情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
霊能者は見学席で潜伏していたらしい。
なぐりに行きたいっていってたのはそうゆうわけか。
おさぼりおわりー!またね!
>>+204 キアラ
それが狙いだったからねー。>全然分かんない
情報おとせーはわたしもいつも思うからへーき!ただ無理じゃぼけー!とは言わせて欲しかっただけなの!w
>>+205みたー。今回なーんにも考察してないからまとめてだしてみるー。
言葉遣いを変えれば伝わるーとかいってたあれそれ。
キアラは思ったことをそのまま伝えてるのかな、ここを聞いて欲しい、ここは主張する、のメリハリと曖昧な言葉をなくせばっておもったの。
キアラの興味の視線はシェイ>ライナーだった。
視線向けてる理由は『不理解』かなって。ライナーシェイに共通するのが理論での話し方。
キアラはパッション及び感覚で話しているように見えたから、すれ違ったのでは、と考えた。
他からは『軽く話せてるから』みたいな理由で占いに挙げられてたから、都合良く吊るす為に一点集中させて考察をしてもらった。感覚派は周りが見えなくなれば迷走するし(ソースはわたし)
少しの間、『考察が深まった』という理由で占いから外されるかもしれないが『ライン見せないような動きぽい』とか疑われたりするよね。
他の人を見てないのだからいまおこなわれている議論に置いていかれる。そこまでいけばSGの完成だよね。
そして、仲介役の上げもわたしはもらえて一石二鳥。
>>+49 キアラ
推理が出来ないなら盤面整理に走ればいいじゃないって強い人が言ってた。
嫌なこと出来ないこと向いてないことをするべきじゃないさー!
出来そうなことを確実にやるのがいいとおもう!わたしはそれでニートになりました!
大きな事やろうとして失敗してる人よりは、小さいことをこつこつ重ねている人の方が、信用はあったりするし。
ただ、圧倒的に目立たないデメリットはあるけど。
>>+213 シェイ
すごくわかる。
わたしは学校のいじめではぶられないためにはーっていうのを考えて、やっていたりする。
キアラの言葉が見やすく頭に残るのは『難しい言葉を使わないから』『普段使われている言葉を使うから』というのがあるのかなぁというパッション。
しかし、>>1:154『なんで同じこと〜』のような質問意図がよく分からない発言があるのもあり、
それがわたしのいった『ぬるぬるでよくわからない』にも繋がったりそうでなかったり。
>>1:160はシェイのようなタイプにはあんまりいい印象もってもらえないよ。
『お互いに見やすい』かは考察スタイルによって違うし、『アピに見えてるのならそうなのかも〜?』ははぐらかしてるように見えなくもない。
シェイ>>1:165で『意識してないでそれなら僕は見ずらそうって感想』って言ってるし、そこをきちんとみれてたらもう少しキアラ側から相手を見れていたかも。しかしそれが難しいのが地上。
>>1:288、『怖いとかの理由で後々吊ったら怖い。』
できなかったらどうしよう…という感情が全面的にくるとキアラタイプは沈むと思われ。
みんな村かもしれない、白だと思ってる人が狼かもしれない、考え出したら止まらないもん。
周りの人に検証は任せてマイペースに意見を話す、仲介や他人意見を見て自分以外の人の目を使う、とか。
>>1:236をみたかんじ、人に頼ることができるひとだし、人を使えばいいよ(ざっくんばらん)
>>1:275の結論、それに至った理由、読みやすい。
こういう素直にまっすぐ話してくれるところがすきです。
えーと、なにがいいたいんだろう。
・何が知りたいかを意識して質問を飛ばす
・タイプちがうかもと思う人には言葉の使い方をかんがえる
・何故すれ違ったかを落ち着いた時にさらーっと考えてみる。思いつかなかったらロックかもしれないから助け船をもらう
とかかな。
キアラは『自分が白くないと狼殺す前に吊られちゃう(>>+42)』という思考があるから、白くなろうとして無意識にアピにちかい言葉が出てくるのかもしれないなーっておもった。
そして、悪い印象を与えないよーに白く動けば、周りが狼吊ってくれるよ!
村は白くなることも仕事だって聞いたことある!
>>+216追加訂正
シェイ>>1:165で『意識してないでそれなら僕は見ずらそうって感想』『周りの評価を横目にみておこうか』って言ってるし。
いずれ見てくれなかったら殴る、みたいにみれてたらもう少しキアラ側からもうすこし相手を理解することもできたかも。
霊ロラと言われたら後吊りでもただ淡々と吊り殺される、っていうのは。
決め打たれて後々に『こいつ狼かもしれない…』って疑われるのがちょうめんどくさいって思うわたしだけでしょうか。
村視点のケアをしてこその霊ロラ、それを中断するなんてありえないとおもう…んだけど。真でこれ言ったら疑われるかな。
村陣営の時ほどアピールだいじ。
>>+262 ディーク
そもそも能力真贋をガチでやってるように表で見えたのはローレルだけだったよ。
>>+257 ユーリエ
これすきだなぁ。
>>何処かのカレル
真偽関係なく両占いとも、カレルに黒出してたら殴り負けた図しか見えないのですが。
カサンドラorシュテラ偽カレル村は勿論。
カサンドラorシュテラ真カレル狼、これでもね。
>>85
騙りは『そこにいてくれる』ことが第一の仕事だよ。
1-1だとどうなってたよ。
騙りがいるからこそ複数のパターンを考えなければならず。今みたいに悩ましいことになるのだよ。
>>+286 シェイ
あー…村の盤上は人外吊ってるから問題ないか…
個人の思想でありもしないライン取られるのは精神衛生上よろしくないね…w
>>+291 ディーク
フラットに見てたからこそ主張があんまりなかったってイメージ(霊真贋)
占いは確かに、カサンドラにかなり真見てたね。
わ、わすれてなんか…(めそらし)
カサンドラ吊りなら、白白狼CのRPPか。
今日はどーなればいいんだろ。シュテラ吊りでも、票2対2でRPP起こったりはするし。
>>*26 ワド
おおおワドいたー!体調へいき?
とりあえず自分がやりたいようにやるべきだと思うよ。特になかったら一応来ているよと一言だけでるでもいいし。
CN呼びはいらんメタも出てくるんだなー。今度からきをつけるー。
赤に反応して、墓の人にもだもだしてもらいたいだけだからねっ!(どやっ)
>>+328 キアラ
キアラ赤餅?ないない!
ライナーの次くらいに村取れる箇所だと思うよー。カレルは村だと噛まれればいい枠。
>>136
やっぱりすこし、リーゼの話し方は辛いかな。
『主張してよかったのに』ではなく『主張してほしかったな』
これだけで、相手の精神負荷はかわるとおもう。
>>+340 キアラ
嘘いう必要性は全く無いとおもうのだけど。
もすこし自信持っていいはず。自己評価低いとできることもできなくなるよ。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新