情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
で、だ。
私も考察出した方がいいだろうか。
正直、私のGSは灰と逆なんじゃ……ってくらいのものになりそうだw
(昨日時点で白めに見ていたのがカサンドラ、ロスリン、アプサラスだった人)
でも、実際中にいて触れあっている訳ではないし、自分の見方はそれほど信頼はしていない。
あと、初心者歓迎村ということもあり、今回はまとめとしてサポートに重きを置くつもりでいる。
私が動くより、他の皆の補助が出来ればいいかなと考えている部分はあるよ。
それでもなお見たいというのがあれば、出すとしよう。
その時は、遠慮なく言って欲しい。
◆アプサラス評
アプサラスに関しては、どちらとも取れるというのが正直なところ。
ただ、一貫しているのは「当人に焦りがない」「白を取ろうとしていない」という部分。
>>1:101で既に遅れを自覚、>>1:254で話していないという自覚あり。
そして>>1:271の言。
ここ迄で既に他灰はかなり発言をしている訳であって、かなりのマイペースさは感じた。
焦りは見られないし、積極的に白を取る動きではない。
>>1:271最下段は予防線を張ったとも、スロースタート型ともどちらとも取れる。
>>1:286艦長評は少し浮いて見えた。
>>1:301の希望やオズワルド評もそうか。
希望自体は艦長とは被っているのだが、村全体の対艦長印象、オズワルド印象とは結構ズレた印象がある。
ここは「村の意見より自分の意見が中心」「他者にあわせるという感じはない」という印象は受けた。
>>1:306でスロースターターの自覚を持っているように見える。
であれば、ここ迄のスタイルとしては、違和感はない。
また>>1:313「まだ始まったばかり」と、構えとしてはゆったりして見える。
(ここら辺の印象は>>2:71に出した通りだな…)
>>1:345もそうか。
自分が白取られていない、印象薄いというのはこの時点で自覚はあると思うが、それでいて「頭の中の整理を優先」させているのは、やはりゆったり型。
ここは彼女が侵入者ならば「出力が苦手」「考察を作りあぐねている」ということになるのだろう。
ここは経過を観察。
>>2:61を見ると、「力になりたい」という気持ちはあるようだ。
そういう部分は、割と散見される印象がある。
>>2:249>>2:257などもそうだが。
侵入者でそういうアピールをするタイプもいるにはいるが、それにしては単体としての色稼ぎが薄いな、という印象。
単体での白取りが苦手でそう出ている可能性もあるが、うーん。
>>2:78「色々聞いてくれてありがとう」とあるように、対話自体は好きなように見えた。
>>2:111の上段も、私はこれむしろ「相手してくれる?してくれる?」という感じに取っていたな。
>>2:177で横入りしていたりと、全体の議論には目を通している、かつ何か話そうという意識は有るように見える。
今日になっての黒飽和>>93という言は、当人のスタイル申告とは違う。
ここは、「おっ」と思った。
アプサラスが侵入者なら、むしろ黒塗るより適当に白を塗る方が楽だろうし。
彼女の侵入者像として考察を作りあぐねている&単体あまり動かない侵入者だとしたら、面倒な方をわざわざ選んできたな、という印象は受けた。
かつ、>>116でそれをカークにも聞いている。
ここは本音で「貴方はどう?」と言っているようにも見えたな。
まぁ、私個人としては黒飽和という言も>>120も、わりと理解出来たりする。
ので、印象としては悪くない。
かつ、>>120下段もやはり白を稼ぐという感じには見えず。
彼女が侵入者だとして、もっとうまく動けるのではないか……という印象。
単体印象として白くはない、気になる部分もあるのだろうけど、「侵入者としてどうか」という部分を考えると、あまりそれっぽくないな、というのが私の感想です。
そしてカサンドラの落としたのを見て、うんうんと大笑いをしてしまいそうだ……w
ちなみに、私はカレルは清楚で控えめな性格に見える。というか、自分宛でそういう印象を受けてはいる。
>>131もな。アプサラス侵入者なら仕事してねええ!なんだよw
>>148ディーク
あ、私みたいなのはあまりおすすめしないぞw
人当たりが柔らかすぎて「敵を作らない態度」として結局狼視される。
性格なんだけどね。
会話の流れが見えなくて、探し歩いてしまいました。
オズ>>173で言ってるローズマリーの>>1:216回答は、オズ>>1:168宛ですね!!
