
65 ルー・ガルー OROCHI
情報
プロローグ
1日目
2日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
― 少し前・滑走路 ―
[>>576フェリクスの返答には頷いて。]
貴方は約束も己の言葉も、
違えぬ人だと思っている。
[ほんの僅か前に知り合っただけの相手だが、
人柄の輪郭は、今の一手で知れる。
射ったのは棘のようなもの。
後に響けばそれでいいと、向けた物は変えないが。
促しに、視線は一度一団へと向いた。
>>504役目を終えていた鷹が、空から舞い降り肩へと留まった。]
(686) 2013/09/24(Tue) 19:33:32
降りかかる火の粉…だな。
[名を知らぬ一団を見てそう呟く。
リーフに書状を送った以上、避けられる物でもあるまいと、
止める事はせずに促しを受け入れる形で、馬と共に下がった。]
(687) 2013/09/24(Tue) 19:34:13
勝負を受け勝利した以上、
手伝う理由にはならないな。
[独り言のように呟くと、
>>583袖引くユーリエの方に視線を向け
こちらにも同意するようまた頷いた。]
フェリクス殿。
貴方にも、良き風が届くよう。
[程遠くない位置に、嵐が在るとも知らぬまま。
そう告げて片手を胸に置き、礼をとった。]
(689) 2013/09/24(Tue) 19:37:40
…すまない、勝負に集中していた。
[つまりまるっと話は途中から聞いてなかった。
何か言ってたような、程度くらいしか記憶に残さない程度、
フェリクス相手に手が抜けなかった。]
(~176) 2013/09/24(Tue) 19:38:02
ああ、賛辞をありがとう。
[確かレトとシロウあたりだったか、
おめでとうとの言葉には素直に、喜びの色を乗せ礼を言った。]
ユーリエ殿も、すまないな。
代わりに説明してもらって。
(~177) 2013/09/24(Tue) 19:38:39
フェリクス殿の意識がどう変わるかは解からないが…
対話に応じる意思がある以上、
こちらも言葉で、囚われる事のないよう伝えておいた。
[だがこれで良かったのだろうかとは、やや首を傾げてしまうが、
かといって他に思い浮かばず―――殴って治す方針は礼に反するので胸中で却下だった。]
(~178) 2013/09/24(Tue) 19:43:23
― 滑走路 ―
[礼を取った後、巻き込まれぬよう滑走路から降りると、
>>583傍らにいたユーリエの姿が消えていた。]
…ユーリエ殿?
[首を傾げるが、声は届いているので、
酷く心配する事はせずに済んだ。]
(692) 2013/09/24(Tue) 19:54:05
[さて自分はどうするか。
悩んだものの、戦場の高揚に引きずられるように、
滑走路の傍らで対峙する軍を馬上から眺めていた。]
(693) 2013/09/24(Tue) 19:54:18
草原の民 アイリは、メモを貼った。
2013/09/24(Tue) 19:56:41
そうだな。
[>>~179軽めの雰囲気を感じとり、返事に気負いはなかった。
そうであれば良い、とはこちらも同様。]
…で、そのフェリクス殿らは今交戦中だ。
[そこらはユーリエが話していたかもしれないが。]
対峙している一軍の頭は、
金髪の男で名をソマリと言うらしい。
[名乗りあいの声は届いていたのでそう伝えてもおく。]
こちらもわたしの覚えの無い男だ。
(~180) 2013/09/24(Tue) 20:15:21
それから、ユーリエ殿とはぐれた。
襲われた等ではないから、
どこか違う場所に居るかとは思うが…。
[何処だろう、とは本人の申告待ちだった。
あるいは既に申告されていたかもしれないが。]
(~181) 2013/09/24(Tue) 20:17:22
ん…ということは、
イルマという者と、フェリクス殿は同じ陣営なのか。
さすがに同じ陣営で戦っているとは無いだろうし。
[>>~182と思いつつもどうだかは不明だが。]
わたしも、イルマという名には心当たりはないな。
…一体何人程度呼び集められたんだか。
(~184) 2013/09/24(Tue) 20:43:44
― 滑走路 ―
…見事なものだな。
[軍団戦には魅入ったように、ぽつと呟いた。
油断すれば戦の空気に流されそうになる。
自身が声の呼びかけに応えていれば、
何の疑問も抱かず嬉々として戦っていただろう。
傾かなかったのは、ほんの少しの偶然と、
自らの意識に芯を通した者らのおかげだったろう。
暫くそのまま、懐かしさと苦味を持って、
軍馬が駆けるのを眺めていたが。]
(719) 2013/09/24(Tue) 21:40:09
どうした、リーフ。
[ふと肩に止まった鷹が、羽ばたいて首を巡らせている。
>>709視線をそちらにやると、薄らと人の気配を感じた。]
誰かいるな。
伏兵…にしては、妙だが。
[ふむ、とそちらを警戒するように、
視線は移り、馬上から遠くを見つめていた。]
(720) 2013/09/24(Tue) 21:40:29
すまない、こちらも伏兵らしい影が見えているので、
もう少し様子を見ておきたい。
[>>~188シロウが行けなくは、と言っていたのもあり、
>>~185オズワルドの声には、断わりの声を入れる。]
(~190) 2013/09/24(Tue) 21:43:52
ああ、そうか…
偏っていては戦にならないから、
そうなるのだろうな。
[>>~187シロウの憶測には、成る程と頷いた。
指を折る。記憶していたのは7人だったから、
あと5,6は居る事になるかとは胸中で。]
(~191) 2013/09/24(Tue) 21:50:29
/*
ユーリエ行かないかなーと思って
(あとシロウが行けなくはとの声を出してるので)
こちらは手を引くのでした…。
お見合いしちゃうからね!
