
178 薄暮の海―CLASSIFIED MISSION―
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
/*
昔にあった縁故のつけかただと、
キャラグラの髪の毛の色が同じだから、兄と妹って関係にしよう。
実際に血が繋がってるかどうかはゆかりさんに任せます。
こうぶん投げられた事があったな…w
繋がってるかいないか決めるのに進行始まってから5dくらいまで悩んでたというw
(-1082) 2014/05/05(Mon) 23:27:46 (yukari)
/*
>>-1081
今だから言える事だけど、ホントはパイプが似合う渋いオッサングラが欲しかったんだよ…。
こー、これこそ歴戦の船乗りだ!ってイメージのチップがなくてな…(遠い目
(-1084) 2014/05/05(Mon) 23:29:20 (yukari)
/*
軍人村やるときは階級にはホント気をつけようと思ったよ。
ある程度周りと階級を合わせないとやりとりがめっさしづらい。
あと上位の階級取る人は物語引っ張る覚悟しないとダメだねえ。
(-1090) 2014/05/05(Mon) 23:36:44 (yukari)
/*
>>-1091 ベリアン
気合いって言ったけど、ある意味正しいんだよな。
要するに「相手に縁故のきっかけに興味を持ってもらう事」を主軸にするといいと思う。
学校の同期、孤児院での同期、髪の色が同じ。
中にはリボンの色が同じで縁故結んだ人もいるw
食事時に食堂で同じメニューをたまたま頼んだって設定も見たことあるよ。
(-1093) 2014/05/05(Mon) 23:41:55 (yukari)
/*
>>リエヴル
どうにかしたらリエヴルさんに撃ち殺されるので自重します(ぽーい
(-1100) 2014/05/05(Mon) 23:48:26 (yukari)
/*
「あれ?そのリボン私のものと色とかよく似てるね。
でもお店が違うのかな…?
よかったらそのお店に連れていってくれないかな?」
って感じで多少強引にでも移動する動機を作る感じかな。
(-1103) 2014/05/05(Mon) 23:51:42 (yukari)
/*
私は誰かと縁故作るより先に、
同村者のコアタイムを調べる所からスタートだなあ。
で、時間が合う人とロールをやりとりしあう事を考える。
面白そうな人がいてもコアズレ起こすとRP村ではきっついんだよね。
(-1113) 2014/05/06(Tue) 00:03:14 (yukari)
/*
>>-1114 ウェルシュ
[それ以上は何も告げず、ライナーの側に寄り添った。
彼が見ようとしているものを、自分の目で確かめるために]
とか考えた。
(-1116) 2014/05/06(Tue) 00:06:40 (yukari)
/*
>>-1119 ウェルシュ
ふむ…それなら表現変えればいいんじゃないかなあ。
[それ以上は何も告げず、ライナーの側に寄り添う。
そして再び生者へと視線を向ける。
先ほどとは違い、ライナーが彼らをどう見ているのかが気になっていた。
何がライナーの言葉を留めさせたのか…]
って感じで振っておけばきっとライナーなら拾ってくれる。
(-1125) 2014/05/06(Tue) 00:16:23 (yukari)
/*
>>1126 オズワルド
その解釈であってるぞw
これが男性同士とかなら「ライナーの側に佇む」
って表現を使うだろうしな。
(-1129) 2014/05/06(Tue) 00:19:18 (yukari)
/*
>>-1131 オズ
だって今の話題は「どうやって縁故作るか」「どうやってロール拾うか」だろう?
だったらより強く縁故を作るキーワード使うほうがいいかとおもってさ。
ウェルシュって女性キャラ…だよ…ね…???
(-1133) 2014/05/06(Tue) 00:24:56 (yukari)
/*
>>-1134 オズ
なん…だと…。
ここで聞くまで、ずっとウェルシュは、
僕キャラの女性キャラとばかりだな…。
た、たまにこういううっかりをやらかす!
(-1136) 2014/05/06(Tue) 00:29:38 (yukari)
/*
>>-1135 ウェルシュ
スマヌ…スマヌ…。
それならさっきの文の寄り添うのとこは、
佇む、とか近くに行く、って感じで脳内修正しといてください><
(-1139) 2014/05/06(Tue) 00:31:17 (yukari)
∧_∧
( ・ω・) ザック
(つD―○|> ザック
( ヽノ 彡.
