情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新
[屋敷に用意されたモニターと、タイプライターから吐き出される議事を読みながら]
大分場が混乱しているわね…
[向こうからはこちらの様子が見えないと知りつつ、モニターに向かって手を振ってみる]
私の夢が叶わない事は占い師として選ばれた時からわかっていたし。
もっとできることはあったかもしれないけどね。
皆、頑張って。
[声をかけ終わると大きく伸びをして、キッチンへ向かう]
さて、皆が疑心暗鬼に陥っている様子を、ワインを飲みながら高みの見物と行きましょうか。**
>>+16 ディーク
[モニターを眺めながら、ワインと食事を楽しんでいる。食材も飲み物も十分に揃っている事に嬉しさを感じる反面、モニターの向こう側に戻れない事にやりきれなさを感じていた。]
あら、おはようディーク。
朝からお酒が飲める生活って素敵ね。貴方もいかが?
クレステッドは真守護獣でも拉致されず、追放にもっていけそうな気がするわ。(組織陣営視点)
投票結果については、真守護獣が他にいたとしてそこに思い至るか、がわからないのよね…
正直、皆の戦術感が統一されていないし、そのすり合わせも行われていない印象があるの。
クレステッド真守護獣なら炙って申し訳ないとしかいいようがないかしら…
昨日の段階で。
\|情流|形記|商|田創嬢探船賭偵美細|
役|占占|ギギ|共|白灰灰灰灰灰灰灰灰|
リュカを村人仮定、能力CO者・リュカに絆を打っていないと考えると。
灰の内訳は狼2、守護獣1、恋天使1、死神1、村人3。
この中に恋矢1、死神の鎌2、が含まれることになる。
恋矢と死神の鎌が被らず、狼に当たっていないのであれば昨日の時点で灰に村人がいない可能性もあったのかしらね…
今、灰7人の中に3-4陣営が入り乱れている。
(村陣営がいれば4、既にいなければ3)。
そう考えると、意見のすり合わせができない事は必然、だったのかしらね。
クレステッド偽だと思っていた発言を読み返したら自分の勘違いっぽいのを発見。
フラットに見ようとは思いますが、クレステッドとエドワードの繋がりが気になってしょうがない。
クレステッド占いたかったな…
しょんぼり。
真贋わからない占い師二人が確白のように動いたのが失敗だったわね…
少なくても、手順の提示は確白にやってもらうべきだった。
ディーターのいう事が便利だからと放置しすぎたわ。
失敗。
それよりも、ヴィクトリアに2人投票しているのにびっくりするのだけど。
セットミスはあるとしても、2人、それもそろってヴィクトリアに投票なんてあるのかしら?
皆を見守る事しかできない立場は、やはり辛いわね…
[自分が残せたはずの物、残せなかった物。脳裏に思い浮かべながら自嘲気味に呟く。]
「退屈な女よりも哀れなのは 悲しい女。
悲しい女よりも哀れなのは 不幸な女。
不幸な女よりも哀れなのは 病気の女。
病気の女よりも哀れなのは 捨てられた女。
捨てられた女よりも哀れなのは よるべない女。
よるべない女よりも哀れなのは 追われた女。
追われた女よりも哀れなのは 死んだ女。
死んだ女よりも哀れなのは 忘れられた女。」…
私の事は忘れてもいい。
でも、どうか、信じるために疑う事を恐れないで。
もし村人がまだいるのであれば。
どうか、真実に近づくための努力を諦めないでほしい。**
自分が真だと信じてもらえない事への苛立ちと申し訳なさ。
これが真占感情、なのかしら。
覚えておこう。次に、繋げるために。
私の真を見抜けない村なんて滅びてしまえ、なんて思わないですよー(にっこり
[スクリーンに映し出される風景を飽きずに眺めている。もちろんワインと共に。]
直近見ると、エドワードとディーターの独壇場になっているわね…
昨日に比べ、二人とも大分前に出てきた印象を感じるのは気のせいかしら?
…因みに、私が恋矢を打つならエドワード、死神の鎌をふるうならオズワルドとディークあたりかしら。
エドワードは白上げしやすいし、オズワルドと能力者を味方につければ勝ちが近そうよね。
死神の鎌は恋矢より優先順位が下がるから、むしろエドワードには打たないような気がするわ。
狼の拉致可能回数に比べて能力者の数がギリギリだから確定白を襲撃しないことも可能だけど、
リュカに偽の判定が出る可能性もゼロじゃないから、彼女に絆は私なら打たないかしら…
フラグ打ちならわからないけど、それならシルキーやアイリの方が可能性がありそう?
…というか、恋矢打ちに性別って重要なのかしら。
いちゃいちゃできないから恋窓のありがたみが薄れるとか…?
