情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
フレデリカー!!
何と言うことだ、彼女をこのような目に遭わせたのは、やはり化け物の仕業……
仇は必ず取る、どうか安らかに眠ってほしい。
マーティンの>>1は好意的に解釈すれば、「自分の白だからまとめを任せられると思った」だが……
十中八九、真から白しか出ず確白になる事がわかっていた人外の視点漏れだろう?
それにドン引きしながら突っ込んでいった>>13のローランドは村ポイント加算だ。
>>11>>19エドワード
灰吊り、シュテラが凸りそうならケア、霊ロラは反対。
オクタヴィアスは吊ってもいいがセルウィンは嫌だ。オクタヴィアス吊ったからセルウィンも吊るみたいな展開になるなら霊を吊る事自体が嫌だ。
話は逸れるが、シュテルンの牽制>>15はよかった。エドワードC時の狼でない限り村要素。
エドワードの動きが妨害されることの懸念だな。
夜明けのマーティンのが仮に視点漏れじゃなかったとしても、霊への触れ方を曖昧にしている節が見受けられるしやはり偽なのかなと。
>>1:104で「フラット」になる理由がなあ。
>>1:160「オクタ真目」(ここは思考の流れとしては理解)
>>1:207「オクタ偽で見ると切れているよな」←は?
普通は真で見ている霊能者とのライン切れを取らない。
ライン考察が得意かつ、それを十分に生かせるはずの立場なのにあまり輝いて見えないんだ。
マーティンが最優先して見るべきはスノウとのラインではないのかと思うのだが、それを生かしたのは>>1:109ローランド評くらいじゃないか?
若干の懸念は、マーティンオクタヴィアスが両偽だと露骨過ぎないか。
昨日の11時頃のact、
「オクタヴィアスのことは好きだが、俺に対する絡み方が非常に臭くて臭くてwあんまり絡むと掘るぞ!」
「オクタヴィアスの下半身を見ながらニンマリ笑った… さて皆が揃うまで喉温存するぜ。」
いや、こんなシモネタを要素に取るのも実際どうかと思うのだが。
真贋で劣勢の仲間に対してラインを懸念しつつ、表でホモ絡みするかなあ。どうだろうか。
スノウについて。
「白狙い」「圧殺が強いと思っている」に関しては、FOがいいか霊潜伏かレベルの戦術論の差かなと。
昨日の希望も白狙いと両方出しているから、真仮定では本気で利があると思って推している。
偽なら白っぽいところ適当に占わせて消費させたいのかなあ。だったら黒狙いで適当に出せばいいのに。
>>1:131「マーティン落としてるから白」
>>1:264「マーティンへの助言の仕方が仲間に見えない」
このあたりは順当なライン切れの取り方だな。
エドワード反対の理由はスノウが「エドワードが刷り合わせのできる人材だと思っているから」これも筋が通ってると思う。
占い師としてここがダイレクトに真という箇所が見つけられたわけではないが、考察の内容はスノウ視点で順当、不自然な点は無い。
他、「自分の占いをこう使いたい」という意識があるのはよかったな。
総合して単体真だと思う。
どうでもいいけど私はマーティン視点からよりオクタヴィアス視点からのが人外に見えると思うんだ。なんとなく。
一撃。
>>76★プルプル
オクタとマーティンラインが切れてると思うのは何故だ?
両偽にしてはやや不自然な点があるとは思ったが、明確に切れている点までは見つけられなかった。
上は、私を落とすためではなくエドワードへの疑いかけだったのではないかというのが私の考えだ。
>>81マーティン
「私とセルウィンが」両狼側なのと、「セルウィン残しのオクタのみ吊り進行」が怖いのか。
占い師マーティン視点で怖いのは、私とスノウが両狼側で「マーティンが噛まれた後のスノウ残し進行」だと思うが。
もしくはマーティン先吊り進行な。
占霊がな、単体で
村側っぽい セルウィン>>>>>オクタヴィアス=スノウ>>>>マーティン たぶん人外
という感じなのだよ。
スノウは不自然な点は無いが、単体で決め打つには一歩足りない。ただマーティンは人外だと思う。
セルウィンは単体決め打ちいける。だがオクタヴィアスがすがり付いて来るんだ……
さてこのままだと延々占霊について話してしまうので、灰考察。
直近ギーペンは本当にさらっとだな、まあ仕方ないな。
★灰で一番「読みやすい」のと「意見に同意できる」のはそれぞれ誰だろうか。
まあ真狂-真狼だろう(占い真狼は騙りが真視取れなかった場合のリスク管理どうなってんの)
その上で、私が嫌だなあと思っているのはスノウ真時の意図的C狂襲撃だ。
だって狼側に利があるからな。本日スノウに護衛付いてても明日吊れるか2枚抜きできる。
2-2で騙りが真視取れて無くてもこれなら戦えるんだ。
マーティン真時の意図Cはたぶん無いから大丈夫(そんなめんどくさいことをするくらいなら真を直接抜こう)
>>91マーティン
↑ということだ。まあ最終日までにケア吊りはするだろうが、私はマーティンが偽の場合に本気でやりそうだと思っている。
あと真なら対抗襲撃死後にどうするかもまあ考えてくれ。あまり無いとは思っているが、その場合ほぼ「スノウが真だった」として進行するだろうからな。
>>101★オクタヴィアス
君視点で「シグルドを利用している」と思える灰はいたか?
