情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新
あらまぁ。
ローレル、ヴィクトリア、アイリ。
お疲れ様。
恋陣営が落ちて、村人勝利に一歩近づいた、かしら?
正直、ヴィクトリア霊は透けてたのよね…
2dで占い軸にもっていきたかったんだけど、信用をもぎ取るだけの手腕がなくて残念だわ。
結果的にバレているようだから、気にせず喋るといいと思う。>ヴィクトリア
つまり。
今地上にいるのは
狂共共狼守死村村村。この中に仇敵の絆が2名。
こう考えていいのかしら…?
9>7>5>3>1Ep 4縄1狼2仇1狂1死。
処理の順番も重要になってくるのかしら。
>>+14 ローレル
@クレステッド狼
A回避したら相方が吊られる(候補はオズワルド?)
B死神プレイをやってみたかった
C死神陣営に対する揺さぶり
…このあたりかしら?
>>+15 ヴィクトリア
霊能らしく動いてほしい、と言われていたからあれで良かった気もしたけど。
素直に霊視点が漏れている気がしたわ。
そして2d更新前のActの反応の速さと更新後第1発言の間が空いていたから、少し疑っていた。
私もこれが初占い師よ。
普通の編成でライン戦したかったわね。
んー…?
ディーク村で仇敵が2名残っているとして。
死神陣営はどちらか1名が死なないと勝利できないのよね?
死神陣営勝利濃厚ということは。
片方が生存濃厚で、もう片方が追放されやすい位置(もしくは襲撃されやすい位置)にいないといけない、という事。
…ローレル、仇敵?
なんか色々とこんがらがってきたわ…
一晩寝て色々考えてみたんだけど、どれがしっくりくるのかはよくわからないのよね…
@ ローレル=死神の場合
絆以外の内訳は狼2、守1、村3。(仇敵2生存中)
・村の勝ち筋:仇敵2、狼2、(+狂人1)を4回の追放で処理。
=仇敵or狂人を襲撃してもらわないと勝てない。
守護獣を襲撃していない事から狂人視していそうなので、仇敵を襲撃してもらい、狼→(順不同で狂人・仇敵)→狼の順に吊る。
・狼の勝ち筋:吊or襲撃で仇敵含む村人の数を減らす。
エドワード狼ならディーター真決め打ちしてRPPにもっていけるが、非狼印象。
ディーターに狼だと気付いてもらい、囲ってもらうのが楽。
・死神陣営の勝ち筋:仇敵を拉致してもらうor追放し、狼2を追放。(1縄余裕あり)
A ローレル=仇敵の場合(村)
絆以外の内訳は狼2、守1、村2、死神1(仇敵1生存中)
・村の勝ち筋:狼2、仇敵1、死神1(狂人1)を4回の追放で処理。
狼→(順不同で狂人・仇敵)→狼の順に追放。
・狼の勝ち筋:@と同じ。仇敵1が見つかれば楽?
・死神陣営の勝ち筋:狼2を追放。(村と勝ち筋は同じ)
B ローレル=狼の場合
絆以外の内訳は狼1、守1、村2、死神1(仇敵2生存中)
・村の勝ち筋:狼1、仇敵2、死神1(狂人1)を4回の追放で処理。
順不同で仇敵・仇敵・狂人)→狼の順に追放。
・狼の勝ち筋。仇敵・死神を拉致・追放しつつ生存。最終日までは村と勝ち筋が同じ。
・死神の勝ち筋:狼の追放。
C ローレル=恋陣営の場合
真実が明らかになっているここでは分析の必要はないわね。
昨日のローレルの死神COが明らかに生存を目的としていない事、
それまでの議論への参加姿勢に生存意欲を感じなかった点も含めてあまり考慮する必要は無さそうな気がするけど。
昨日のローレルの行動はまだよく分析できていないんだけど…
>>3:217は死神陣営には真実がわかる内容。
真偽問わず、死神陣営に向けたメッセージなのではないかしら?
@ローレル=死神
・仇敵について言及することで自分が本物の死神であることを伝えた→その目的は??
