情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
【妬】嫉妬少女 エレオノーレ は 【鍛】 鍛冶屋 ゲオルグ に投票した
ちょっと話について行けなくなりそうだから先に聞いておきたい。
ヴェルナー★霊抜きが愚策だと思う理由を教えて貰える?
私的にはあんまり違和感ない系。
っていうか、狼が能力処理回避できそうなら最善の策じゃない?って気もするのだけれど。
あ、ユーリエの結果確認してるわ。白なのねー。
ヴェルナー>>44
ありがと。大体把握できたわ。
それなら占い先襲撃はありえるけど、霊抜きは確かに何してるんだ感あるわね。
シュテルン>>46
それもあるかなーと思ったけど、それなら容赦なく占い抜いた方が得策じゃない?
単に邪魔なだけなんだし、狐をロラれる確率高いもの。
信用勝負…なのかしら。
今のところこの線を強く見てるわ。
狐呪殺の可能性を低く見ての霊抜き。そうなると雪旗狼めがより高くなるわね。
マーティン>>57
昨日っから言ってるけど私あなたの猫についての意見かなり同意してるよ。
あるなら残念真ってところもね。
それで昨日のヨアが少し白いなーとも思う+信用勝負で猫狼目の方が高いことから、猫狼によるテンプレアタックが今の考え。
ただ、前も言ったけどヨアはもう一度見直したいからまた考える。
>>59マーティン
理由に納得してるから別段何とも思ってないわ。
ついでに>>45カサンドラ非狼説も同意。
これは助かる意見ねえ。ホントに要素取り困ってたからそういう視点からも見ていきたい。
さーてと。たーだいまっ!
夜の発言見て感じたことつらつらと挙げてくね。
スノウ★今日私占いたいみたいなんだけど、>>2:224で言ってたステファンどこ行ったの?
マリーちゃん>>2:226★マーティンのその探り継続っていう行動は村っぽく見えるんだけどどう?
片白で思考停止しない追及心はいいと思うの。
マリーちゃんちょっと考察が引き目かしら…。どっちにも動かせる無難な意見が多いから…。
ミヒャエル>>2:242なんだけど、私は単体考察に占真贋は入れないようにしてるわ。
もし真視している占から白貰った人がいても、それで白黒フィルタは掛けないの。
勘違いだったみたいだけど間違ってないから答えとくわ。
みんなが突っ込んでるヨアの吊占周りの適当さに納得した私。
特にマーティン>>2:251がクリティカル。後はミヒャエルが言ってた「俺占いで思考伸びるのか」の部分もそうね。
ミヒャエル>>2:257
勘違いされてるわー。私昨日カサンドラ評自体出してないもの。
>>2:168のヤツはただの同意意見よ。カサンドラ黒く思ってない。
ミヒャエル>>2:295が計画性考えてていいね。
ヨアにプラン考えてないことを責める意見と一致してて芯の強さが見える。
そういえば、トマが確霊のカードを失ってノーリアクションだったのが結構気になるのだけれど。
トマ★霊襲撃に関して何か思った?イライラだけ?
で、ごめんなさい。
>>121ミヒャエル>>2:257の意見、見返したら私すっごく薄い考察>>2:119で出してたわ…。
ヨア、社長、ウェルシュ、カサンドラ、マリーちゃんをとにかく見てくるわね。コアずれの人たち。
ヨアヒム
★ちょっと聞きたいのだけれど、初日と2dのあなたの動きってかなり違うのよ。
心境の変化的なものがあったのかと思うほどに。自覚ある?
吊占周りの適当さはみんなの意見読んで納得。確かにここは黒いかな。
うやむやのゲオルグ吊りに感情的要素が見えないし。
今日の動きはまだスノウ偽を全力で訴えにかかってるくらいね。
けど何か…、昨日みたいなウキウキさと軽さが見えなくなってるのが。
重いというか、感情がちっとも見えなくなったの。
うーん、何で日によってこんなに違うの…?
スノウ>>122
昨日まで迷ってたステファンと今日ポッと出の私とで迷ってる様子があんまりなかったから気になるのだけれど…。
マーティン>>112
★酷いってどの部分が?
スノウのキャラ考えるとここは普通に見えるわ。
逆に信用大切にしてるとか言ってたらちょっとアレだと思う。
まあ、私もユリエ真そうとう傾いてるけど。
確率で言うとユリエ真・・・60%
スノウ真・・・30%
トマ真・・・10% ほど。
スノウ>>130
いつの間にそんな自信持ってるのよw
私、初日から特に動き変わった自覚ないんだけど、それでも今急に「妖魔の動きそのもの」って思ったの?
