
446 G1342第四次再戦村
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
えーとね
無理せんといて、っては言っとくである。
ローランド>>20
中段の意識が、狼っぽいて話であるな。
そこら辺の意識関連は、そう
「ぷるぷるは、そういう反応するような人物か否か」
って点から入る話でな。
その点については、どうであるか?
個人的には、あの1ワード(>>4:33)から「視点漏れ」と認識するのは早計であると考える。
(27) 2016/08/25(Thu) 20:16:53
>>22に出てるであるが、私が君をどう認識してるかってのは昨日言ってるで。
んだから、注目点はこっから先であると考えるである。
★
ぷるぷる単体の思考過程として、どこか歪みは見つかったであるか?
(28) 2016/08/25(Thu) 20:17:40
んでもって、ぷるぷる側の主張。
「狼を馬鹿にしすぎなのは事実」
なのであるな。
ここと「相手が現在の狼では無いと知っているから」は、イコールで繋がるのであるか?
それが分からんでな。私は繋がらんと思うである。
ここ、説明できる方は居るであるか?
(29) 2016/08/25(Thu) 20:18:43
ぷるぷる>>30
そりゃあ……人によるでな、うん。
「弱いなぁ」とか「消化試合」とか「茶番」とか。
そういう台詞は今まで聞いた事あるでな。
「村側が」ってのじゃなくて「ローランドが」どうなのかっていう話になるである。
(31) 2016/08/25(Thu) 20:28:27
エドワード>>32
ん。猪突猛進モードに入るのは分かるでな。
4d見直すと、ぷるぷるとマーティンには疑惑向けてる。
そこからの5d「視点漏れ貰ったぁ!」的な……感じ?
(33) 2016/08/25(Thu) 20:35:29
それはそれとしてー
エドワード>>17
「ギーペンに偽黒打った方が、見たいもの見せられる」
ってのは、私も思ってたである。
4d、私が「さっさとギーペン処理した方が〜」とか言ってた段階では、マーティンは私に色出すと思ってたである。
そんで黒とか出たら、例えば、ぷるぷるは思考換えずに「やっぱそこ狼ジャン」的に言えるかなーとか。
その意味では、ぷるぷるが言ってた>>4:187>>4:197って、単に邪魔っけなのである。
仮に、ぷるぷるとマーティンが黒で繋がってたら、ギーペン黒出しじゃなくて、ローランドを標的にした理由があるでな。
(そこで白取ったから、ギーペンを標的にできなくなった・ってのは前後関係が違う。そこで白取ってたのって、ぷるぷるが筆頭だった気がするでな。無理しなけりゃいいだけの話である)
(35) 2016/08/25(Thu) 20:42:16
ぷるぷる>>34
それなら
「ローランドはそういう人だけど、それでもおかしい」
て言えるだけの材料が必要でな。
単体の癖と照らし合わせて繋がるなら、それは違和感足りえないのである。
ギーペン的には、ローランドの踏込を見たいとは思うであるが、現状では確信に至れないである。
(36) 2016/08/25(Thu) 20:45:26
エドワード>>37
了解である―。
あとー。エドワードにも確認を手伝ってほしいのであるが
>>21のB(もっと言うなら、前提となるマーティンの>>3:106)
これ、シュテルンの行っている事は「下げ」である?それとも「指摘」である?
(要は、妥当な言葉か否か)
もっと言うのなら
マーティンは、それを「下げ」だと認識するタイプである?
(-59) 2016/08/25(Thu) 20:59:57
ぷるぷる>>40
そこであるがなー。
昨日、本人から「追従感が黒く見えた」っていう話は聞いてたである。
単に下げてたから・じゃなくって「後ろから〜」ってのが問題だと。
それなら。
・そこを疑ってたなら、なぜその点をシュテルン本人にツッコミに行かなかったの?
(対シュテルンで、色々話はしてたけど、結局占いに当ててる)
・>>5:153下段。白要素は何処に?
(44) 2016/08/25(Thu) 21:14:06
まー、ここはその疑惑が継続されるわけでなく2狼引きしたんで、どうにも取っ掛かりとして微妙なセンなのだが。
それに関連して考えを続けるなら、シュテルンの行為は下げなのか意見なのかって話にもなるである。
や、マーティンなど当事者が、それをそう認識するか否かって話であるか。
(46) 2016/08/25(Thu) 21:17:48
んー。……だから、今の起点にするなら、結局>>27>>28になるか。
>>37上段も。
色んな話を並行してるから、こんがらがってくるである。
でもって
>>21の件である。
@Aあぁ、まぁ、了解である。
Bシュテルンが急に下げに入ったから・って話であるな。
んーっと。あれ、下げなのである?ってのが気になるで。
あと、それが単体でなく、マーティンとの関連性から見た精査に見えたでな。
あれって単体精査であった?
(51) 2016/08/25(Thu) 21:36:07
エドワード>>50
私懐柔って旨みあるのーってのは私視点の疑問点だが、客観的にどうであるかは分からんでな。
票獲得に来たんなら、そう、であるか?
あの時点での情勢、白紙票の数が分からんと。
あと、私SGじゃなくてローランドSGにした理由なー。>>47は分かるである。
私の評価自体も曖昧だったから
「どっちの方が勝負しやすかったか」
であるかー?