Aローレル=仇敵(村)
・未だ狼が追放されていないこの状態は死神有利、とは言い難いのでは。
もうひとりの仇敵を明かすことは禁止されているし、ちょっと意図が掴めない。
Bローレル=狼の場合
発言に対する反応から死神陣営を炙る作戦。
少なくても、ローレルに対する発言から非絆要素が落ちていそうな人がいるんじゃないかしら。
昨日の追放直前の様子だけ見るとローレル狼もあるのでは、と考えちゃうのよね…
うーん。
>>+17 アイリ
アイリが人外っぽく見えた、というよりは、他の人がより人っぽく見えた感じだと思うわ。
アイリの考察は凄く丁寧だけど、結論までたどり着いてないからアイリの判断に繋げにくいんだと思う。
ローレルを人だと思っていたなら、そこを重点的に主張しても良かったのかと個人的には思うけど…
>>+31 ヴィクトリア
遊んだから、ではないのよ。
更新前は発言が活発でレスポンスも早かった。
それなのに2dに入ってから第1声までの間が大分空いていた事が気になったのよ。
でも、能力者に恋矢が刺さっても勝利条件は自分の生存+狼の追放が正着。偽りの結果を出すことはないと思ってた。
他者への配慮、できていたなら良かったわ。
こういう事やるのは好きなんだけど、周りの人が私の事を判断しにくくなるのよね。
シュテルンに悪いことしたなとは思ってるわ。
>>+65 ゾフィヤ
敢えて抜かしているのならいいんだけど…
私真=ディーター狂の時は、最終日までにディーターを追放しないとRPPが成立してしまう。
仇敵を狼に拉致してもらわないと既に追放回数が足りないわ。
>>+68 クレステッド
Cに真面目に答える所が素敵ね。
このまま真守護獣確定すると彼の気持ちは大分楽になりそう。
対抗が出なかったら、狼がいよいよ捕捉寸前なのだけど…
仇敵を探さないとしんどいかしら。
>>+70 シュテルン
これが言えるシュテルンが狼・死神はありえる…?
仇敵が能力者・確白にいる可能性を考えてないのは非死神陣営要素?
議事をのんびり眺めていると、私もディーターが真だったのではと思えてくる罠。
いや、私真占い師ですから。
自分に言い聞かせよう。
地上にいたかったなー…しょんぼり。
もう、早く襲撃されたいなんて言いません。反省。
純灰の中で。
シュテルンは村に見える。
シルキーも人っぽい。
エドワードは非狼っぽいけど死神陣営ありえる。
オズワルドは狼ではなさそうな…?
…狼がいなくなってしまった(ぼう
/*
正直、私は初日からガチガチでしたので…
申し訳ありません。
多弁村だから、★がないと自分への質問は見つけにくいかと思って…
地の文もどこまで推理に利用してよいのかもわからず。
RP村、難しいです。
…あまりガチガチしてると怒られそうなので灰に籠ってようかな…
>>149 エドワード
ディーター真視してるのに、ディーター襲撃を考えてないのは何なのかしらね?
ただでさえ灰が狭いのに、真占を襲撃しない狼とは。
ましてやエドワード白視していて占い先は3人しかいないのに。
そもそも。
狼を探す熱意で人を取られると、探しているのにそれを理解されない人や飽和気味で立ち止まっている人を黒塗りしてしまうと思う。
狼で知らないふり、推理し続けるふりをすることは難しいけど、不可能ではないと思うのだけどなあ…
>>+74 ヴィクトリア
指摘ありがとう。
うっかりの癖が中々抜けないのが困ってしまう…
しょんぼり。
昨日のローレルの発言周りからは(死神宣言に対する反応)
@リュカ(>>3:227、>>3:235、>>3:244、>>3:247、>>3:256)
→発言の一つ一つにツッコミ+ローレルからも返信(>>3:249)
Aシルキー(>>3:228、>>3:239、>>3:248)
→違和感マックスで周囲の発言を確認
オズワルド(>>3:222、>>3:233、>>3:240、>>3:255)
→自信満々のローレルを見て不安になってくる
Bシュテルン(>>3:223、>>3:234)
Cユーリエ(>>3:225、>>3:246)
Dゾフィヤ(>>3:232)
Eエドワード(>>3:237):発言に対する反応が物凄く淡泊。
エドワードは死神陣営っぽいのかな、やっぱり…
村では無さそう?
自分に委任、と言わないだけ良心的だとは思うわ。
シルキーは仇敵には見えないし、今日追放するには向かない気がしたけど…
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新