し(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ローレル / ̄ ̄ ̄
\_____/
(-1150) 2014/05/06(Tue) 00:43:00 (yukari)
モガモガ
 ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
| ∧∧∩)),,|←ローレル
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(-1154) 2014/05/06(Tue) 00:47:36 (yukari)
/*
最近ツッコミが激しくなったジャンです…。
昔はオズワルドにマッスルドッキングやマッスルインフェルノをかけるだけだったのに(遠い目
(-1157) 2014/05/06(Tue) 00:53:08 (yukari)
/*
>>-1159 オズ
そう、こういう肉体言語で語り合うはずが…。
どうしてころころと転がるようになってしまったのかw
(-1162) 2014/05/06(Tue) 00:56:25 (yukari)
/*
今日も世界は平和である…
[黒ビールごきゅごきゅ]
(-1185) 2014/05/06(Tue) 01:16:23 (yukari)
(-1196) 2014/05/06(Tue) 01:27:18 (yukari)
(-1215) 2014/05/06(Tue) 20:26:04 (yukari)
(-1224) 2014/05/06(Tue) 20:48:13 (yukari)
/*
あざとい…なんというあざとさwww
だが…だからこそいいのか。
ごちそうさまw
(-1233) 2014/05/06(Tue) 21:03:19 (yukari)
/*
どんどん話がマニアックな方向に進むな…w
まあネタがなければたぶんこんなものだろうけどw
(-1254) 2014/05/06(Tue) 21:56:05 (yukari)
/*
「遺体をどう扱うか」とかはしばしばロールプレイ上で話題になるときがあるな。
人狼騒動村とか、ミステリ風殺人事件村とかの場合、
非常時に埋葬する暇などあるわけがない、と言う人と、
非常時だからこそ日常を忘れないために埋葬するって人がいた。
そういう意味ではライナー丁寧だったなー、とか思い出した。
(-1266) 2014/05/06(Tue) 22:07:38 (yukari)
/*
霊安室周りは軍艦の中で行われる事って意味では、
あんまりないよなあ、とは思いはした。
ただ、暫定的にそういう場所を用意した(医務室とか)でもよかったかな、と。
せっかく遺体があって、死んだ事が確認出来るのなら、
別れのロール回す人がいてもいいだろうっていう判断だったかな。
襲撃をロールで回す場合はほんとNGある場合は欲しいよね。
残虐さをアピールするために、あえて遺体を損壊させる例もあるし。
(-1271) 2014/05/06(Tue) 22:14:47 (yukari)
/*
軍艦での戦死は基本水葬。
だって持って帰る余裕ないし、ほっとくと腐る。
海賊船ならサメの餌。
(-1310) 2014/05/06(Tue) 23:01:04 (yukari)
/*
軍艦に乗る時は遺書を書いておく風習ってなかったです?
何かの物語と誤認してるかもしれないですが。
で、死んだら遺書を届けるみたいな。
(-1317) 2014/05/06(Tue) 23:06:12 (yukari)
/*
>>-1326 ベリアン
自害でも遺書は遺書のはず。
遺言状は公式文書だけど、そんな考え方当時はあったのかな。
ちょっとわかりません><
(-1335) 2014/05/06(Tue) 23:25:35 (yukari)
/*
そして当事件より300+XX年後…。
謎の木星生命体の手により、地球は滅亡の危機に瀕していた。
木星生命体の無差別攻撃により、地球の自然は破壊され、街は朽ち果てていく。
国際連合は被害の少なかったローゼスを中心に、人類救済計画「ヴィスマルクIV」を発令。
謎の美少女科学者を主任技師として、
木星の完全破壊と敵対勢力の殲滅を担う宇宙戦艦の建造に着手した。
そして数年の時が流れ…人類最大の反攻作戦がはじまろうとしていた。
(-1358) 2014/05/07(Wed) 00:13:26 (yukari)
/*
何となく書いてみたかったんや…
ただの一発ネタであるw
先に挨拶はしておこうかな。
普段はガチ村ばっか入ってて、たまにRP村もやってるyukariです。
みんな色々考えてるんだなあ、とエピで話し合ってしみじみと思っていました。
参加した方々が、今回の経験を次に入るRP村で生かせればいいなあと思っています。
それではお疲れさまでした。
もうちょっとだけいますがw
(-1359) 2014/05/07(Wed) 00:16:43 (yukari)
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る