>>+11 ディーク
有難う。そういってもらえると救われるわ。
灰からの視点は五分五分か、ややディーター優勢という感じを受けたけどね。
ディーターは相手の懐に入るのが上手よね。
私ももうちょっと、他人に甘えてみたらいいのかしら。
[カサンドラと笑顔でワインと料理を勧める>>+20」
一緒に楽しみましょう。
「真実は酒の中にある。真実を言う気持ちを持つためには、酔っていなければならない」…
集会場に持ち込むのはコーヒーではなくワインの方が良かったのかもしれないわね。
>>+21 村陣営の勝率、51%ならなんとかなるかしら。
私も勝利を祈って<<蛙の子 シュテラ>>の サリー をお供えしましょう。
GREED…私はやったことはないのだけど。
【 E 】
…こうかしら?
[恐る恐る、といった様子でワインを見つめ、少量を試すように口に含むフランツ>>+25を見て、軽く微笑む。頬が赤く、既に軽く酔っているようだ。]
ね?美味しいでしょう?
チーズもオリーブも、サラダもあるけど。
貴方はもっとボリュームのある物の方が良さそうね。
カサンドラより上手に作れる自身は無いけど、食べたいものがあるなら何か作るわよ。**
クレステッド偽を疑う大きな理由は、エドワードにあるのよね…
>>1:234の「占い先が拉致されたらどうするか」も自分が護衛できる立場にあるようには見えなかったし。
(占い先、ではなくて占い師と誤読して非守護獣だと思っていたんだけど…)
感情の流れ云々は真偽関係なく納得。
今日彼が襲撃されなかった理由は、無くはないわ。
狼が私に護衛がついていないと思ったなら無理な襲撃筋ではないけど…
エドワードのクレステッド庇いがあまりにもしつこかったのと、非恋天使の主張がアピに見えたのが疑いの大きな理由。
クレステッドが非恋ならエドワードは人っぽいと思うんだけど、今日の様子を見ると微妙かしら?
>>+38 カサンドラ
わざわざ有難う。
私としたことが、情報収集を怠るなんて…
[ちょっとショックを受けている。]
リュカの体調が気になるわ。
どうか、お大事に。無理だけはしないでほしい。
オズワルド、皆からあまり理解されていないのね…
私がもうちょっと思考の橋渡しをするべきだったのかしら?
私も灰にいたかったわ…そしたらオズワルドとディーターを鬼軍曹のように扱き使ったのに(微笑
>>+47 ディーク
エドワード死神…それは考えてなかったわね。
クレステッド恋天使、エドワード狼、とかないかしらと思ってたわ。
クレステッドに恋矢や絆を打つのってかなり勇気がいるというか、死神ならもう一人の生存に賭けてもいいんじゃないかと思ってしまうわ…
>>+40 カサンドラ
村仮定して、二人を止められそうなのはシルキー・オズワルドあたりかしら…?
それでも難しそうね。
[フランツの発言にウインクで応え>>+41、キッチンへ向かう。食材も調味料もふんだんに揃っているからと、何を作ろうかと思案し。]
沢山のお肉…
もうすぐ今日の追放と拉致対象者も決まるでしょうから、歓迎の意味も込めて豪勢にいきましょう。
[鼻歌交じりに調理を開始した。]
オズワルド、今日占われたら組織判定が出るような気もするわね…
村人だとはまだ信じきれないんだけど、狼だとは思えないのよね。
[キッチンから次々に料理を運んでくる。]
ローストビーフと付け合わせのマッシュポテト、スペアリブのオーブン焼き、ミートローフ、ラム肉で作ったアイリッシュシチュー。
パエリア、サーモンのマリネサラダとアクアパッツァ。
…これだけあれば充分かしら?
希望があったとはいえ、流石に肉料理が多すぎる気もするけど。
[赤ワインとシャンパンを出し、グラスを用意した。]
オズワルドは、陣営関わらず動きづらそうだわ。
理解者がいない単独感に感じてしまう。
私をしっかり真上げして、護衛誘導すればよかったわね?(微笑
…昨日から、更新直前に怒涛の展開なのですが。
どうしたものか。
ローリエは、これを言ったら自分が追放されないと思った、の…?
というか。
死神の勝利条件は仇敵のどちらか一人が生存、よね?
自分の追放逃れに残りの仇敵の情報を流すのはどうなのかしら。
となると、ローレルは死神ではない…?
>>+58 フランツ
喜んでもらえるなら私も嬉しいわ。
いっぱい作ったから好きなだけ食べてね。
ローレル、本当に死神なのかしら…
何がしたかったのか、よくわからない…
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新