スノウ>>134
ふーん…。まあ、一応了解よ
ヨア>>131
回答ありがとう。
ゲオルグ吊に関してなんだけど、黒要素見つけられないのに吊るのってかなり嫌なものなのよ。不安でさ。
そこでポーンと放り込んできた辺りが何とも…。
他はまあ、納得いく理由じゃなかったけど一応了解よ。
これ以上聞いてもどうしようもないし。
ミヒャエル
>>247カサンドラ評は納得、と覚書しとこ。
そこから>>257への意見の求め方は精査しようと本気でしている白っぽい。
>>2:295>>2:296のドヤァ感出しながら「違うか?俺の意見は正しいはずだ!反論があるなら言ってみろ!」みたいな疑い方が村っぽい。
で、疑い理由は妥当だと思う。
>>2:301のじっくり考えた票〜辺りもいいね。自分の努力が通じない村っぽい残念さだと思う。ゲオルグと両狼で無い限り。
>>109上段☆私もヨアに困惑してるとこ。どう判断すればいいのか難しいけど、今は人外目に寄ってる。
普通に白め。それもかなりの。
>>142マーティン
ああ、その考えからなのね。
確かに…、呪殺に意識向けまくって噛み合わせの考えが浮かばないのもおかしい気がする。
ヨア>>143
不安っていうか、申し訳ない気持ちでいっぱいだったの。
「村でもごめんなさい」って言ってるに等しいと思うから。
ただ、ホントに結構白飽和してるからこれから先が思いやられるわ…。
毎回こんなのは嫌なのだけれど。
ウェルシュは相変わらず考察丁寧ね。塗っている気はしないし、違和感もないわ。
自分からアプローチしたりして探ってるトコロは印象いい。しっかり意図もあるし。
肝心の人要素があんまり取れない…。ステファンとほとんど同じね。違和感なさ過ぎて考察薄いわあ。
★>>2:189カサンドラ評、灰雑感の偏りは私むしろ印象よく取ったのだけど。
これが人外の重さになるっていうのがちょっと理解できなかったので教えて貰える?
あ、私は「狭く深く見る方が人外を探していると思うから」好印象で取ったわ。
トマ>>153二日目の「妖魔〜」と、「マーティン愚痴」の件は割と納得。それ以外はあんまり…。
最下段は今聞いてる最中だし。
>>155回答ありがと。
ちゃんとその感情持ってたのなら尚更、それが表に少しも出なかったのが不思議なのよ。
マリーちゃん>>156回答ありがとっ♪
>>1:239は見てなかったわ。確かにそれ言われた後なら戸惑うのも分かる気がする。
うん、納得したよ。意見取り入れてながらグルグルしてるのはちょっと白っぽいね。
カサンドラ見返してきたわ。
マーティン>>45の要素は確認したけど確かに。
どこから見ればいいとか、誰を見ればいいとか悩んでるのはSG作りたい狼には見えないわね。
カサンドラの位置なら誰か黒に仕立て上げないといけないだろうし。
でも、ミヒャエル>>2:249の意見はあんまり納得できなかったかなー。
人外だとしてもっていうのは分かるけど、村でもよく分からなくない?
人外が少し無理して捻り出した考察っていう方が自然な気がする。
思ったことポンポン言ってる風にも見えるから悩ましいけど。
で、トマの言ってた要素で>>159上段の二つは二つとも微黒要素。
自分で取れた要素はなかったわー。考察にある違和感は>>2:313だけ。
うーん…、人外あってもおかしくないんだよね。
トマ吊りねえ…。
率直に言うと、今は「万が一の呪殺期待ってだけでほとんど偽決め打ってる飼い人外」の状態。
[他の灰精査する時間>万が一の呪殺]って私は考えるから、トマ吊でも問題ないと思ってるよ。
>>173ユーリエ
私はユーリエ真視してるし、割とアリだと思ってるよ。
そこからの色を見てみたい。
ユーリエ視点確かにちょっと面白い状況になってるからね。
さて、ヴェルナーを精査してこようかしら。
ヴェルナー精査。
なんていうか…、考察上手いし感情の出方と探る姿勢が色々村っぽくて妬ましい。
多角的に物を見てるからだよね多分。ここまで出力とかを落とさず、他人に違和感を持たせないのは人外ならお手上げなんだけど。
>>2:210ヴェルナーへの促しとか私がやりたかったことやってて妬ましい。村ぽ。
>>2とか襲撃筋バカにしすぎで非狼。
ここ狼なら間違いなくこのメリット仲間に伝えてるだろうし、後自分をバカとか言うマゾ狼はいないでしょ。
>>164なにこの要素の取り方。性格要素取るの上手すぎじゃない?
「我も不安だったし」が後付けっぽく見えたけど、昨日マーティンにゲオルグ白要素熱望してたことから普通にガチねこれは。
黒要素あったらだれかソッコーで教えなさいよレベル。
カサンドラ>>207回答感謝。
でも、自分の位置を調整するような奴って強すぎじゃない?滅多にいないと思うけど。
あってヴェルナーくらいよ。
★ヨアヒムが自分の位置を調整するようなタイプ、調整できるスキルに私は見えないのだけれど、どう思う?
なにこれ…。とにかく希望通りだし、【▼トーマス了解】
私で●が被ってるのは村的にどうなんだろうね。
絶対溶けないからどのみち真贋確定はしないし、そこは安心していいよ。
ここまで気になるのならいっそ統一で見てもらった方が視界も晴れるだろうし。
カサンドラ>>216回答ありがとう。
なるほどねー、ミヒャエルと盛大なやり取りしてたけど引かなかったものね。
この辺を「操作できそうなのにしていない」と思ったのかしら。
カサンドラの考えは一応了解よ。私はちょっと怖いから取り入れないけど…。
ウェルシュ>>274回答ありがとう。
「他灰への触れなさ」が重さに繋がる訳ね。
状況考察については思ったことドンドン言ってるみたいだから、この辺は状況>単体を見がちっていう性格要素とも取れちゃうのだけど。
悩ましいわねー。
その意見も普通に理解できるわ。了解よ。
これで喉が無くなっちゃったわ。
スノウはシュテルン>>282見てどう思ったか答えておいてくれる?
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新