情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
観戦なのに体調崩してたったいうね。
初回占いは占い師の希望通りだったんだね。
で、昨日は白&白と。
で、今日は被害者なし?
まだ読んでないから目に止まった発言だけみて徒然コメント。
昨日の議事録から読んでくるお。
読み終わったー。
初日騙ったのカークと誰だっけとか、
なんでドロシーと情に表集まったんだろとか、
流し読み故の疑問を持ちつつ読み終わったけど、
見直したら、ドロシーは再戦村なのに質問ないと自分から発信できない感が突っ込まれてたんだっけね。
情ってのは、初日占い師騙ったもう1人かな。
情報やるから金をくれだっけね。
カークと違って、流し読みだと印象薄かったので、確かに票が集まってたのも頷けるかも。
今日あたり処刑対象になりそうかな。
意味不明な村騙りとか、村人暇過ぎるから騙ってみましたなんて村人はゲーム壊れるし邪魔なんだけど、
例えば狩人騙ったまま処刑された村人とかね、
カークみたいに狙いもはっきりしてて、撤回タイミングも決めた上での村騙りは割と好感持てましたね。
【見】医師 ジークムントは、栞を挟んだ。
めんどくさい村騙りは、
・いつ撤回しようか悩んだ結果、このタイミングでしたとかいって、2日目の朝とか謎のタイミングで撤回した村人
→占い回避が目的かと疑いたくなる
→占い師考察真面目にやってた人の反感を買う
・騙りっぱなしで死亡
→真の信憑性を落としただけ
・撤回タイミングは悪くなかったものの、村騙りの理由がなんとなくレベル
→この先のプレイも期待出来ない
花粉症&二日酔いだと思ってたので、体調不良に気付くのが遅れたという。
腹痛と寒気があった時点で、変だなとは思ってたけど。
全然関係ないけど、二日酔いの頭痛も頭痛薬で解消出来るのかね。
昔通ってたカイロの先生が、頭痛は頭痛薬飲めば治るとか、えーって感じの発言がインパクトあって。
頭痛薬で治らない頭痛もあると思うんだよなー。
昨日は、占い先投票だったんだ。
無記名投票だと、投票せずに真と同じ占い先発表とか、
狼や狂人がそれらしいところに投票して、夜が明けてから占い先決めたりとかできるから、心配だなぁ。
なるほどね。
今日はどこ襲撃したんだろうなぁ。
占い師が真狼なら処刑覚悟で真襲撃はあるのかな。
下手に真確定したら確白増えちゃうし。
でも、投票CO対策打ってないので、真狼の線は薄いかな?
真狐or真狂の場合はとりあえず特攻してみたくなるかも。
襲撃通った時の価値が大きい。
通らなかった場合、ほぼ狐とみるかなぁ・・・。
狩人の性格にも依るだろうけど、占い師守るかなぁ。
保守的な狩人ならここは霊能者護衛濃厚だと思うし。
偽占い師の占い先襲撃(狐囲い対策)もあるかなーとは考えると、
それってすでに占い師の真贋見分けついてるケース。
すでに昨日偽白もらってるか、占い師が真狼のケースになると思うけど、後者なら占い師特攻すればいいだろうし、前者だと・・・真特攻して良さそうだよねー。
狐対策に占い師に占わせたいって理由でとっておくかな。
個人的には、占い先襲撃行くくらいなら、
カーク襲撃したくなるかも。
占い師
ローズマリー ラヴィ○ ゲルト○
アデル シュテルン○ コンラート○
ドロシー 撤回
霊能者
マレンマ ドロシー○
カーク 撤回
か。
占い師の真贋、昨日の時点で、偏ってた?
