情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
プロ観客 ガートルード は 領主の息子 エリオット に投票した
おっぱいもふもふ【シュテラ黒】
ヒーーーーハーーーー!!!
これは相当楽になったな!と思いつつもうちょっとお口(・x・)チャック。
私自身はアヴェのときみたいに節穴ってたのでやっぱ灰に任せる方がよさそうだな!
昨日のカークの発言>>2:236、裏を返せば「偽白なら打てる」っていう事でもあった。
なんで、偽白で割れるんじゃないだろうかシュテラ確黒で霊割れしたら白出し霊偽のタクマ狼-霊狂だろうな
→タクマ非狂は取れなかったか、でもリーゼロッテが白出しなら霊割れるだろリーゼ偽か、ベリアン非狂と見てるからタクマの中身にとっとと見当つけられるならそうしたい
→OH
GJ・シュテラ黒見て「私は外していたが楽になった」と思ったんだがね。
お口(・x・)チャックしたら空ぶるってジンクスでもあるのか。
パターン考察読み込んでくる。
シュテラ黒が前情報。
私の頭は「何故占斑の霊確白なのか」に向いてるんだが、今日シュテラ吊って貰えたらどっちが偽霊か判る訳で、それより灰だよなあ………
という複雑な観客心。
第二バイオリンが好きなんだ私は!!!
あんまりこっちから霊に触れる気はなかったんだけどね。
>>100 ベリアン
★カシムが二騙り(潜狂)考えてる理由が、霊真狂視する理由に比べて薄いという印象、抱いたことは?
★ベリアンからの宿題>>2:182をカシムがシュテユリ2狼の検討だと勘違いした理由、ベリアンには想像が付くか?
>>2:185の時点で勘違い済みなんだが。
日中一人で判定パズルしてたから頭が引きずられて大変やりにくい。
>>117 ベリアン
いやな、「狼の発想じゃない」とか「狼の器じゃない」という発想借りてくるとかするのなら、潜狂ケアも考察で済ませそうなんだがな、という話。
灰で目移りしてるカシム視点狼二騙りはよぎるだろうが、その場合狂人はどれだけ剛毅なのか+狼の連携としてどうなのかというのが出てくる。
この辺り、考察すれば霊狂視になるのと同程度で、潜狂切れると思うんだがね。
誤読に関しては、エリオットを除いた2狼考察する頭になっていた為に起こしたのでは、という可能性の検討。
直前まで「カークorシュテラ+エリオット黒固い」>>2:180だから少し飛び気味だなと思った。
ベリアンが気にならないというのなら、私ぐらいなのかな。
>>119 カシム
私の只の空振りなら相当喰われやすい位置だったからだよ!!!!
あとは、私自身が追い詰める事よりも、周りに検討して貰うの優先してる。
私が考察外してても悪影響残さない為に。
……カークを穿って見る事が難しいのは、何だ、今日の朝に共感白取ってしまってるのだろうか。
【▼シュテラ】は当然として、占い先が定まっていない。
申し訳ないんだが、自由占いならぎりぎりまで考えていいか。開票前に希望を出せと言われれば出す。
私には判らないわけだ、どうしてここまで村が占真狼視なのか。
潜狂より占狂の方がよほど想定としてありそうだと思うのだが。
>>131 オズワルド
>>2:187参照。
引き出し始めはフラット。考察材料にする為に引き出す訳だからね。
で、拾う様子がない上、>>103。これでフラット→黒になった。
>>140 リーゼロッテ
いや、気になるのはカシム。
次点をカークにしているのは、昨日シュテラ占提出した次点で、シュテラ占い結果から見るならカークだと考えたから。(揺らせるからね)
ユーリエ見るならむしろエリオット白からだが、陣形考察に今の時間をあまり使いたくない。
ツェーザルとロヴィンは別枠。
オズワルドが若干遠いが、そこは昨日カークとの対比要素を拾ってある。なので先にカーク見た方がいい。
>>139 カシム
いや、もう1回は判定出せると踏んでる。
だからあと1回で一番手広く対応するには何が必要か考えてる。
全員順繰りに判断していけるように、って動いて、考えた内容全部言い残した昨日とは若干話が違う。
まあ自分用の考察と村の流れ重ねた上で考えるのが今日はちょっとしんどい訳だが。
いや黒引いたから守って貰えてると思うだろう?
だろう?
っていうところ。エリオット白見てもちょっと引きずってる。
プロ観客 ガートルードは、宿屋の娘 シュテラ を投票先に選びました。
>>160 アヴェ
【仮決定確認】吊りはセットした、占先も希望として仮セット(まだ考えてる)
24時半過ぎまでは確実に対応可能。
恐らくは25時過ぎまで対応できる…というか多分そこまで使ってやっと結論に近いところに行ける位のペースだから、遅れる分には大丈夫。
戻ってきた…
カークについては、流れ(>>2:168>>2:171で迷った所から上がって>>2:206、上がって>>2:236、落ちた所>>37とその落ち方)が綺麗だから白く見えるんだやっぱり。
私もシュテラ黒+GJでヒーーーーハーーーー言ってるからね。
とはいえこれだけで白取って良いか悶々として他にも考えて、少しづつ追加を集めた。
カークの脳裏を過ぎったというユリシュテ両狼は、>>138曰くシュテラ→ユーリエでシュテラの行動に対し邪推している。
これがシュテラと仲間で邪推する部分だろうか、というのがまず軽く一点。
シュテラ考察にユーリエの視点を借りる思考に至ったり>>116、ユーリエ黒の要素として出て来たり>>138と起点が揺れている様に見えるのが、「シュテラ黒見えてた為に意識が多少引きずられたのだ」と仮定したとき腑に落ちないのも1点。
(別の話に補足すると、>>125はこういう「カークorシュテラと言って同列に並べていたものの、シュテラ黒情報に無意識に引きずられて、ユリシュテと言われた時片狼考察ではなく両狼考察に行ったのではないか」という事なんだけども)
(…いやベリアン>>2:182の「エリオット村仮定」を若干読み飛ばし気味だったというのもあるけどね…)
可能ならもう少し欲しいので、
>>169 ユーリエ
★カークの回答>>162のうち、「村のロック」と考えた部分の提示を頼みたい。
明言した上で思考止める事自体は、狼が視点漏れ疑いされるの防ぐ為にもよくやる事だと思うからこそ、口にして欲しい。
ユーリエについては>>2:124>>68が密度の高い検証だったのでこれでいいかなと思っている。
「こっちはあるのにカークについては他の意見持って来たくてもないな…!!」と思ってカークばっかり見てて手抜いただろ、と言われても否定はできない。
ただ、そもそも狼の行動として、村に黒塗るよりも村の白を取る手を抜く方がやりやすいと思っているのがある。
だから白取り考察で納得がいって、密度があって、しかも複数人が絡んでるなら、考察借りる事に抵抗はない。
ちなみにあと3人の状況ですごく眠い上にメンテのお時間だ…
………申し訳ないが頭が限界。
セット済。セット先も考慮して最後に布石置いておきたかったんだけど、個別対応できる状態じゃなかった。
[荷物を枕にして すやり]**
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新