
330 【緑と花多き】壊させたくない文化祭の物語【暖かな春】
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
(+244) 2015/04/27(Mon) 18:01:06 (lunas)
茶道部 シュテルンは、自分の陣営とかもはやどうでもいいやもう
2015/04/27(Mon) 18:01:18
なにかっつーと2-2だと思うのであれば>>2:40で言うとまぁ最初に対抗がもしやなんかやばいことしてねーかなって焦っといた方がいいのかなぁみたいな
(+246) 2015/04/27(Mon) 18:03:46 (lunas)
>>+247
そのままラインに特化して推理しかしなくなった
さすがに狼側ってわかってるやつ相手だと作為入れられたらわかる…かなぁ
問題はそういうの全てが癇に障るから平静を保つのが一番大変だよね
確定白はなんかサボりがち&時間管理がルーズだからサブまとめか今回みたいな片白あたりがちょうどいい
(+250) 2015/04/27(Mon) 18:12:08 (lunas)
(+251) 2015/04/27(Mon) 18:12:36 (lunas)
まぁ不安定でも個人スペックが追いついてれば大丈夫なんだけど、それが足りてないとな
そういう意味ではオズは不安だ。
それ以外の中堅って感じの人はだいたい人外だろ知らんけど
(+254) 2015/04/27(Mon) 18:20:00 (lunas)
オズをディスってる感じになってるけど、なんか自分でこんな白位置にきたことないからなんたらかんたら言ってたしなぁ…っていうあたりの感じのことです
(+256) 2015/04/27(Mon) 18:25:12 (lunas)
>>+255
フラット…なんかなぁ
狼に勝つための動きをさせなければ後は村人が勝ってくれって感じじゃん?
対抗が狼側で村に仇なす者だってわかってるの自分だけだし、村に仇なすような行動をさせないって感じじゃないかなぁ
意識して見ればわかるかもしれない
まぁあんまり対抗ばっかり見てると村に文句言われるんで程度問題だけどね
>>+257
そこは普通に僕のスタイルの話だし、今回もそのまんまだったんでそれは僕の生きてる時を見てくださいって感じだ
(+258) 2015/04/27(Mon) 18:29:03 (lunas)
1dからラインを見始めるアホはほんと村騙りの損害でっかいんすよ…
能力者スタートだし、灰に人外1か2か3で全然違うし
昔は結構好きだったし、Fとかだったら共有が占い師騙っておくのは礼儀かなぁとかわけわからんことも思っていたが、
村騙りなんて自分がやられて一番困るっていうの気づいてから絶対村騙りやらなくなった
(+260) 2015/04/27(Mon) 18:32:13 (lunas)
別に能力者じゃなくても毎日の終わりに謎の次回予告したりとかして遊べないことはない
(+262) 2015/04/27(Mon) 18:34:41 (lunas)
>>+263
まぁ多分対抗なんて見なくてもいいんだけど
まぁ例えば対抗狼っぽいとかだったら一応見るだけ見といてもいいんじゃねーかなーとは僕は思う
情報少ないよりは多いほうがいいしね。自分が処理しきれる分にすべきっていうのはあるけど、余裕出てきたら
(+264) 2015/04/27(Mon) 18:38:01 (lunas)
>>+266
とりあえずラインから見る分にはCだったら全員赤ログはあるしなぁ
真犯か真協かは正直狼の考え方によるんじゃないかなぁ
(+269) 2015/04/27(Mon) 18:55:23 (lunas)
(+271) 2015/04/27(Mon) 18:59:41 (lunas)
>>+272
そりゃまぁそうなるよね
一応C編成の2-2で執行に真犯にするのがメジャーってのは、一応生き残りやすい方に狼を出しておく方がなんか変な進行になっても困らないっていうタイプのやつだと思うんだよね
セオリー。霊は霊ロラされるわけだから協力者を出しとけ、という
>>+274
村騙りはうーん。
見づれーのはわかるが1dっていうか村全体のギアが入るまでに解除してればあんまり気にしないな僕は
(+276) 2015/04/27(Mon) 19:05:01 (lunas)
なんか占霊2騙りしてたらC狂とLWが完全に白位置とってくれてすげー完全に勝たせてもらったログがこの国にあったよーな
どこだったか覚えてないけど
(+278) 2015/04/27(Mon) 19:08:19 (lunas)
>>+279
灰狼吊りきった上でなんか溶け期待で占い騙りだけ残っちゃう系のやつで勝ち筋が残せるみたいな?
