
178 薄暮の海―CLASSIFIED MISSION―
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
ローレル技術少佐、落ち着きたまえ。
科学を信望する身であるなら、
一見超常現象と思えたことでも、
科学で解決してきたことは知っているはずだ。
観測できないから存在しないと思われていた、
死後の世界が存在していた、ただそれだけの事だ。
…そう思えばやっていける、うむ。
[おびえるローレルをなだめるような屁理屈を考えてみた]
(+16) 2014/05/01(Thu) 01:25:32
副長 ジャンは、メモを貼った。
2014/05/01(Thu) 01:27:03
ちなみに少佐の好きな「測定出来る現象」で話をしよう。
人が死ぬ前に体重を量り、死後に体重を量る。
すると、抜けた体液を計算に入れても明らかに軽くなっているそうだ。
現在の科学では説明できないけれど、
軽くなったものを測定出来るようになれば実証可能かもしれない。
つまり科学的にも魂、もしくはそれに準ずるものが存在する可能性が示唆されている。
つまり、少佐は未知の可能性に遭遇しているわけだ。
すばらしいと思わないかね。
[こういう言いくるめは得意な副長であった]
(+21) 2014/05/01(Thu) 01:30:39
[アレクシス>>+19の言葉に頷いた]
うむ、無理があるかもしれんな…。
だが世の中にはすばらしい言葉が存在している。
すなわち――――
無理が通れば道理が引っ込む。
(+23) 2014/05/01(Thu) 01:32:43
[ローレルの言葉(>>+27)にうなずく]
よし、冷静になったようだな。
そして質問に答えると、どうやら我々は死んだようだ。
なぜかこの場で行く末を見守れる状態になっている。
理由はさすがにわからないがな・・・。
最後までご苦労だった、少佐。
(+31) 2014/05/01(Thu) 01:42:52
そしてシュタインメッツ中尉、
最後まで彼らの護衛の任を全うするところを見せてもらった。
最後まで軍人として戦い続けた貴官の任を解く。
ご苦労だったな…ゆっくりと休んで欲しい。
[瀕死のまま戦い続けたライナーの勇姿を思い出す]
(+32) 2014/05/01(Thu) 01:46:05
しかしこうしてみると、1000人いれば1000人の事情があるものだよな。
たった一発の砲弾でそれら全てが一瞬で失われる。
因果な商売だと思わないか、軍人は。
だからこそ、ほんの少しでも生き残る為の努力をするわけだが。
(+101) 2014/05/01(Thu) 19:54:15
副長 ジャンは、メモを貼った。
2014/05/01(Thu) 19:56:31
[オズワルド(>>+110)に頷く]
そうだな…。
だからこそ、最小限の犠牲で終わらせるのが軍人だと思っているよ。
銃砲が発明されてから、人を殺すコストは著しく下がった。
おなじ数をぶつけておなじ数の犠牲を生み、おなじ数の敵を倒す事なら誰でも出来る。
いかにして効率よく殺すか、だな。
そういう意味では君たちの仕事として上々と言っていい。
ほんの数人で1000人規模を無力化し、
10人近い戦果を生んでいるわけだから。
皮肉でもなんでもない、純粋な賞賛だよ。
(+116) 2014/05/01(Thu) 20:47:16
[ライナーの言葉(>>+105)に頷く]
そうだな、彼らだけでも生き延びてもらいたいものだな。
戦いが終わってもなおどうやって助かるか、という問題もありはするのだが。
(+118) 2014/05/01(Thu) 20:49:06
[ライナー(>>+133)に少し考える]
わからん…。
ここの外の事は知りようがない。
工作員側の曳航船は手配されているだろうが、
1人でそれを制圧するのは不可能だ。
戦艦一隻が行方不明になって捜索がかからないはずがないが、
航路などがどこまで本国に伝わっているかわからん。
全ては天のみぞ知る、という所か…。
(+146) 2014/05/01(Thu) 22:02:15
[じつにイイ笑顔で帆走を語るローレルをまじまじと見つめた]
いや…そんなデカイ布は軍艦には積んでないぞ…w
なるほど、これが科学っ娘の本領か。
常人の発想を斜め上に飛び越えた発想でブレイクスルーを起こすのか。
短艇で気合いいれて漕ぐにしても、
方向がわからないとアウトなのがつらいな。
通信妨害を解除するのが一番妥当か。
(+155) 2014/05/01(Thu) 22:56:29
副長 ジャンは、メモを貼った。
2014/05/02(Fri) 00:46:31
[ポジティブな思考で今を楽しむローレルが、
まぶしくてしょうがなかった。
無駄にあれこれ抱え込んでしまう性分はここでも変わらない]
それでいいんじゃないかな。
いずれ天上に呼ばれる事には変わらない。
その時、戦いに専念するために与えられた観察の時間なのだと思っておこう。
(+195) 2014/05/02(Fri) 00:52:15
副長 ジャンは、メモを貼った。
2014/05/02(Fri) 01:02:01
副長 ジャンは、メモを貼った。
2014/05/02(Fri) 21:22:51
副長 ジャンは、メモを貼った。
2014/05/02(Fri) 22:21:47
副長 ジャンは、メモを貼った。
2014/05/02(Fri) 22:24:35
副長 ジャンは、メモを貼った。
2014/05/02(Fri) 22:34:34
副長 ジャンは、メモを貼った。
2014/05/03(Sat) 00:20:36
副長 ジャンは、メモを貼った。
2014/05/03(Sat) 00:39:58
[1]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る