(-168) 2013/09/24(Tue) 21:51:52
/*
そしてダーフィト♂をチラッしておく…。
ところで抽出するとき♀ダーフィトと間違えたとかそんn
名前のとこは同じだからな…
(-169) 2013/09/24(Tue) 21:52:50
/*
良く考えたらダーフィトと闘っても余裕で負けるけどどうしようか(
まぁあんまり気にせずに会いに行こうか…
(-171) 2013/09/24(Tue) 22:11:03
分からない。
…から、直接聞いてみるつもりだ。
[>>~192シロウにはそう返して、
滑走路で再び馬を駆った。]
そちらは――任せた。
(~197) 2013/09/24(Tue) 22:16:12
― 滑走路 ―
[>>732初めは小さな点のような気配が、
薄らとこちらに流れて来るのを感じた。
向けられているのは殺気、ではない。闘気だ。]
……。
[やはり自分たち以外の陣営の人間なのだろうと、
気づけば馬を駆り、戦場を避けながらそちらへと向かった。]
(736) 2013/09/24(Tue) 22:23:33
貴方は何者だ。
ここで何をしている。
わたしは、セルベジア王国に住む、
アイリ・リューフェンと言う。
[そう言った後で相手の顔を見て驚いたように目を開いたが、
知りうる“ダーフィト”とは微細な違いに気づけば、今度は微妙な顔をした。]
(737) 2013/09/24(Tue) 22:24:47
― 滑走路 ―
[>>754声を聞けば、やっぱり別人であり男なのだと知れる。]
シュトゥルム、ヴィント…。
[風と嵐を神と仰ぐ民にとって、
どちらも冠する名には惹かれる物があった。]
(766) 2013/09/24(Tue) 23:01:51
とはいえフィー殿によく似た男だと……。
[当人もどちらかと言えば
中性的な容姿の持ち主ではあったが、
ここまで似た上でかつ男だと思うと
至極微妙な気分になって、ぼそりと声が落ちた。]
(~204) 2013/09/24(Tue) 23:02:28
良い風、とはあれのことか。
[と、一度視線向けるのは戦場。]
貴方も風であるなら、
どちらかに吹き扇ぐつもりなのか。
[当人らの思惑はともかく、
眺めているだけではすまなそうな、
そんな気配も感じて続けて尋ねた。]
(767) 2013/09/24(Tue) 23:02:41
― 少し前 ―
聞いてみるか…なるほど。
フェリクス殿に勝った時に、
そういう情報を求めるのが対価でも良かったな。
[>>~199オズワルドの言葉にはしまったなと思う。]
話が通じるような相手がまたいれば、
尋ねてみるのはありか。
[と言いつつ果たして今目の前に居るフィー似の男が、
それに足りるかはわからない。]
(~205) 2013/09/24(Tue) 23:11:47
― 少し前 ―
わかった。
[>>~202シロウの声には短く返す。
その前後、ユーリエの声が聞こえて、
彼女がオズワルドの所に行くのは一応耳に入れておいた。
任せた、と口にした以上は改めて何か言う事もないが。]
(~206) 2013/09/24(Tue) 23:11:57
― 滑走路 ―
……否定はしない。
[>>793いずれ戦場に赴くこうとする身の上には、
男の言うようあの場に立つ事に魅力を感じる。
それをしないのは、今あの場に自分が立つ者ではないと、
流されぬだけの物を備えているからで。]
様子見。
[その凪いだ様子からは、どちらに与する者か解からないが。]
(816) 2013/09/24(Tue) 23:42:55
[>>794続けて出てきた言葉には、
分かりる程度、眉間に皺が寄った。]
無粋。
…だが、戦に正々堂々が
無い物なのも理解している。
(817) 2013/09/24(Tue) 23:43:16
関せずを決め込んでもいいが、
フェリクス殿には一戦の縁もある。
どちらにも与せず、
どちらの邪魔もするというなら
足止めくらいはしよう。
[打ち倒せる気はしないしそのつもりもないが、
あの場に吹く風を荒らされるのは、
今の自分が動く理由にはなると、視線は自然と鋭くなった。]
(819) 2013/09/24(Tue) 23:44:02
/*
誘い先はフェリクス固定です。
ダーフィトは中身的に無いよね(
二キャラこっち来てもたぶんつまんないよね!((
(-180) 2013/09/24(Tue) 23:47:03
[1]
[2]
[3]
[4]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る