情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
>>92リーゼ
んー?ごめんまだ肚に落ちないわ。
わたしは、カレルがシュテラに心中穏やかでない状態にさせられたから考察が進まなかったと推測したのだけど、
リーゼの推測は、芸商が仲間同士だから考察が上手く出来なかった&商の考察順がまずいことに気づいて急いで火消しにかかった、ということかしら?
刻はさ、>>50でカレルに「RPを要素にとっちゃう?」って煽るような発言をしているのよね。
本当にわたしにロックがかかっているならこの時点で「白アピキモイよ」と言うのではないのかしら?カレルに突っかかる前に。
その後カレル>>51、猫>>74を見てから>>78でようやく「白アピキモイ」
周りの空気見ながら黒塗りしてくる感じ。気持ち悪いわ。
>>34 のパパのわたしへの白取りってさ、
わたしが886村で人狼ミカンをやっていたときからわたしが戦術論方面で成長していない証拠なのよねw
>>109 分かったわ。わたしは自分の説の方が信ぴょう性あると思っているけれど、まずはわたしがヒンメルを見ないことには始まらないわね。
ただカレルもなあ……。
■ヒンメル
読み返していて感じたこと。
・白要素
まず、猫凄いを一貫して言いつつも、一定の警戒心を常に持ち続けているところ。これは猫の真贋にかかわらず白いと思ったわ。おそらく真であろう猫が強烈な求心力を発揮する中で、完全には取り込まれない感じ。
能力者真贋のパターンを2dで出していて、その考察が継続していることからも一貫性があるわ。
これ分かりやすい白要素だから、これに気づいていなかったのは申し訳ないわ。
次にリーゼに対する要素取りに対する釘差し。これは他者を利用する気がない。
その他王子とのやり取り含め、自分の行動に芯があって他人に流されない感じ。これだけだと別に白くも何ともないけれど、白を被りに動くことがないのが白い、とでも言いましょうか。
・黒要素
特にないことに気がついた。強いて言うなら2dの能力者考察が冗長だということ。ただこれは上の白要素ともリンクしているのよね。
・白黒要素不明
楽観的な発言が散見されること。これは性格要素かも知れない。
厳し目に見るなら、慎重は灰考察の姿勢と比べるとマイナスの方向を無視して投げやりになっている感じにも取れるわね。
カレルとの絡み?これはカレルの色がわたしの中ではっきりしていないからなんとも言えないわね。
これまで特に誰かを敵視する動きが出ていないから、読みにくい。逆に言うと殺意を抑えている感があるわ。4dにもなって言うことじゃないかも知れないけれど、もし狼なら終盤にならないと尻尾を出さないタイプね。
ヒンメルは白要素の方が多いけれど、特大の白というものはないのよ。
そして黒要素は徹底的に隠されている。人外ならね。
わたしはそこを見極めて本当のところでの白黒を決め打てるほど考察が進んでいないわ。
ただカレルとの比較だと今は軍≧芸
ディークはわたし狂人予想しているけど、猫が言っていた狂ぽい方から吊るに賛同してわたしを吊ろうとは思わないの?
あとランダム襲撃はなるほどと思ったわ。ただリーゼブレインならそもそも猫襲撃がデフォ→投票の言質を取った時点で襲撃本決定って感じだと思ったからわたしの推理の否定要素にはならないと思った。
ごめん本当に寝るわ。ドヤ顔で推理外す猫に最後に挨拶出来なかったわね。
しぶとく生きてるようなら偽もちゃんと検討するわ。体調お大事に。
[1] [2] [3] [4] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新