はぁ、ずっとここ謎に思っていたのですが、やっと繋がった。すっきり。
私としては「黒くない」はイコール非狼には直結しないタイプなので、もっと見方は慎重にはなるかな。
>オズワルド
★自分が騙されているかも、懐柔されているかもと不安になったりはしませんか?
オズの返答はちゃんと見てる。ありがとう。
>リヒャルト
オズは白く見ているようだけど、オズのローズマリー、ゾフィヤへの評はどう見ている?
カークに関しては、実は初動では狼に見えていた。
でも、両好敵手とのラインを見ると、微妙なんだよなぁ……。
ただ、私はディークの方が切れていると思っていた。
フレデリカが侵入者だと、カーク自身がわりと発露が強めなスタイルであることもあり、作った可能性はまだ残して見てしまうな。
ただ、>>2:97の当人曰く予知夢(>>2:98)とか見ると、ディーク黒から妄想したりしてるんだよね。で、結局撤回してたりとか。>>2:103
こういうの見てると、やはり違うのかなーと思いつつ。
あと>>113を見ると、案外自信ないのかな?とも。
そんなこんなで、今はまだ見てる感じですね。
ちなみにリヒャルトが言ってるのは「ローズマリーとローレルを間違えた」ということなので、あまりフレデリカは関わっていないかな、という印象。
ただ、フレデリカと赤持ってて>>1:311無邪気にとけろと歌っている(ロスリン溶ける訳がない)、また>>2:10フレデリカへの言などは悩ましく。
でも別にライン無いとまで言える訳でもないので、結局>>203な結論に。
私はロスリンは>>1:249を評価していたので、なんでそんなに集まっているのかという印象でした。
でも、カサンドラ自体評価している人が私とロスリンのみだったようなので、仕方ないのかなぁとも思いつつ。
ただ、カークのロスリン疑いは強かった。
そして、村全体がそれに引き摺られているような印象はありましたね。
村の流れが侵入者にとって有利に運んでいるのではないか。
わりと、そんな懸念が一つ。
あと、今日護衛兵狙いではなかった部分も、(昨日時点)即調査が当たりそうな先に侵入者がいないのでは…と思う部分でもあります。
後者に関しては、まぁ私がロスリン護衛兵っぽくないと思っているだけかもしれませんが。
個人的には、疑いを集めていた位置より少し高めの層を注視してはおります。
>>221リヒャルト
別にカサンドラを黒と思うなら、それはそれでいいとも思うけど。
むしろ、狼視しているなら聞きたいところでもあります。はい。
ゾフィヤ、一度村主旨を思い出してみて。
それが気になってしまうのは仕方ないとは思うけど、各人のペースで参加して欲しいな。私は。
>>231ゾフィヤ
ううん、気になるのは仕方ない。
ただ、一応参加スタンスは各人次第でもあるしね。
そこは制限を緩く定めている村だから。
黒く見ることはいいと思う。
一般兵であれば〜という部分だけ、一応ね。
私は役職は問わず、各人楽しんで参加してもらえばと思っているから。
……別にストップかけるほどではなかったのだけど。ごめんね。
>>227アプサラス
ふふふ。なぜバレたかって?
オズワルドはおそらく発言精査すると白取られやすいタイプだよね。
そういう先から白を取らず、序盤警戒強かった。つまりは、白発言に慎重な印象。
それが>>219で緩和。自分黒決め打たれて相手を判断するって、「どういう疑い方が侵入者的か」を知っていないと出来ないこと。
あと、>>209は侵入者視点で黒塗ることに正当性を見出している発言じゃないか、これw
>>228オズ
カークが偽装盛り込んだりアピールしている侵入者の可能性は考えるのだけど、時折自信なさそうな印象が垣間見えたりするんだよなぁ。
かと思いきや、ドヤ顔してたり。
そこが少し、ね。
>>245ローレル
それを言ってしまって、襲撃されてもなぁ……とw
わりと何処の色見ても有りかな、と思っている現状であります。
ハッ、飴ありがとう……。
だらだら喋りまくる確白でごめん。
ざっと見ても、今日は灰を吊る状態にないかな。
ローレルが決定出してくれる気がしているけど(なんという他力本願)
▼ディークでいいと思う。
>>256リヒャルト
(お、それは楽しみ)
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新