(+282) 2015/04/27(Mon) 19:10:09 (lunas)
僕まえ村人で占い師騙りやろうとして、誰も出てこないうちに冷静になってやめたことある(これが本当のバカ)
(+284) 2015/04/27(Mon) 19:18:11 (lunas)
茶道部 シュテルンは、占い師COって言って占い師候補が一人も出る前に撤回する頭の弱い行動
2015/04/27(Mon) 19:18:43
あと思ったけど、むしろ騙り占い師のほうが多分真に真の仕事をさせないのが大事なんだよな
(+287) 2015/04/27(Mon) 19:27:34 (lunas)
>>+286
自分で勝ってるんで大丈b…いや見るだけみたいな
昔のログ見てて気づいたんだけど薔薇国って新旧あるんだね
(+291) 2015/04/27(Mon) 19:34:50 (lunas)
(-99) 2015/04/27(Mon) 20:39:34 (lunas)
真を噛みながらC狂占うのがGJされても確定白にできてカバーでき、抜けたら抜けたで占われる瞬間に襲撃が挟まった片白だとろくに警戒されないので最強って感じ
(+302) 2015/04/27(Mon) 20:45:30 (lunas)
まぁ不利だからC入ってる部分めっちゃあるだろうなとは
(+305) 2015/04/27(Mon) 20:53:16 (lunas)
まぁ残念な狂人は残念だから期待せず占騙り出した方がいい
そして強い狂人は霊に出といたほうがいいんだけど、
僕は狂人引いたら鉄で占に出ちゃうっていうか占しか出来ないw
(+337) 2015/04/27(Mon) 22:01:40 (lunas)
3潜伏かますのはまぁ相当運命力に自信がないと…(理由のない自信家だから3潜伏することはいっぱいある)
(+339) 2015/04/27(Mon) 22:02:21 (lunas)
>>+332
まぁダメな奴はダメだけどさぁ…
さすがに占襲撃しながらだとかなり煙幕がはれるのは間違いなし
(+340) 2015/04/27(Mon) 22:05:17 (lunas)
ぐだぐだやってる分には大して困らないんだけどやっぱり薔薇のUIはガチ向きじゃない印象あるな
(-106) 2015/04/27(Mon) 22:07:05 (lunas)
2-1は襲撃が通ればまぁ誘導が効きやすいから楽よ?
通れば
(+345) 2015/04/27(Mon) 22:08:28 (lunas)
茶道部 シュテルンは、なお通らないと地獄
2015/04/27(Mon) 22:09:02
(+346) 2015/04/27(Mon) 22:09:30 (lunas)
2-1は運ゲー成功するとまぁさすがに勝てる気はするな
灰狼密度やべーけどそれって「正しい意見」が淀みやすい環境でもあるし、2名までの行動なら割とみんな考えきれるけど3方向から攻撃されるとさすがに対応しきれないし狼有利な要素を使い切れれば
(+350) 2015/04/27(Mon) 22:13:47 (lunas)
茶道部 シュテルンは、いやーいらんと思うけどもらうだけ
2015/04/27(Mon) 22:16:14
>>+353
なんか結果論そうなったみたいな村があってですね
埋めておこう
(+354) 2015/04/27(Mon) 22:19:48 (lunas)
つてもG315再戦村っす
旧薔薇国の幾つだか忘れたけど150代のはず
(-113) 2015/04/27(Mon) 22:20:25 (lunas)
[1]
[2]
[3]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る