情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
なんだい、この霧は…
>>19は、おーい、それ対抗だよーってツッコミたくはなるけど、そんなに偽要素かい?
偽だったら、騙りとしてその霊意識の希薄さはどうなのよ、と
>>48 リヒャルト
真でも偽でも、ってのはまぁその通りよね
ただ、役職意識の薄い真ってのは別に珍しくはない
一方で騙りってのは意図してその役職を演じてるわけだからね、役職意識の欠如とかは起きにくい
ましてや今回はCOした舌の根も乾かぬうちに、だからねぇ
ってのが私の考えさ
この辺は見解の相違ってところかね
まぁ今日重要なことじゃない、ってのは同感ね
初動様子見せず役職に踏み込んだリヒャルトとアイリは白めに見ていいかな、と思ってたのにいきなり火花散らしてるのかよ!
>>47 アイリ
質問回収後とのことだけど、なるべく早めに頼むわ
>>73 アイリ
>>35の質問の意図はやっぱそういうことだったのね
私もシェイの回答には興味あったけど、しょうがないわね
で、リヒャルト人外だとして、ここで霊候補に難癖付ける狙いって何、って話よ
対象が占い候補だったり灰だったりしたら、印象操作兼
要素取りに意欲的アピであり得ると思うけどさ
霊候補に対して態々やるかね?
ユーリエは>>31が、それっておもっきりブーメランじゃない?って気になったけど、>>84は良いねぇ
状況把握しっかりしてて、かつまだ誰も触れてないのに出し惜しみせず開示してきた
>>88 アイリ
ふむん
アイリが言いたい事はわかったけど、他の人は知らん!自分は自分の考えを推す!ってタイプの村なんじゃないの、って私には見えたんだよねぇ
>>48で私との会話にスパッと自分から区切りを付けてきたあたり、私にどう思われるかに興味無さそうだったし
アイリにはそうは思えない要素があった?
>>57 アレク
普段のスタイルが白取りなら、普段通り白拾いつつ黒要素取りにも挑戦する、じゃダメなのかしら?
初めからそのつもりでの発言だったならごめんだけど
不慣れな事に挑戦しようって意気込み自体は仲間が居ない単独感を感じるんだけど、その文章を読んだ限りじゃ白取りはしない、とも受け取れたんでね
白要素も拾ってくれた方が見てるほうも黒塗りかどうか判断しやすいし、アレク自身の精度も上がるんじゃないかしら
>>108 アレク
あー、ごめん
言い方が悪かったわね
ちょっと角度変えてみるわ
★アイリには微々白取ってるみたいだし、白取り例として出来れば先行して挙げて欲しいんだけど無理かい?
>>116 リヒャルト
そこは投げられたら困るわぁ
発言から伺えるスキルと姿勢の一貫性、どの発言から伺えたかアンカだけでもいいから出してちょうだい
あと、アイリ狼での塗りの可能性は考えた?
>>93 ユーリエ
ユーリエはやっぱりよく見てるわね
正直、真が性格要素等で灰視点になってる可能性考慮してないでしょっていうアイリの指摘はその通りだと思うわ
でもそう言うアイリも、リヒャルトが、自分の中では霊としてNGだからそう主張するだけ、って性格である可能性考慮してる?って話よね
で、私は早々に役職者に言及した点は二人とも白めに映ったんだけどさ、ユーリエは二人の事どう見てる?
具体的な色って意味ね
あと>>84関連で、2-2選ぶならアイリやリヒャルトが狼なら、占騙に出なかったのがちょっと腑に落ちないってのもあるわ
>>120 リヒャルト
ありがとう
アイリの>>80から>>83の流れは私も白めだと思うわ
リヒャルトとはちょっと観点が違うけど
でもやっぱりリヒャルト怪しいと思うんだよなぁ、っていう自分の推理への拘りを感じるわ
>>119 リヒャルト
ごめん、ちょっと笑ってしまったわ(
バランス感覚が面白いって何よw
これって褒められてるのかい…?
で、面白いから村なの!?
こっちはわりとネタ抜きで説明して欲しいね
もしかして:擦り寄り
とか考えちゃうわよー
>>118 アレク
ありがとねん
思考の流れ自体は特に違和感ないね
ただ、どこに白要素を見出したのかがちょっとわからなかったわ
狼なら黒塗りに走りそう、この流れで塗らないなら若干白いかな、ってこと?