(54) 2016/08/25(Thu) 21:41:06
海王 ギーペンは、アン・ナジュム シュテルン>>了解であるー
2016/08/25(Thu) 21:42:05
ローランド>>55
要は、スノウとマーティンの2名で、視方がフラットじゃないって話であるな?
☆
4d愚痴ってるであーる。(>>35も確認であーる)
(57) 2016/08/25(Thu) 21:46:22
シュテルン>>56
ローランドには質問中であるー。
固まってる訳では無いがなー。
君は片黒吊り以外なら、どこが該当すると認識してるである?
(58) 2016/08/25(Thu) 21:47:45
ぷるぷる>>71
んーと。
結局、どうしてそこに突っ込まなかったの?
そこの説明にはなってないように感じるでなー。
>>55>>66は確認事項であるなー。
(74) 2016/08/25(Thu) 22:16:24
>>シュテルン
>>1:204で自称してるであるからなー。
んじゃあ、逆にスノウが頑張ってる箇所って無かったのかって話であるが。
真でも偽でも、頑張ってない人なんて居ないでなー。
>>ぷるぷる
どうして「何処が視点漏れ?」って聞かなかったのか否か。
君視点だと>>30>>34である。
つまり「理由どうあれ、そういう発言したのは狼」て事だが。
それだけだと、↑の問いをしなかった理由にはならんと思うのである。
(81) 2016/08/25(Thu) 22:28:25
海王 ギーペンは、了解
2016/08/25(Thu) 22:40:19
海王 ギーペンは、ん?
2016/08/25(Thu) 23:03:06
★エーヴァルト
>>116であるが、私そっち何とか検討するから、代わりに>>55の件について説明が欲しいである。
感情面の真要素をとる傾向はあっても、4dの件は何か違和感をおぼえたでなー
>>120
猪突猛進傾向はある、とは言ったであるなー。
そもそもそういう人、の範疇で
そっから再考・新しい情報で更新する場面があるか否かって話なら、できるである。
(127) 2016/08/25(Thu) 23:25:51
目が滑る。
暫定【▼ぷるぷる▽ローランド】
ぷるぷるの主張、ローランドの主張、どちらも個人要素の範疇が微妙でな。
っていうか、非常に面倒この上ないである(汗)
ああ、じゃあ、ぷるぷるにはこれを。
ローランド狼仮定の動きと、今の動きって合致してる?
ローランドの個人要素から、って話だけど。
(135) 2016/08/25(Thu) 23:37:52
ん?いや違う。
ローランド単体には、本当に>>30>>34を言える癖があるかどうか。
ここは見つかったか。
(-89) 2016/08/25(Thu) 23:42:16
ん?いや違う。
ローランド単体には、本当に>>30>>34を言える癖があるかどうか。
ここは見つかったか。
って思って見返すと、んーと
「狼を」ってより、何処となく「他者を」……て、これ以上言うと失礼に値するとは思うであるが。
言葉の端々に、何か、そんな雰囲気が出てるであるよ。
「分からないとでも思ってるのかい?」的な、そんな返しは幾つか視てるでな。
(142) 2016/08/25(Thu) 23:47:54
エーヴァルト>>140
そこで個人要素の範疇か否か、判断が難しいのである。
ぷるぷるがそういう人物だってのは有って。
ぷるぷる>>141
>>109って言うなら、もっとこっちに来んかーいとは思うでなー。
ストップの度合いなら、君でなー
(147) 2016/08/25(Thu) 23:51:11
ローランド>>145
マーティン偽なら、灰に2wいるでな
仮にぷるぷる狼として、それ以外に誰がって話。
で、こっちに踏み込んでないって話でなー
(151) 2016/08/25(Thu) 23:54:16
もっと言うなら、ぷるぷるのソレも、個人要素の範疇かどうか微妙なセンでな。
ひょっとしたら、どっちも白有るかも知れんって状況で。
そっちにしか向かんかなーって。
(154) 2016/08/25(Thu) 23:55:42
今日のローランドは、今までの姿勢と比較してどうか
ってのと合わせて
★ローランド>>124
>>109最下段の疑問はどういう風に解決した?
全然話が出てないであるな。
(160) 2016/08/26(Fri) 00:02:38
エーヴァルト>>157
ぷるぷる曰く、頑張ってる方が真、っていう認識で。
まーそれはしょうがないとして。
3段目の、想定に関する件だなー
(164) 2016/08/26(Fri) 00:05:24
ストップ関連は、トラウマがあるでな。
一点だけ可能性があるなら
「優先順位」
か……?
(-103) 2016/08/26(Fri) 00:18:12
んんんん。
確信までは至らんかったが
>>142と
>>163は、ひとつ可能性を考えるなら「優先順位」か……?
って。
正直、本当に分からんであるが、僅差で【決定了解】である。
(182) 2016/08/26(Fri) 00:24:49
海王 ギーペンは、夢 プルプル を投票先に選びました。
個人要素と狼要素の分かれ目が、こんなに分かり難いのは。
個人の殻で包まれている感触であるよ。
(185) 2016/08/26(Fri) 00:27:58
投票を委任します。
海王 ギーペンは、美術監査官 エドワード に投票を委任しました。
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る