情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
すいません、思いっきり寝落ちしてました…
今日は吊り投票もあるので日付更新前は立ち会わないと…。
【占結果確認したっす】
俺は昨夜寝落ちする前にフラン占は反対の立場っした。後、昨夜立ち回りからリーザ真目に見てる俺としては、イース狂マーティン狼で見てるっす。
てかフラン>>1:171これに超同意。
あとフラン>>26も同意。
ヴェルナー結構占い希望票出されてたから、マーティン-ヴェルナー、リーザ-ヴェルナーの両狼ラインは切れたか。ライン切り演出にしてはハイリスク、本当に切るにしては1dだし早計な気がする(まだそれほどヴェルナーは黒視強くなかった)
フラン白ほぼ決め打ち、ヴェルナーも白置きしときます。
>>39トール-はリーザ、ローレル共に微キレ。>>37のイース狂視踏まえると、リーザ狼で、相方潜伏狼のローレル庇いの可能性も示唆してる…?
確かに昨夜のリーザ-ローレルのラインが急にくっきりしてきたのはビミョーに違和感覚えなくもないっす。昨日自分の占い第二希望に挙がったトールとローレルの殴り愛みてみたいかも。いい精査材料になりそう。
★トール
昨日の終盤は占い師考察が薄かったっすけど、今は誰を真視してるっすか?
リーザ
>>1:302>>1:322>>1:336 1d終盤の灰への好奇心(ここ占ったらこう視点が広がりそう、的な)が自然ですごく好印象。
マーティン
>>1:296 >>1:350 1d終盤の灰考察の足が超重く見えた。対抗に目が行き過ぎ&貶めすぎで、灰の色がすでに見えてる可能性。
イース
1d序盤はそこそこ戦術考察できてて、1d終盤はそこそこ灰考察してるけど、言動が機械的というか「ここ占ってみたい」という感情が見えない。
抜粋 >>1:297 >>1:330 >>1:338 ただ灰考察してるだけ…。色は見えてない感じはする。
現時点では
真:リーザ:
狼:マーティン
狂:イース
と見てるっす
>>1:290イェンスの「イース様の言動は人外としては割と違和感(中略)真に成り代わるのに必死な筈の人外が(ry」の記述に俺は違和感。
「真占の立ち回りとしては違和感(略)真視とりたい真占いが(ry」って言ったほうがしっくりこないっすか?)
考え方が村視点というより狼視点に見えたんすけど穿ってるっすかね?
★みなさん
これ見てなんか思いませんでしたか?意見聞きたいっす。
ちなみにここの時点でイース真目に見てるのに、変遷なく>>29でリーザ真視になってるのも気になるんすよね…
イース視点、フラン黒引きで視点結構広がったのに>>18だけってもの足りないっす。占い投票先だけじゃなくて昨日のみんなのフラン評でラインの有無見えてきたと思うんっすけど…。
>>35 随分弱気っすねぇ
うーん。力とか関係ないと思うんすよ。
もしイースが真で襲撃懸念があるなら襲撃される前に少しでも村有利だなと思う道筋探したり情報落として、勝ちたいという意志を見せてほしいっす。それが「真視」とる方法だと思うっす。
ちわーっす。
>>46 イェンス
すいません、>>1:290に目が行き過ぎて>>1:133は目が滑ってたっす。
リーザ真視に見てたことは了解しました。
後半の「雑感に見てたから」という答えの感想は保留しときます
>>47
一貫性を確かめる手段として性格要素を見てたんすね。分かったっす。
見づらいって言ったのは「どうすりゃいいかなぁ」って思ってただけで別に謝ってほしかったわけじゃ…。
謝ったところに少し防御感を感じたっす
>>53トール
読んだっす。オッケーです。
自分がその質問飛ばしたのは占い師真贋そのものが気になってるからじゃなくて、トールの占い師候補をどうみてるかで1dにどことラインができてるか見たかったからっす。
現時点予想。
狂イース
狼マーティン イェンス、トール
モーリッツ、アリーセの不慣れ村騙りも考えたけど、
>>64のマーティンGSでラインキレキレ。でもイェンス、トールの両狼だと同GSが露骨すぎる
1dあれだけ対抗ばかり目がいってたマーティンが今日は灰に目をむけててびっくりしてるっす。ほいで今日の対抗の色出しに全然興味がないように見えたんすけど。1dあれだけ考えてた狂狼内訳すら落としてない。で、今日は1dのGS考察ばかりしてる。潜伏狼のSG探し?
