情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
時間取った以上、半端に停学されても悲しいので、きちんと話し合って、結論出した上で停学して欲しいです…。
24:30終わりになるかな。もっと伸びるかな。
早コア陣営は寝てそう…と思ったけど明日土曜日だしいるかな。どうだろ。
転>>81
ベリアン先生「おお!!やった!!覚醒した!ラ神つよい!」
エレオ「うはまじですかーーー……まあ覚醒したからには頑張りますよ!!!とりあえず一旦赤切って表に集中しますわ。」
こんなんでいいでしょうか…聞きたいことあってます…?
探>>83 それはわたしが自分中心に物事見る人だからだと思う。思いやりの心が足りてないから。
自分が覚醒するよりは、って思ったし。酷だけど。
リーゼちゃんは優しい子だなと思うし、黒塗り苦手そうだからつらそうだなーって思ってます…。
もちろん、リーゼちゃんと敵対するのは嫌でしたよ。
覚醒なんて起こらないほうが良かったです。
ただ、酷ですけど、自分が覚醒するよりは良かった、って思っちゃいました。
覚醒して昨日まで味方だと思ってた人を騙さなきゃいけないのも、狼陣営の命運を握るのも、すごくすごく荷が重いことですし。
表現を柔らかにして落としてみた。けどどーだろー。
あーこわいよーつーらーれーるー!
探>>92 んーそういうわけじゃないんだけど。
学園陣営の場合、判断してくれるのは味方だけど、犯人陣営の場合は騙さなきゃいけないわけじゃん。
今は赤窓にはベリアン先生がいるけど、信用勝負的には孤独な戦い。
だから、なんだろう。自分の使うエネルギー量の違いって言ったらいいのかな、そんな感じ。
あーこれ犯人陣営の命運を握るのは荷が重いって言うのは、わたしが犯人陣営に苦手意識あるからかも。
学園側のほうが、気楽に出来るって思う。
けど確かに今の状況って「自分が停学されたら自陣営負け」って言う意味では握る命運の重大さ変わらないんだよね…。
と考えるとやっぱり、「昨日まで味方だった人を騙さなきゃいけないこと」って言うのが荷が重いと思う原因なんだと思う。
狼の初動(1dからの場合ね)なら赤からかなあ…。
相談してから騙り出るタイプっぽいって言われるし、今度赤に騙り出ますねとだけ落として、速攻偽占い師に出てみようとかは思ってるけど。
気づいたら結構喉溶けてるな…。
戦術論じゃなくてこういう感情面から拾うだけの要素で決着っていうのも何か中々レアケっぽいし、良い体験ができてるって思います。
気づいたら結構な夜更かしになることが確定してるね!
まあ明日土曜日なのでいいんですけど。
転>>99 え?どこです?
更新したらまず発言欄(の色)が目に入りません?停学されると青くなりますよね。
で、そこから下にスクロールすると役職インターフェイスですよね。
で、その後、上にスクロールして死体なし確認みたいな流れです。
狼やったことないけど、そこはメタにならないようにインターフェイス確認してから発言したから大丈夫なはず……!!
転>>105 最後の発言が一番上に来るように表示されます…更新時はどうだったかな。
まあわたしはその順番で目が行きました。
時間に関しては、わたしは明日お休み+元々深夜コアなので大丈夫です。
というかさっきものすごい勢いで眠かったんですけど、一山越えたら目覚めてきました。
ウェルシュ先輩とノトカー先輩が睡魔と納得と闘いつつ、お好きなタイミングでコミットしていただければ、という感じです。
あ、リーゼちゃんがつらいなら、なるべく早めのほうがいいんじゃないかなとも思います。
箱でも鳩でも最後の発言が一番上というか通常窓が1番目に入る位置に来ると思ってた…他窓やったことないけど…うわなんかメタ要素持ち込みぽくなっちゃってすみません……。
転>>111 正直襲撃なしの時の事とか、あんまり考えたくなかったので考えてませんでした。
心構え聞いたのに甘い!ってベリアン先生に怒られちゃいそうですが。
頭真っ白って感じじゃなかったのは、覚醒してなかったからっていうのが大きいかなあ、と。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新