>>105
「アホだと思われているんだ」とかはそうだね。切れっぽい。
だが私は君とマーティンの切れをちゃんと取れてないんだって>>88。だから君視点ではわかるけど、同意はできない。
イングリッド、軸がぶれているとはまた違うんだろうが。
出している意見の根拠が読み解けない。
>>107
オクタヴィアスが上がってきている、という根拠が
@「マーティンを上げるオクタヴィアスの発言」が、マーティン真ならオクタ真となる真ポイント
→何故そうなのか理由を開示していない
A騙りならラインを塗っている
@は理由がわからないし、Aはそもそも「オクタ真」の意見とは思えない。
イングリッドが本気でセルウィン真意見と戦って、村を動かそうとしているようには見えないんだ。
>>66、灰が白いのはちょっとわかる。
シュテラ吊ってみて狼ならイングリッド白だろうか?
>>124エーヴァルト
理解はしたが、その要素を中心に偽と見ているわけではない。
>>126
私はその部分も含め、マーティンが作為的に霊の真贋を操作しているというか、大した理由無くセルウィン落としてるように思えるのだ。
言っているオクタ真要素が納得できないからだな。
>>1:160「絡んだ感じ」→わからん
>>86「シグルド黒塗りしないからオクタ真」→二人して塗ってきたらライン見え見えではないか
霊能に言及が無いのがスノウの偽要素ではないだろう。
私が占い師なら極論、自分さえ生きていれば霊などどうでもいいと思うしな。
ラインが繋がった場合考察せずとも真贋はわかる。
ラインに関しては最低限は行っているが、「ライン中心」の申告があってだからハードルを上げていた。
マーティンの灰考察、私のことをすごく人狼だと思っているわりには殺意が足りなすぎないか?
>>74ここ1W確定くらいに思ってるならもう少しあるだろう。
私の黒要素を周囲に説得するとか。そうしないと吊れないのだぞ?
真占を叩き落し、あわよくば偽打とうとしている危険な前衛狼かもしれないのに。
「占い師が黒濃く見ている灰へのアプローチ」として、私視点で非常に納得できない。
エーヴァルト
シュテルン
ルーセント
プルプル
ディーク
ローランド
シュテラ
イングリッド
ギーペン
ふええ灰が多い。ローランド外し、エーヴァルドプルプルもひとまずいいや。
まあ▼シュテラでええやろとは思うのだが。
あれは初心者でも多忙でもなくほぼ愉快犯の挙動だ。
まあたぶん人狼は初手占い師襲撃を狙っているだろう。
できなそうなら次善の策。
そういう意味でもローランドたぶん違う、私と大分意見違うがエーヴァルトも違う。
真スノウとして抜いたときに状況黒が濃く付くから。
私が人狼ならゆるりと多数派の意見に追従するな。それが一番目立たない。
イングリッドも強めに歯向かってくるのが狼仮定やや謎で、扱いについてはローランド>>160下段に同意。
>>136イング
ええ……思考開示無しに他人に意見が伝わると思ってるのか?
俺がおかしい?
君自身の考えがどちらなのか、どうしたいのかわからない。聞いてもまだ。
占い軸したいなら能力者保護しなきゃだし、その為には言葉で根拠を示さないと。
プルプルは>>76このマーティン真が非同意(どこかに書いた
>>77これはただの数字上の話じゃないか?少しスノウへの塗りかなと思う。そして最終的な結論は>>84で濁しているところ。
昨日、セルウィンに対する意見は尖ってていいなと思ったのに、今日の動きがやや重い。
村なら慎重になってるんだけど、何故昨日と変わった?
>>172イングリットへの保護は若干白いけど、>>211ローランド評は違うと思う。
>>186ボク死んでるは「村でも白アピ」かなと。
ディークも「結論を濁しつつ、私とが偽と思っている方をゆったり上げている」動きはやや気になるものがある。
あとな、昨日の>>1:225はセルウィンへのレッテル貼りに感じた。
穿った見方をするが、セルウィンが対抗より灰見てないみたいじゃないか。ちゃんと見てたのに。
ギーペンはよくわからない。マイペース、個人要素把握から始めるタイプ。
「今のところは」村でも狼でもこうなるのかなと。
本人申告の判断フェイズ>>158まで待ってみてもいいかなと思った。
ルーセント、私は短絡的だから白に取るぞ>>237
自占して占われて、占い師抜けなかったらどうするのだ。格好のライン戦の獲物じゃないか。
【▼シュテラ】
初心者の動きでも多忙の動きっぽくも無い、愉快犯気味かなと。
だったら吊ろう。
(▼ディーク▽プルプル)
【●プルプル○ディーク】
動きの浅いほうが狼ならディーク、違和感のあるほうが狼ならプルプル。
占い抜かれの片白ディーク狼はなんとなく逃げ切られそうでな。本当にパッション。
聖騎士 シグルドは、嘘つき シュテラ を投票先に選びました。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新