリやバルタンに対してか、村に対してか自分に対してか、「なにか」がある。例外は、心を閉ざしてしまった場合のみ、かな。
彼らの心に「私が本物」があれば反応するかもしれない。被害者になっていいなんて、プライドが許すまいからな、それを肯定できるやつはまずいない。
そして、ここで真感情の回答を出せる騙りもたぶんいない。誤魔化される心配が薄くリターンがあったときに大きい。
ただいま。保護者?
笑わせんな。アヴェが勝手に俺の保護者やってるだけだろ。
いらねーそんなもん。人より上の立場取りたいだけなら、どっか他あたれよ。いくらでもいるだろ。
あ、俺アヴェがツイッターで「バタフライナイフ」って言葉自慢してたの偶然見ちまったんでな。あれめっちゃ気を悪くしたんだ。
そこは伝えておく。
>>141 廃れればまた生まれる。
俺も古参の話を聞くのは好きだよ。今まで一番わくわくしたのは、セオリーをつくってきた話と、共有者を吊って来た話と、因縁のある共有と狼の話と、狼の心を守るための言葉の話だ。
その場にいたかったと思った。そう思ってたらさ、G国できたとき、「GのセオリーはGの人たちがつくったらいい」と言ってくれたひとがいてな。ああ、俺もそういうのできるんだなって嬉しかったわ
かといえば、「セオリーなんか必要ないと」いったひともいた。面白かったよ。アヴェのように昔を伝えたいと思うのもいるだろうよ。昔の人狼を知ってるひとがどういう考えをもとうが、構わんけどな。
けどさ。
魅力ねえかな、今の人狼ゲーム。
このゲームをつくってきた、知っていると自負する人たちに否定されるように見えることが、俺は一番悲しいし、寂しいんだわ。昔を求めてるだけなら、いいんだ。楽しかったんだろうからさ。俺の受け取り方が違うならそういってくれりゃいい。
今現在プレイしてるプレイヤーが、今のゲームつくってんだ。
アヴェだってそのひとりだ。過保護村までやって自分の思うもの伝えようとして、まだ楽しくねえかって。楽しそうだったのにな、あれ。
今の人狼が好きな俺が寂しいんだよ。そんなに魅力のあるものが少ないかなって。
この村には古参さんは他にもいる。いろんなもの伝えようとしてるひと、好きにやれと言ってる人、今を知ろうとしてるひと、古参じゃなくても先生やってプレイを教えてくれるひともいる。
伝わってんだよ。みんな少しずつ伝えてるんだ。
受け取るやつらは、背中見て受け取ってきてるんだ。
俺がアヴェから欲しいのは「楽しいか」の1点だよ。アヴェの今までやってきたことの結論が知りたい。それが「否」ならもうそれ以上は求めんよ。そういうのもあるんだろう。
俺はそういうのに不安になるたちなんだよ。
>>-669 ソマリ 今の人狼ゲームの話をしていたんだ>>120以降のアヴェの話の続きだ。
アヴェにとって今のFOは味気ないんだろう。F編成もそう、でも今の人狼ゲームに、アヴェが感じる面白さはないのかってな。
昔のひとがな、今のゲームと昔のゲーム比べて、今の方にマイナスなことだけいってんの見ると、寂しくなるんだよ。
参加できないタイプの人が言ってるなら何も言わないよ。大好きなもんは大事にしたいだろう。でもさ、いろんなPL育成しようとして、今の人狼ゲームに自分からやりたいことがあって噛んでるPLさんがな「昔はよかった」と言ってるだけなんかなと思ったんだ。そこまで今の人狼ゲーム、昔と比べて、楽しくなくなってんのかな、魅力なくなってんのかな、今のPLが考える事面白くねえのかなって不安になったんだよな。
それでもしゃーないんだけどな、もやもやしてるより、聞いておきたかった。深くはいらん、たった一言の回答でよかった。楽しいかどうか。
ついったーについては、悪かった。
ツイッターでの自慢>>82の話が出たんで、思い出しちまったが、本人が言うのと俺が言うのとでは違うな。
他のひとたちも、迷惑かけた。申し訳ない。
なっさけねえが、人と話すの苦手なせいでな、エピで素で喋るとそういう感じになるんで勘弁してくれ、つきあってくれた人達には感謝するよ。
こだわったのはアヴェというより、アヴェの発言の中で自分が感じた事だな。
気にしている事に対する考えを知れば、切り離せるので向き合いにいっただけなんだよ。やり方不器用だったのは失礼した。
ソマリの分析にも気づいてなかったぐらいなんで、まだ他の人の言葉までは受けきれてない。落ち着いたら読んで受け取るよ。どういう言葉であれ、俺がもらったものだ。ありがとう。
あと「上から目線」は俺が問題にしていることではないな。
誕生日考察は、明日帰宅して余裕があったらやってみるよ。
終わった後にらやると、真確定考察になるんじゃねえかな・・・
対抗陣営交じりの方が面白いし実用的なんで、灰に落としてあるところメインにすればいいのかね。偽の可能性考えながらでもとれたところと、とらされてるんじゃと思ったところと、どちらかわからないところで、あとから安心してとれるところとがあるな。
コリラドスは正念場に立てるひとなんでな。
縄が見えたり、勝負時がくると強いんだ。
少々追い詰められても大丈夫だから、ゆるく見えるように動けるんだと思ってるな。
>>-867 ソマリ いるか、さすがだな。ひとりってのが意外だが。
俺視点、ソマリ、不思議なぐらい占霊か、騙りのひとだったんだよな。勝負の「要」を抑えるところにいるイメージ。
はじめてみたのは、灰狼だったのにねぇ。灰にいると狼だろうが村人だろうが、勝ち筋固めるという大義のために、自分に縄をかけてよし、とするからその判断には惚れるし是非をどうこう言う気はないが、同陣営にいると俺視点戦力維持のために、役職背負っててくれ頼むという勝手な気持ちがあるのかもしれない。
LWだと勝負投げんから無駄死にだけはせんのはわかっとるけど。
[1] [2] [3] [4] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新