>>139 ゾフィヤ
☆いや、シェイのこと
私はゾフィヤについては一切言及してないよ
シェイ偽として、>>15で霊騙りに出たばかりで>>19の時点でもう霊意識抜けてるとかどんなうっかりよ
って意味
>>145>>148 リヒャルト
あー、うん
それなら理解できる気がする
自分の事だと今一つピンとはこないけど
ありがとね
あ、あとアレクに頼んだ件は、白取りしない事への予防線の可能性考えて本来のスタンスである白取りを実際に見せて欲しかった、って意図だからちょっとリヒャルトの見立てとは違うかも
対アイリを求めたのは、アレクがアイリには微々白取ってるって言ってたからよ
>>149 ユーリエ
ありがとねん
結果だけじゃなく移行の過程まで説明してくれるなんて嬉しいわねぇ
「展開次第では変わってくる」っての、どういう展開想定してるのか教えて欲しいわ
急ぎじゃないから時間と喉に余裕がある時でいいわよー
>>139 ゾフィヤ
ごめん、見落としてたわ
☆2
両村の可能性見てたからの発言なんだけど、どちらかが狼っぽいと思ってるように見えたかしら?
>>147といい、ユーリエの>>154といい、ちょっと早合点が多いと思うわよぉ
一呼吸置いて落ち着いて読んでみて欲しいわ
ユーリエの占い方針は、黒が出ても確白になっても意義のあるところ、早い話が白も黒も汲み取り辛い所を占うべき、って主張じゃない?
ユーリエ、違ってたら訂正してね(
で、占い方針について私の見解を一言
今回、初日はこの先白も黒も汲み取れる自信が持てない所を占うべきと思うわ
・村なら確白になる可能性が高いこと
・灰に残した場合明後日以降に占うべき位置ではないこと
が理由よ
>>175 フレデリカ
2-2にしといて狼陣営から霊ロラ拒否るなら、村にロラ無しを説得する必要があるし、説得を成す為には役職に相当な心象差が必要よね
役職者を見て、信用勝負に意欲的、自信有りに見える人居るかしら?
論点は違うけど、ユーリエの>>84が参考になると思うわ
これ以上は狼陣営への入れ知恵になる可能性もあるから、フレデリカ自身で考えてちょうだい
>>206 フレデリカ
アリーセの言うように灰狼の位置によっては関係ないけど、後先関係ある場合もあるから別にフレデリカが間違ってるわけではないと思うわよ
具体的には霊ロラ着手日の占いに狼が捕まりそうな場合ね
占い方針についてだけどね、明日確白になった場合、どうにも汲み取れない人はどうする?
明後日以降の占いに回す?
確白の場合、明後日以降村占いなら偽黒出る可能性が日に日に上がるわけだけど、汲み取れない人が斑になったとして見極められる自信はある?
占わないなら残すか吊るかだけど、そうなったらもう汲み取れないとか言ってられないわよ
ただ、あくまで私の考え方だからフレデリカが自分の考えを捨てて従う必要は当然無いわ
考えてみてちょうだい、ってだけよ
え、23時なの!?
ごめん、まだ決められてないわ
ユーリエ、アイリ、リヒャルトは反対
アレク、アリーセは今日占っときたいとは思わないけど反対まではしない
リュカ、シルキーはちょい悩み中
シュテラ、フレデリカ、ドロシーが候補かな
【●ドロシー ○シュテラ】
で出すわ
シルキー人気みたいだけど、私はそこまで汲み取りにくくは感じなかったな
まぁ実際現時点で要素拾えてるかって言われたら私も拾えてないんだけれども
うー、喉がないからざっくりと
私自身はシルキーは見ていけない事ないと思ってるけど、アイリの>>254は尤もな話だと思うわよ
あと詳細説明は省くけど、シェイが出した時点でのシルキー票数的にも、シェイが出してからゾフィヤが出すまでそれなりに時間あった点からも、どちらが偽であってもシルキー狼での状況白狙いの可能性は否定出来ないところだと思うわ
【本決定了解】
>>280 シルキー
まあシルキー状況白狙いの可能性について触れといてなんだけど
普通に考えればリヒャルトが>>263で言ってくれたけどね、あなた視点「偽黒打てるものなら打ってみろや!」って局面だし、他の人の視線の集まり具合から言っても村であっても決して無駄占いではないわよ
シルキーとしては情報増えないから萎える面もあるでしょうけど、どっしり構えて思った事話して欲しいわ
というわけで、シルキー村で偽黒打つなら狼陣営さんは覚悟しといてね♪@0
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新