情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
まぁ、ラインは操作もできれば、そこから要素取る取らないはまた人それぞれなので、上記は参考程度に。
それにしても、フレデリカとローズマリーのいる赤か。
華やかだな……。(ぼそっ)
>>3:9「夜明け前のまとめお疲れ様!」という部分でも、そういう行為に対しての意識が見て取れる。
極めつけが>>44のローレル宛返答。
「えぇ!」から入ってる、この部分。
頼み事をされて、構えるでなく内容を先に聞くでなく、嬉しそうな返事がまず来ている。
>>47での返答も、意気込みが見えるというか。
「伝わるように文章にしていくわね」という部分に具体性があり、相手に届けたい、役に立ちたいという気持ちが感じ取れる。
その後のアンカー抜き出しも、そういう姿勢の表れだよなぁ。
多分、アピールとかそういうの関係なしに、性格なのだろうな、と思う。
侵入者側の方が好きという話の時、反応は「なんでわかったの?」というものだった。>>3:227
ここはあまり演技には見えず。
そも、こちらから聞いた話でもあるしな。
侵入者苦手な人が侵入者やってたら、咄嗟に否定したくなる部分でもある。(苦手意識があればなおのこと)
であれば、侵入者得意な人が侵入者やってるか、または軍側か、だ。
侵入者が得意な人が侵入者をやっているにしては、アプサラスの動きは悩ましいんだよなぁ。
まず、意識の向きが白を取ることや自分の立ち回りに向いていない。
当人が言うように、村全体を「ゆったりと」見ている。
>>3:182がそうだな。焦りとかそういうのとは無縁。
侵入者視点で騙しに来ているという感じには、見えないんだ。
(あ、ちなみに私も侵入者側が好きな人だったりします。はい)
・侵入者側じゃないから、ゆったり全体を見ている。
・自分で動くより、序盤は落ち着いて補助メインな動き。
・侵入者視点があるから、白視を得そうな目立つ動きへの取り方は慎重。
私にはこんな風に見えているな。
……と、ここまで書いていて今更かもしれないが。
私の考察は、基本的に頭おかしいんだ。
深読み酷ェとか、何視点なんだ…と言われるのが日常茶飯事だしなぁ。
私の判断に依らず、皆も慎重に見て欲しいとは思う。
他の人の分析とかも聞かせて貰えると嬉しいな。
>>64オズ
そうだなぁ。
★今パッと思い浮かぶ侵入者像とかってある?
こんなイメージ、でも、誰か相手が浮かぶならその人の名でも。
>>68オズ
あぁ、いや私が侵入者像を固めて考えるタイプなので、そういうのあるかと思って聞いてみたんだ。
オズはあまり侵入者視点では見ないタイプかな。なるほど。
うん、ストレートに軍視点の考え方だね。ありがとう。
あと、リヒャルトさんに。
>リヒャルト
★>>3:190で言ってたラインが>>3:206で勘違いとわかったけど、その時点でカークに対して印象変わりませんでしたか?
★>>3:169のローレルの質問、中段についてはどう思ってますか?
★カサンドラやアプサラスについて、私の考察はどう思いますか?
オズワルドさんに関しては、>>1:20のみ気に掛かったものの、その後は手探り感あり。
3d確かに変遷が極端だったりと揺らぎは見えたのですが、やはりその揺れも侵入者的には見えず。
>>3:49のカーク宛「おま、なんだそれ」という言。
これはおそらくオズの中で「許せない部分」なのではないか、と見えます。
真っ直ぐであるが故に、許容範囲もありそうな印象。
そういう性格は>>3:214や2135actからも見て取れる。
マリーさん宛に関しても、周囲から言われて「いや、でも俺は黒く見えないんだ!」となっているあたり、仲間庇いというよりは信じたいものを見ている印象を受けました。
ディークに騙されていたことも踏まえての>>3:191のような言もあり。
騙されていて、それでもなお>>66のような言が出てくる。
ローズマリーとオズが仲間同士で庇っていたのだとしたら、ローズ侵入者がバレた後にこんな言葉は出てこないんじゃないかな、と思います。
彼の中では、いまだローズマリーへの「評価」がしっかりと根付いている印象を受けます。
>>108リヒャルト
そうですね、カサンドラのものは2dに出したのが主ですが。
その後の追加要素なんかも纏めた方がいいのかな。
私からは侵入者には見えないなぁ、という感じでして。
私は3-1統一状況下の場合、Gなら確白普通に作るなぁ。
狂人で最後に発表でも、あえて割らずにいるとか普通にしてしまう。
Fなら占い先と状況を見て、なるべく確定情報落とさないように動くけど。
>>124オズ
調査反対とまでは行かずとも、周囲(主に私やローレル)のマリー評に対して「いやマリー黒くみえねーってばよ」みたいに別スタンスを取っている印象はありました。
とは、私の感想。
今日は吊り候補は決まってますし、決定出しは特に不要でしょうから各人セットだけ確認してくださいね〜。
あとローレルへの参考&判断材料となるかと思いますので、出していない方は占い希望も出していただければと思います。
以降、議論をお続けください。
>>143カーク
狂人難しいよな……っと、内通者だった。ゲフゴフ。
まぁ、今回は自由だったりと状況違うので、また別なのですけどね。
初日に私が考えていたのは、「侵入者視が集まっているところに片白を出されると、初回吊り先に困る」ということでした。
偽黒警戒よりも、囲いの方を考えていたな……。
>>151カサンドラ
うん。そういう「やべー」って感情も出ていた。
私に対して「なんで確医なんだ〜」とか「この人死んだらどうしよう」的な雰囲気が漂っていたしな……w
>>175ローレル
そうだなぁ。
色を見たいのはリヒャルト。あとゾフィヤはラインで悩ましいけど単体では少し印象が落ちるので、希望としてはこの二人かな。
オズとカークは気になるところもあるけど、違うかなーと思う部分もあるので、優先順位は高くない。
まぁ、殴り合う分にはいいと思うけどね。
熱くなるなら相手の黒要素持ってきて、議論で喧嘩しようぜ、とは思う。
お互い相手を黒視して議論で戦っている分には、言葉が過ぎなければ人狼らしいいい光景だと思う。
行き過ぎるようなら、制止するさ。
現状、カークもオズロッカーになっているからな。
両者とも互いを侵入者と思うなら、1dから発言読み返してきて侵入者として合点がいくかどうか。
また、他との触れ方などはどうか。
侵入者としてどう思考しているか。
そういう部分も見てみるといい。
>>199ローレル
ふむ。まぁ、私は出してたのでわかるだろうけど、カサンドラとアプサラスは反対、という感じかな。
他はたとえ外して白だったとしても、どこに色がついても、ある程度情報が落ちるんじゃないかなぁと。
カークとオズはお互いぶつかってもいるし、ゾフィは単体がおとなしめなのでSG保護に出来るし、リヒャルトが白になったなら安心して色々見て貰える。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新