昨日散々占い師は灰に目を向けろと言ってた俺が言うのもなんだけど質問。
★マーティン
今日の占い結果についての感想、狂狼内訳を聞かせてほしいっす。占い結果が見えた時点で何か視点広がったっすか?
>>103モーリッツ
☆1 俺はイースの発言には中身がないと思ってるクチっすから。>>1:324でローレルに言いましたが戦術論は狼陣営も発言できますし。俺はイースの灰に切り込むよりも戦術発言を優先してるところに偽要素拾ったっす。
☆2 >>1:250のトールの占い希望>>1:298のローレルの占い希望。ここ両狼のラインあったらお互いに希望出さないと思ったっす。それに追従して、リーザがローレルを占いたくない云々→それで合ってるっす。リーザ-ローレルラインが見えたからトール-リーザラインも切れてると思ったっす。
>>116 モーリッツじいさん俺、昨日からじいさんのこと嫌い。
☆俺の発言ちゃんと読めば答えが出るはずなんだがなぁ
ちょっとは俺の性格とか考察拾ってほしい…
期待通りの回答来るまで質問続ける気なん?
「イースの発言に違和感ないから真」若しくは「違和感あるから偽」って答えてほしいの?答えると違和感はないけど偽って思ってるよ。
俺のイース評は>>43で機械的且つ灰は見えてなさそうだから狂目って言ったはず。だから>>1:171のフラン狂視も頷けたの。
☆2 反映って…。俺のリーザ評読み直してよ。再三リーザ真視拾ってる。>>42は「リーザとローレルラインが見えてきた」って可能性を示唆しただけ。だからそのあとローレルとトールの殴り愛で色精査したいって言ったんだよ。ローレル白っぽかったらリーザ白置くし、ローレル黒ければリーザを見直すって意思、分かって。
以上でございますです。
モーリッツはそれ聞いて何が分かるの?って質問が多い印象。でも1dから灰を見ようとしている姿勢が続いていて良い。どうやって灰精査したらいいかわからない村目に見てるっす。
ここで俺-モーリッツのライン説を完璧になくしつつ、単独感出す。これヴェルナーが俺に白置いたら白い。それでも黒く見えるならヴェルナー黒。
てかヴェルナーはここ怖発言と防御感以外に特に俺の黒要素拾ってないんだよな…。
てか、ヴェルナー狼だとして果たして自分はSG枠になり得るだろうかと思案してみたり。
>>121トール
確かにトール自身からすると「んあ?トール票多いからってそんな簡単にローレル票消して俺に換えるの?」って思うと思うっす。その感情好きっす。
俺から見るに、リーザは>>1:268のトールへの触れ方である程度トールの色が気になってたように見えたっす。>>1:302上部「占ってもいい」は「占いたい」より意思が弱く見え、下部の票でローレルに()がついてたし、ローレルとトールの占い優先度はどっこいどっこいだったのかな、と。
腹下してトイレから出られないっす。とりあえず自由占い確認。統一に比べ情報が増えるが視点もかなり広がり思考負担が増える可能性がある自由占いを初心者村で実行するのに一抹の不安を感じつつ。
吊り希望「▼ヴェルナー▽モーリッツ」「●モーリッツ〇イェンス」
喉余ってるから日付更新まで言語化急ぐっす。
ヴェルナー
>>117でモーリッツ白っぽいといいつつ>>256で▼モーリッツ。これ能力処理(霊で見る)で判断したいって言うより票集まってるモーリッツ吊れるかもと目論む狼っぽい。>>302「遺言、大して思いつかない」→村への申し訳なさも見られない。
【旅】旅芸人 カレルは、【騎】✟漆黒の騎士✟ ヴェルナー を投票先に選びました。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新