ローの発言からすると、アデル真っぽいってことか。
どっちに偏ってるんだろうなぁと思いながら二人の発言抽出してみたけど、どちらかと言えばアデルかなくらいだったかなぁ。
表情とかいう珍しいのがあるから使ってみたいとか思ったけど、
どっかに表情一覧あったりするのかな。
なお、ひと通り見てみたけど、ジークムントはちょっと表情薄いかも?w
まあ、そう言うキャラっぽいけど。
そういや、妖狐吊れば、縄増えるんだってね。
てっきり、妖魔溶かしたら、縄が減るって印象だった。
人カウントしないってのは頭にあったんだけど、
つまりそれがどういうことかってのをちゃんと理解できてないもんだなぁ。
【見】医師 ジークムントは、栞を挟んだ。
ちょっと目を話したすきに、大分進んでたけど、ぐだぐだなんだねー。
人狼って、まとめ制度が主流になってるけど、
仮決定時間までに意見だし出来ないようなら、
無駄にまとめ役に負担かかるだけなのだから、
まとめ役制度やめたらいいんだよなー。
リア充国みたいに。
リアル事情もあるかもしれないけど、
仮決定時刻ってそれまでに意見出せばいいってもんじゃなくて、その時刻に仮決定だすって時刻なのだから、
仮決定時刻の30分〜1時間前までには意見出しておくべきだよな。
まとめ役は機械じゃないのだから、1分前とかに意見で揃っても即決定決められるもんじゃないよ。
私の場合、朝一で大体の希望出しするので、早すぎとか言って反感買ったりするんだけど・・・。
なぜ、守れもしないルールに了解してゲームを始めてしまうのか。
もしくは、仮決定時刻に対する認識がちょっと甘いんだろうなぁ。
で、オクタヴィアはどうしちゃったんだろう。
リアル事情による戦線離脱?
それとも、ロックされたことに対するキレ落ち?
さすがにそれはないと信じたいけど、直前の発言の流れから心配。
この村は観戦者も多く、参戦したかった人もいるだろうから、
頑張って欲しかったかなぁ。
とはいえ、事情がわからないのでなんとも言えないけど。
オクタヴィアはお疲れ様。
>>+209
うーん。
まとめ制度がなければ、個人同士で説得する形になるとは思うんだけど、
まとめ制度とってると、意見言って終わりって感じになりがちだとは思うんだよね。
以前、まとめ役してて、前日までの布石に基づいての決定だしたけど、唐突に最終日に反対して、その人視点で狼って人と票合わせする形になる投票を行われたことがあってね・・・。
まとめ役制度する以上は、反対するならまとめ役の決定を変えさせるべきだとは思うんだよね。
意見は言った。
採用されないから従わないとかするなら、まとめ役制度にせずに、自分で周りを説得する方法にしたほうがいいんじゃないのかなぁと。
能力者がまとめ役の指示に敢えて従わないことでファインプレイすることはあるし、大歓迎だけど、よほど村にメリットが有るケースでないかぎりは、軽い気持ちで指示に背くのはよくないと思います。
そういえば、狼由来と狐由来って話。
狼は占われてもまだ大丈夫だけど、
狐は占われただけでも即死しちゃうので、
ちょっと危機感が違うとか、そういうところかなぁ。
1人だし、自分の死亡=全滅だし。
もともと勝率低いからと吹っ切れちゃってる狐の場合、
そういうのがないときありますけど。
狼由来、狐由来の流れ読まずに出した感想ってところだけど。
>>+213
確かに、まとめ役の独裁ゲーは面白く無いですねー。
仮決定までに意見が出揃ってないと、独裁したくなる衝動に駆られますがw
確かに時間が有限ってこと考えると、まとめ役制度は優秀なんですけどね。
時間ギリギリにどばっと希望が集まって、
各自のやりとりが行われないまま、とりあえず多数決でこの人みたいな流れを多々見てて、うーんってことが。
途中経過と結論がかけ離れてる人とか、翌日以降、疑われるんだろうけど、当日のやりとりが寂しくなってると感じることがありますね。
夕方まで全く話題にもなってなかったのに、急に票が集まって、指定受けちゃったりする人とか、可哀想に思うことも。
まあ、大体が、寡黙気味だったりするので、特に反対する要素もなかったりするのですが・・・w
【見】医師 ジークムントは、栞を挟んだ。
アリーセはテキストエディタとか使おうw
日記とか長文とか書くときは、大抵、無題.txtとかデスクトップに保存して、書いてたりする。
職業病かなぁ。
CTRL+Sとか無意識に押して保存してたりする。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新